【2018年7月】 京都の交通事故死者数が半減【前年比-51.4%】

京都府の交通事故死者数は、2018年1月1日~7月26日までで18名で、前年同期間の37名から-19名減少している。

減少率(前年同期比)は-51.4%で、47都道府県で最大の減少率となっている。
スポンサーリンク


京都府の交通事故死者数が減少した理由

京都府警は2016年7月、事故の多発する場所、時間、高齢者の居住実態などが地図上に表示する「交通事故分析システム」を導入しており、その成果かもしれない。

従来の地理情報(GIS)に基づく交通事故分析システムは、事故の発生地点を表示する図、発生密度を濃淡で表示する図などに分かれ、様々に図を見比べる必要があった。

新しい地理情報(GIS)に基づく交通事故分析システムは、各種の情報を1枚の図に表示できるようになり、視覚的に把握しやすくなった。

例えば、高齢者が多数訪問するスーパーを「交通安全モデル店舗」に指定し、半径500mエリアで高齢者宅を訪問し事故も防止活動を行い、その効果を検証することもできるようになった。

 

京都府内の交通事故死者数

交通事故死者数
平成20年(2008年)102
平成21年(2009年)101
平成22年(2010年)96
平成23年(2011年)103
平成24年(2012年)106
平成25年(2013年)70
平成26年(2014年)69
平成27年(2015年)87
平成28年(2016年)60
平成29年(2017年)66
平成30年(2018年7月26日まで)18

スポンサーリンク


関西の府県の交通事故死者数

府県名2018年7月26日まで2017年(年間)
滋賀県1855
京都府1866
大阪府70150
兵庫県78161
奈良県1840
和歌山県1838

コメント

京都府は交通事故死者数が半減しているが、兵庫県は関西地方で一番交通事故死者数が多い。

error:Content is protected !!