2019年12月の月間アクセス数は、レンタルサーバーのアクセス解析で約165万PV(1,658,504ページビュー)と過去最高となりました。
検索エンジ経由のアクセスは20%くらい減少しているのだが、レンタルサーバーのアクセス数(PV)は逆に増加している。
もしかしたら、RSSリーダーなどのアプリで見る人が増加しているかもしれない。
特に世界的なブランド店の記事は世界中(中国など)からアクセスがあるので、当ブログの画像が特殊なアプリ内で直接リンクされているのかもしれない。
おすすめ情報
今年からブログを始める人がいるかもしれないので、参考までに書くと、ブログの表示速度が速いほど検索上位になると思う。
だから、ブログのトップページには広告を掲載しない方が表示速度が上がって検索順位も上がると思う。
リピーターさんと新規ユーザー
リピーターさんが、ブログトップページにアクセスして1記事を読むとする。この場合、ブログトップページと1記事の2PVとなる。
新規ユーザーさんが検索エンジン経由で記事ページに直接アクセスしたとすると1PVにしかならない。
どちらも1記事しか読んでいないが、リピーターさんの場合は2PV、検索経由の新規ユーザーさんは1PVでカウントされる。
例えば月間20万PVで100%リピーターさんならトップページ10万回と記事ページ10万回が読まれたことになる。
一方、同じ月間20万PVであっても、検索経由の新規ユーザーさんが100%ならトップページの閲覧数は0回で、記事ページが20万回読まれたことになる。
つまり、月間PVが同じブログの場合、リピーターさんの比率の多い場合、記事ページが読まれた回数は少なく、検索経由の新規ユーザーさんが多いブログの方が記事ページを多く読まれたことになる。
SNSフォローのお願い
ブログ記事に書いていない情報や先行してTwitterに掲載することもあります。
Twitter「 @KansaiSanpo 」のフォローもよろしくお願いします。