2019年7月、関西空港国際線を利用した外国人は1,530,650人で前年比+16%の大幅増加となった。
2019年6月と7月の2ヶ月連続で外国人利用者が前年比+16%を記録した。
2019年6月ー7月「関空国際線 外国人利用者数」
利用者数 | 2019年7月 | 2019年6月 | |
国際線 | 国際線合計 | 2,180,542人(+13%) | 2,153,814人(+14%) |
(うち外国人) | 1,530,650人(+16%) | 1,534,020人(+16%) | |
(うち日本人) | 624,840人(+8%) | (596,060人(+12%) | |
国内線 | 612,920人(+12%) | 552,105人(+4%) | |
合計(国際線+国内線) | 2,793,462人(+13%) | 2,705,919人(+12%) |
出典 関西エアポート
http://www.kansai-airports.co.jp/news/2019/2743/J_TrafficReport_July2019.pdf
コメント
日本のメディアは、大阪を訪問する韓国人旅行者が減少していると報道している。
しかし、2019年6月と7月に関西空港国際線を利用した外国人は2ヶ月連続+16%(前年比)の大幅増加となった。
当ブログの仮説
韓国人観光客は土日中心に3日間程度の短期滞在が多い。
一方、欧米観光客は2週間程度の長期滞在が多い。しかし、土日にホテルが満室で予約できないため、2週間連続でホテルを予約できず日本旅行を諦めていたのではないか?
つまり、3日程度の短期滞在の韓国人観光客が減少したことにより、2週間滞在の欧米観光客が増加したのではないか?