ニュース 話題

「南海トラフ地震」JR大阪駅(梅田)周辺は2m浸水、阪神百貨店は防災ビルになる(大阪・梅田地下街は高低差に注意)

大阪府の試算では「南海トラフ」を震源域とするマグニチュード9.1Mの最大級の地震が発生した場合、JR大阪駅(梅田)周辺は2m浸水するとされる。津波の最短到達時間は大阪市此花区で113分後、JR大阪駅(筆者撮影
ニュース 話題

大阪に「エンパワメントスクール」が2015年から開校

大阪府の高校生の中退率は2.2%で全国平均の1.6%を上回り全国一中退率が高い。大阪府外の有名私立高校に通学している生徒が多いが、この中退率はそれらを考慮していない数字だと思う。しかしながら、大阪でも筆者撮影
コラム 小説

「B面の神戸」で観光客がくるのか?

東京で外国人観光客に人気の観光スポットは、渋谷のスクランブル交差点だ。日本人にとっては当たり前の光景なのだが、外国人には珍しい都市風景となっている。その都市の本当の人々の生活を体験したいという外国人が筆者撮影
グルメ

ミライザ大阪城【MIRAIZA OSAKA-JO】2017年10月19日オープン

出典 大阪市大阪城天守閣の目の前にレストラン・パーティ施設、「MIRAIZA OSAKA-JO(ミライザ大阪城)」が2017年10月19日(木)に開業する。大阪城パークマネジメント共同事業体が、大阪城筆者撮影
ニュース 話題

【2018年2月期】高島屋大阪店、66年ぶりに1位、同社日本橋店を逆転

高島屋大阪店の売上高は前年同期比9.2%増の674億円。日本橋店(東京・中央)や横浜店(横浜市)を上回り、同社の店舗で「数十年ぶり」の1位となった。日経新聞 2018年2月期の年間の売上で、高島屋大阪筆者撮影
ニュース 話題

「イグレック・プリュス」と「御影高杉」閉店、神戸スイーツが不振な理由

2017年、神戸スイーツを代表する「御影高杉」と「イグレック・プリュス」が閉店した。イグレック・プリュス神戸北野ホテルの総支配人・総料理長の山口浩氏が2001年に設立し、デパートなどに出店し、神戸・大筆者撮影
ニュース 話題

【2017】大エルミタージュ美術館展 兵庫県県立美術館

大エルミタージュ美術館展(神戸)概要期間2017年10月3日(火)~2018年1月14日(日)休館日月曜日(10月9日は開館、10月10日休館)会場兵庫県立美術館アクセス阪神岩屋駅から南へ徒歩8分JR筆者撮影
ニュース 話題

【2017年9月】大阪市内の百貨店絶好調、大丸心斎橋店売上 前年比+30 %

2017年10月3日 日経新聞9月の関西百貨店、大阪市内が好調 秋冬衣料販売伸びる百貨店店舗別売上増加率 店舗名前年同月比大丸心斎橋店+30.1%あべのハルカス近鉄本店+23.1%高島屋大阪店+18.筆者撮影
交通

神戸市長、阪急電車と神戸市営地下鉄乗り入れ本格検討

(神戸市の久元喜造市長は阪急電車と神戸市営地下鉄の)相互直通は「過去から案はあったが検討が進んでいなかった。大幅な利便性の向上、商業の活性化、ダイヤ再編によるスピード化なども期待できる。早期に阪急側と筆者撮影
ニュース 話題

2027年リニア名古屋開通、関西はどうする?

2027年の東京(品川)~名古屋間のリニア(所要時間40分)が開業する予定となっている。しかし今のところ関西では「リニア」対策が全くされていない。大阪市や大阪府も「万博誘致」に必死になっている。たった筆者撮影
ニュース 話題

安室奈美恵さん、京都に移住か?伊丹空港を利用か?

安室奈美恵さんが2018年9月16日に芸能界を引退した。彼女は2016年に京都・平安神宮から徒歩圏の岡崎エリアに2億円でマンションを購入したと報道されている。参考リンク彼女のご子息が成人することから、筆者撮影
ニュース 話題

パナソニック、門真から東京への意外な社内事情【コネクティッドソリューションズ社(CNS)】

「大阪は企業経営がしにくいから東京に行く」「門真では限界」とパナソニック社内カンパニー社長(樋口泰行氏)が発言した。その時は、よくある大阪から東京への本社移転だろうと思っていた。しかし、大阪ビジネスパ筆者撮影
ニュース 話題

神戸空港はどうなるのか?2017年9月 規制緩和?国際化?

神戸空港の運営権売却を契機に、神戸空港の規制緩和、国際化などの意見がでてきたが、結局のところどうなったのか?自治体首長の意見神戸空港の関係自治体は、神戸市、兵庫県、大阪府、大阪市があるが、すべて神戸空筆者撮影
ニュース 話題

神戸空港、ビジネスジェットの着陸料7万円?

神戸空港の定期便は1日30便(60往復)に制限されているので、この制限がないビジネスジェットを誘致して活性化を図るという記事があった。はたしてそうなのか?スポンサーリンク(adsbygoogle = 筆者撮影
ニュース 話題

「神戸ハーバーランドumie」は「イオンモール大日」より売上少ない?

神戸を代表するシッピングモール「神戸ハーバーランドumie」と大阪の普通の住宅地「イオンモール大日」を比較してみた。大阪府内では工場跡地を再開発し住宅地と大規模商業施設を建設してる。「イオンモール大日筆者撮影
ニュース 話題

衰退する神戸、三宮駅再整備・雲井通再開発がラストチャンスか?

「三ノ宮駅ターミナルビル再開発」と三宮東地区「雲井通再開発」が神戸にとって生き残る最後のチャンスかもしれない。ウォーターフロントは不便すぎて、観光にはいいが、都市の発展には寄与しない。それは神戸ハーバ筆者撮影
error: Content is protected !!