イノゲート大阪(JR大阪駅新駅ビル)【23階・高さ122m・延床面積約6万㎡】2024年6月竣工 商業施設「バルチカ 03」

2023年5月

JR西日本と大阪ターミナルビルは、JR大阪駅の西側に超高層複合ビル「イノゲート大阪」を2024年秋に開業する。

イノゲートとは、「Innovate(革新する)」+「gate(ゲート)」の組み合わせの造語。

公式サイト INOGATE OSAKA

建物の規模は、地上23階・高さ約122m・延床面積約60,000㎡、設計はJR西日本、施工は大林組が担当する。

  • 2階      :エントランス
  • 3階~5階    :商業施設「バルチカ 03(ゼロサン)」物販店舗や飲食店舗など40店舗~50店舗(6,500㎡)
  • 6階         :スカイガーデン・オフィスロビー・ラウンジ・カフェ・物販
  • 9階~22階   :オフィスゾーン(賃貸面積23,000㎡)
  • (9階~10階) :フレキシブルオフィス
  • (11階)     :貸会議室
  • (12階~22階):オフィス

ビルの奥行が短く、比較的コンパクトなオフィスとなるので、大企業よりもスタートアップ企業の入居を想定している。

したがって、イノベーションとは無関係にコンパクトなオフィスを必要とする「各県の大阪事務所」や「地方テレビ局の大阪支社」などの入居も見込めるのではないか?

 

2023年5月

2023年3月18日、JR大阪駅(うめきた地下ホーム)が開業し、本ビルの地下にJR大阪駅の改札内地下連絡通路が設置され、供用を開始した。

アクセスは、JR大阪駅の新西側改札口と直結。

2023年5月

地図

位置図(出典JR西日本)

イノゲート大阪 概要

グラングリーン大阪から見た完成予想図(出典 JR西日本)

名称イノゲート大阪
所在地大阪市北区大深町19番10の一部、梅田3丁目138番、139番、140番、141番1の一部
用途オフィス(賃貸面積23,000㎡)、駅施設、物販店舗、飲食店舗
敷地面積4,700㎡(全体19,859.86㎡)
建築面積3,690.46㎡(申請以外15,322.19㎡・全体19,012.65㎡)
延床面積60,207.30㎡(申請以外16,133.98㎡・全体76,341.28㎡)
容積対象面積58,012.14㎡(申請以外16,133.98㎡・全体74,146.12㎡)
構造鉄骨造一部SRC(申請以外S+RC造)
階数地上23階・地下1階・塔屋1階(申請以外地上1階・地下1階)
高さ121.6m(申請以外7.7m)
建築主JR西日本

大阪ターミナルビル

設計JR西日本
施工大林組
着工予定2021年2月末日(既存構築物撤去着手は2020年初め)
竣工予定2024年6月末日

2023年5月

2023年5月(北面を撮影)

2023年5月(北西から撮影)

2023年5月(東から撮影)

2023年5月(南面を撮影)

建築計画のお知らせ

立面図

配置図

出典(大阪市)

 

出典(大阪市)

  • 2023年3月18日に「大阪駅(うめきた地下ホーム)」が開業し、それに合わせて「改札内連絡通路(地下)」が先行して供用を開始した。

国土交通省の資料によると「バスターミナル」を新設することになっている。個人的な予想では、2024年の開業後になる可能性もあると思う。

https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001394480.pdf

出典(JR西日本)

1F(JR西日本)

2F(JR西日本)

既存の大阪駅のホームも西側に延長し、エスカレータにより1階に設置される新改札口や地下に新設される連絡通路に行けるようになった。

 

スケジュール

2020年春大阪ステーションシティ駐車場連絡通路等撤去工事着手
2021年2月末日新駅ビル工事着手
2023年3月18日JR大阪駅(うめきた地下ホーム)開業

新改札口暫定供用開始

2024年夏新改札口供用開始
2024年秋新駅(西北)ビル開業

商業施設「バルチカ 03(40店舗~50店舗・6,500㎡)」開業

2027年春まで順次、高架下商業ゾーン・バスターミナル開業

2023年3月18日に開業したJR大阪駅(うめきた地下ホーム)とは地下道で往来できる。

 

過去写真

2023年1月

2023年1月

2023年1月

2023年1月

2023年1月

 

2022年11月

2022年11月撮影

2022年11月撮影

2022年11月(西から撮影)

2022年11月(南東から撮影)

 

2022年6月

2022年6月(北から撮影)

2022年5月(北から撮影)

2022年6月(西から撮影)

2022年6月(西から撮影)

現在のJR大阪駅のホームは西側に延長され、改札内地下通路と1階改札口が設置される。

2022年6月(東から撮影)

2022年6月(北から撮影)

2022年6月(北から撮影)

2022年6月(北東から撮影)

2022年5月

2022年5月(北から撮影)

2022年5月(北から撮影)

2022年5月(西から撮影)

2022年5月(東から撮影)

2022年5月(北から撮影)

 

2022年3月

2022年3月(北西から撮影)

2022年3月(東から撮影)鉄骨の組立が始まっている

2022年3月(グランフロント大阪から撮影)

2022年3月(ホームの延長工事もはじまっている)

2022年1月(西から撮影)

error:Content is protected !!