- 2020年10月の月間アクセス数は、約537万PV(5,374,435PV)と過去最高となりました。
- 検索エンジンからアクセス数(ロボット)」も含まれているので、人間が見てくれたPV数はもっと少ないです。
- 少ないと言っても、多い時は、1日10万人以上の人が見てくれています。多くの方の応援ありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症拡大について
- フランスでは、9都市で午後9時から午前6時までの外出禁止令が発令されています。
- 北海道でも新型コロナ感染者が増加し、道の警戒基準を「ステージ2」に引上げました。
- 大阪でも1日の感染者数が100人を超えるようになり、インフルエンザの同時流行も懸念され、取材しにくい環境になってきました。
おすすめサーバー(月額1,000円くらい)
- 大阪の都市再開発なのに大阪府民のブロガーさんが少ないのがちょっと残念です。もっと多くの大阪府民が大阪の都市開発ブログを始めるてくれると嬉しい。
- ただし、全くの0から始めると初月のブログ収入は1,000円以下で、レンタルサーバー代を払うと赤字になると思う。(黒字化するには半年以上、あるいは1年以上かかるかもしれません)
エックスサーバー | 当ブログもエックスサーバーを使用しています。エックスサーバーX10プランの容量はSSD200GB、転送量は150GB/日(月間換算4.5TB)。 2020年12月3日までなら、36ヶ月契約で月額450円(税抜) |
ConoHa WING | 上場企業GMOが運営しており、SSD250GBプランが月額720円(12か月契約)。また、共用サーバーながら他の利用者の影響を受けにくい「リザーブドプラン」も月額960円(12か月契約)から利用できる。 |
ロリポップ! | ロリポップの「ハイスピードプラン(SSD250GB)」をバックアップ用に契約している。を採用しており「Xサーバー」と同じくらい速い。3年契約なら初期費用無料、月額500円とコスパがいい。1日の転送量は230GB/日で月間換算6.9TBと多い。さらにディスク容量1TBのエンタープライズプラン(月額2,000円 6か月契約)にも移行できる。 |
転送量(月間)
個人ブログなら月間の転送量は1TBあれば十分ですが、アクセスが集中する場合のことを考えると月間転送量2TB~3TBくらいあると余裕があっていい。