ニュース 話題

2025年の幕開け「新しい挑戦と目標」

新年のご挨拶皆様、新年あけましておめでとうございます。2025年が皆様にとって素晴らしい一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。昨年は多くの方々に支えられ、無事に一年を過ごすことができました。心筆者撮影
ニュース 話題

(新NISA) S&P500投信+43%、オールカントリー+34% 2024年の年間利回り(2024年1月4日~2024年12月30日)

銘柄2024年1月4日2024年12月30日利回りeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)24,154円34,182円+41.5%eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)20,筆者撮影
ニュース 話題

阪急阪神HD「芝田1丁目計画」(大阪新阪急ホテル・阪急ターミナルビル・阪急三番街)を一体再開発2035年頃完成(延床面積30万㎡~40万㎡か?)

「大阪新阪急ホテル」(左)・「阪急ターミナルビル」(右)阪急阪神HDは、「大阪新阪急ホテルの建替」「阪急ターミナルビルの建替」「阪急三番街の全面改修」を一体的に再開発する「芝田1丁目計画」を計画してい筆者撮影
ニュース 話題

レグナスタワー新梅田(30階建・高さ約100m・総戸数123戸)2027年11月竣工 JR大阪環状線「福島駅」徒歩3分

一建設(東京)は、大阪市福島区にタワーマンション「レグナスタワー新梅田」を建設する。建物の規模は、地上30階建・高さ約100m・総戸数123戸で、設計は日企設計、施工は「多田建設・佐藤工業 共同企業体筆者撮影
ニュース 話題

住友商事「心斎橋 南船場3丁目プロジェクト」(4階建・延床面積300㎡)2025年5月竣工

2024年12月(南から撮影)住友商事は、物販店舗「心斎橋 南船場3丁目プロジェクト」を2025年5月に竣工する。建物の規模は、地上階建・延床面積300㎡で、設計はplusUM、施工は「まこと建設」が筆者撮影
ニュース 話題

& Here OSAKA NAMBA(アンドヒア大阪なんば)「14階建・89室」2025年4月開業 南海「なんば駅」徒歩3分

日鉄興和不動産は、大阪市中央区に新ブランドホテル「& Here OSAKA NAMBA(アンドヒア大阪なんば)」を2025年4月に開業する。建物の規模は、地上14階建・客室数89室で、設計は株式会社東筆者撮影
ニュース 話題

新名神(E1A)2028年度全線開通に4年延期・「八幡京田辺 JCT・IC~高槻 JCT・IC 間」2027年度開通・「大津JCT~城陽JCT・IC」2028年度開通

新名神高速道路(E1A)は、三重県四日市市を起点とし兵庫県神戸市に至る延長約160kmの高速道路であり、高速自動車国道近畿自動車道名古屋神戸線(延長約174km)の一部。「大津JCT~城陽JCT(25筆者撮影
ホテル

「難波センタービル」2025年4月解体完了予定、難波千日前地区(A地区)「高さ100m超・延床面積5万㎡」大規模複合ビル2031年頃完成へ

2024年12月産経新聞によると、関電不動産開発と南海電気鉄道、大阪メトロが中心となり、大阪・難波に高級ホテルや商業施設などを備えた高さ100m超・延床面積約5万㎡の大型複合ビルを2031年頃に完成さ筆者撮影
交通

大阪・御堂筋の側道歩道化(西側)2025年2月末完了 長堀通~千日前通(なんば)の側道を歩道化 2037年完全歩道化

2024年12月(ホテル日航大阪前)大阪・御堂筋の「完全歩道化」構想大阪市は、2019年に策定した「御堂筋将来ビジョン」に基づき、大阪のメインストリート・御堂筋の側道の歩行者空間化の工事を2023年年筆者撮影
ニュース 話題

金沢市「金沢駅周辺の59ha」について「都市再生緊急整備地域」の指定を内閣府に申請 2024年12月24日 「旧・金沢都ホテル跡地」

2024年12月24日、金沢市は金沢駅周辺の59haのエリアについて、建物の高さ制限や容積率を緩和できる「都市再生緊急整備地域」の指定を内閣府に申請した。2025年夏頃に国が指定を決定すると見込まれる筆者撮影
コラム 小説

2025年 日経平均は4万5000円の可能性もあるが、3万円まで下落する可能性がある(要注意)

2025年の日経平均株価は4万5000円を突破する可能性もあるが、逆に3万円まで下落する可能性もあると思う。2024年12月24日の日経平均株価は39,036円でPER(株価収益率)は約16倍で割高感筆者撮影
大阪市・大阪府

南海なんば駅の東側「なんさん通り」の歩道整備 2025年3月完成予定

2024年12月「なんば広場~なんさん通り」の区間を2025年3月までに歩行者空間としての整備する。具体的には、無電柱化の実施と歩道拡幅等により歩行環境を改善する。 なんさん通り(南北)の乗用車は通行筆者撮影
ニュース 話題

「ディオール心斎橋」「ショーメ心斎橋」改装のため仮店舗に移転2026年再オープン、「フェンディ大阪店」移転

2024年11月(エトワール心斎橋)大阪心斎橋の「エトワール心斎橋」に入居していた「ディオール心斎橋」「ショーメ心斎橋」「フェンディ大阪店」の3店舗が改装・移転のため閉店した。「ディオール心斎橋」「シ筆者撮影
ニュース 話題

大阪中之島美術館と国立国際美術館(大阪市立科学館)の歩行者デッキ2024年9月完成

2024年12月大阪中之島美術館と国立国際美術館をつなぐ歩行者デッキが2024年9月に開通した。大阪中之島美術館の2F南側から直接、国立国際美術館に行けるようになった。西から撮影高低差があるため、国立筆者撮影
ニュース 話題

シティタワー古川橋(41階建・高さ137m・648戸)2026年10月竣工 京阪電車「古川橋駅(門真市)」北側徒歩4分

住友不動産、京阪電鉄不動産、ミサワホームの3社は、京阪電車「古川橋駅」北側にタワーマンション「シティタワー古川橋」を建設する。建物の規模は、地上41階建・高さ137m・総戸数648戸で、設計・施工は大筆者撮影
ニュース 話題

大阪市立科学館リニューアル オープン2024年8月1日 (プラネタリウム)大阪市北区中之島

2024年12月(南から撮影)大阪市立科学館が2024年8月1日にリニューアルオープンした。今回のリニューアルでは、展示場1階にワークショップのスペースを新設し、4階では大阪と科学のかかわりについて紹筆者撮影
error: Content is protected !!