完成予想図(出典 京阪HD)
2021年2月(北西から撮影)
日本土地建物と京阪ホールディングスは「日土地淀屋橋ビル」と「京阪御堂筋ビル」を解体し、2つの敷地を共通化し2022年に「淀屋橋駅東地区都市再生事業」に新築着工、2025年に竣工する予定。
建物の規模は、高さ150m、地上28階建て、延床面積約73,600㎡で、淀屋橋地区では最も高いビルとなる。
引用 京阪HD
https://www.keihan-holdings.co.jp/news/upload/2019-07-23_yodoyabashi.pdf
既存建物の解体は「竹中工務店」が担当し、2021年11月30日までに完了すると見られる。
淀屋橋地区完成予想図(左が東地区ビル)
- 大阪市中央区の「淀屋橋駅」の東側に高さ150m・28階建のビル、西側に高さ135m・28階建のビルが建設される。
- この2棟のビルの事業者は異なるが、デザインを調和させ「御堂筋のゲートタワー」として2025年に竣工する予定。
2021年2月(北から撮影)
2021年2月(北から撮影)
淀屋橋駅東地区都市再生事業 概要
名称 | 淀屋橋駅東地区都市再生事業 |
所在地 | 大阪市中央区北浜3丁目1番1他 |
敷地面積 | 3,940㎡ |
延床面積 | 73,600㎡(容積率1,600%) |
構造 | 鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造・鉄筋コンクリート造) |
階数 | 地上28階・地下4階 |
高さ | 約150m |
着工 | 2022年 |
竣工 | 2025年 |
地図 |
位置図
完成予想図
出典 大阪市
両ビルの間の道路を廃止し、敷地を共通化する。
出典 大阪市
淀屋橋駅東地区都市再生事業 ビルフロア構成
中高層 | オフィス |
創業支援施設 | |
コワーキングスペース(供用オフイス) | |
低層 | 店舗 |
敷地北側 | 北側広場 |
淀屋橋広場 | 地下から地上にかけ4層吹き抜け広場 |
淀屋橋広場(4層吹き抜け)
旧日土地淀屋橋ビル・旧京阪御堂筋ビル 物件概要
左「日土地淀屋橋ビル(みずほ銀行大阪中央支店)」・右「京阪御堂筋ビル」
名称 | 日土地淀屋橋ビル | 京阪御堂筋ビル |
所在地 | 大阪市中央区 | 大阪市中央区 |
敷地面積 | 2,297㎡ | 約1,600㎡ |
延床面積 | 26,228㎡ | 16,765.51㎡ |
階数 | 地上9階・地下4階 | 地上9階・地下4階 |
高さ | 約30m | 約30m |
竣工 | 1961年7月 | 1985年4月 |
日土地淀屋橋ビル(2020年1月撮影)