プロジェクト

ニュース 話題

【2019年~2020年着工】JR博多シティ(駅ビル) 拡張へ【JR九州】

JR博多シティは2011年3月に開業、地上10階、地下3階で「アミュプラザ博多」と「博多阪急」がテナントとして入居する。 延床面積は約240,000平米、店舗面積は約90,000平米で、2017年度の筆者撮影
ニュース 話題

【2019年7月解体完了】松尾産業ビル解体工事【リーガル不動産 】

2019年1月撮影 リーガル不動産(大阪市)は、2018年6月取得した本町の「松尾産業ビル」(敷地面積550平米)の解体工事を実施している。 2019年7月に解体工事が完了し、更地となる予定。 場所は筆者撮影
ニュース 話題

【2019年秋開業予定】大丸心斎橋店本館建替工事【新北館2021年開業】

2019年1月撮影 西側の外壁が見えるようになった。外壁の右側に「DAIMARU」のサインボードが設置されると思われる。 完成予想図 大丸心斎橋店は「北館」「本館」「南館」があり、現在、建替工事をして筆者撮影
ニュース 話題

【2021年度完成予定】JR大阪環状線 京橋駅リニューアル工事【大阪環状線改造プロジェクト】

完成予想図 JR西日本は、2021年度完成を目指し、JR京橋駅のリニューアル工事を実施している。 2019年秋頃には京橋駅3番線・4番線ホームに「可動式ホーム柵」(ホームドア)を設置する。 2019年筆者撮影
ニュース 話題

(当ブログ予想)読売テレビ新社屋 屋上庭園から大阪城を背景に天気予報?

読売テレビの新社屋は2019年1月31日に竣工し、2019年8月28日から放送を開始した。 低層棟はスタジオ、高層棟はオフィスとなる。 「低層棟の屋上」と「高層棟の屋上」の2ヵ所があるようだ。 太陽の筆者撮影
ニュース 話題

【2019年2月23日開業】クールジャパンパーク大阪【大阪城公園 劇場型文化集客施設】

WWホール(2019年1月撮影) 大阪城パークマネジメント共同事業体並びにクールジャパンパーク準備株式会社は、大阪城公園エリア内に劇場型文化集客施設「クールジャパンパークオオサカ」を2019年2月23筆者撮影
ニュース 話題

【神戸三宮再整備】神戸文化ホール移設計画見直しへ

出典 神戸市(当ブログで加工) 神戸市は神戸文化ホールの移設計画の見直し案が浮上している。 従来案では、「三宮ツインタワー1期ビル」には「大ホール」と「区民ホール」を併設し、「中ホール」を「市役所2号筆者撮影
ニュース 話題

日本電産 JR向日町駅東側に2,000億円で新拠点建設 2020年12月にも着工か?【第二本社など4棟合計延床面積15万㎡】

出典 日本電産(当ブログで加工) 日本電産は、京都市向日市のJR京都線「向日町駅」の東側に2,000億円を投資し、新拠点(第二本社など4棟)を三段階に分け2030年までに建設すると発表した。 日本電産筆者撮影
ニュース 話題

2025年大阪万博 「夢洲」「中之島」「うめきた2期」連携構想

大阪市などは、2025年の大阪万博の会場「夢洲」と「中之島」「うめきた」を連携させ、来場者を回遊できる仕組みを構想している。 参照 引用 産経新聞 会場・場所 テーマ・構想 面積 開発ねん 夢洲 いの筆者撮影
グルメ

【2021年以降】関西のプロジェクト・ホテル開業&竣工スケジュール

日本生命淀屋橋ビル(2022年10月竣工予定) 2021年 大阪・関西のプロジェクトとイベント 開業・竣工予定日 プロジェクト名 エリア 2021年3月16日 Wホテル大阪・開業 大阪市 2021年8筆者撮影
ニュース 話題

【追手門学院2019年春開校】茨木スマートコミュニティー【東芝大阪工場跡地】

追手門学院大学棟(2018年10月) 東芝大阪工場跡地再開発 大阪府茨木市の東芝大阪工場跡地(18.5ha)は、約500戸の住宅、学校、病院などで構成する「茨木スマートコミュニティー」として再開発され筆者撮影
ニュース 話題

【2020年末完成予定】資生堂 635億円で大阪茨木工場(茨木市彩都)建設 【2019年1月着工】

出典 茨木市HP(当ブログで加筆) 資生堂は大阪府茨木市彩都東部地区(山麓線エリア 追手門学院大学の北)に新工場を建設しており、2020年(平成32年)12月末に完成する予定。 2017年10月「投資筆者撮影
ニュース 話題

【2025年高架切替】阪急淡路駅 連続立体交差事業【 2028年事業完了】

現地案内図を撮影 阪急「京都線・千里線」連続立体交差事業は、淡路駅付近の約7.1km(京都線3.3km+千里線3.8km)を高架化する事業で、17ヵ所の踏切を撤去し、分断された市街地を一体化開発するも筆者撮影
ニュース 話題

【JR岸辺駅】国立循環器病研究センター 2019年7月1日移転・開業【北大阪健康医療都市】

2018年6月17日撮影 JR岸辺駅の北側、JR吹田操車場跡地に「北大阪健康医療都市」(健都)が建設され、「国立循環器病研究センター」も2019年7月1日に移転・開業する。 箕面船場地区と誘致合戦にな筆者撮影
ニュース 話題

エジプト、カイロの東に「新首都」建設中

出典 エイジプトの人口は9,000万人で首都「カイロ」には2,000万人が住んでおり、交通渋滞などの過密が問題となっている。 そのため、カイロの東約60kmに新首都を建設しており、早ければ2019年か筆者撮影
ニュース 話題

阪神高速「淀川左岸線」堤防と一体構造で建設「淀川左岸線延伸部」

出典 国土交通省 阪神高速淀川左岸線 1期(此花区北港~此花区高見5.7km)事業費1,884億円(2013年開通済) 2期(此花区高見~北区豊崎 4.4km)  事業費1,262億円 (2018年度筆者撮影
error: Content is protected !!