現在、北大阪急行線の延伸工事をしており、箕面市内に2つの新駅を設置する予定となっている。
その駅名候補案が「箕面萱野駅」(終点駅)、「箕面船場阪大前駅」(中間駅)に決定した。
駅名候補案は、駅名候補案募集結果をふまえ、北大阪急行線延伸線駅名検討会議(座長 近畿大学交通経済学 斎藤峻彦 名誉教授)により検討され、決定した。
今後、営業主体である北大阪急行電鉄株式会社が国へ手続きを行った上で、正式に駅名が決定される予定。
出典 箕面市 https://www.city.minoh.lg.jp/kitakyu/sinnekimeikouhoann.html
スポンサーリンク
北大阪急行線延伸事業
- 2.5km(千里中央~箕面萱野駅)
- 中間駅 箕面船場阪大前駅
- 開業予定 2020年度
- 事業費 650億円
コメント
「箕面船場阪大前駅」だと、阪大のメインキャンパスの最寄り駅と勘違いされないだろうか?
阪急電車千里線「関大前駅」のような感じで阪大のメインキャンパスと思われても不思議ではない。
もちろん、関西に居住する人は、間違わないと思うが、全国から「阪大」に行く人は「阪大」って名称が駅名にあるので、間違って行ってしまうそうだ。
「箕面船場駅」でいいのではないか?
「箕面萱野駅」もちょっと位置が分かりにくい、「箕面中央駅」の方がいいのではなか?