ニュース 話題

名古屋市、名古屋駅と南側の再開発地区「ささしまライブ24」との間に長さ300mの地下道を2032年に整備

当ブログで加工名古屋市は、名古屋駅と南側の再開発地区「ささしまライブ24」の間に地下通路を2032年度を目標に整備する方針を決めた。地下通路は、全長300m、幅8.5mで、うち200mに2列の動く歩道筆者撮影
グルメ

難波宮跡公園 商業施設「なノにわ」(カフェなど4棟・13店舗)2025年3月28日開業 大阪メトロ「谷町四丁目駅」徒歩1分

現地看板を撮影出典 大阪市NTT都市開発など3社は、難波宮跡公園 商業施設「なノにわ」を2025年3月28日に開業した。施設の規模は、敷地面積2.3ha・地上1階・延床面積1,655㎡(4棟合計)で「筆者撮影
ニュース 話題

JR大阪環状線「弁天町駅」と大阪メトロ「弁天町駅」とを結ぶ「フラットな乗り換え通路(3F)」2025年3月1日供用開始

JR西日本は2025年大阪・関西万博のアクセス整備として、JR大阪環状線「弁天町駅」の改修工事を完了し2025年3月1日に供用開始した。 JR大阪環状線「弁天町駅」3Fに新改札口「内回り出口」を新設 筆者撮影
グルメ

寿司と天ぷら 鶴松 新 -ARATA- (グラングリーン大阪 南館B1F)

寿司と箱盛り「寿司と天ぷら 鶴松 新 -ARATA-」がグラングリーン大阪 南館B1Fに2025年3月21日にオープンした。2025年3月24日(月)からランチメニュー(11時~15時)を開始する。 筆者撮影
ホテル

くれたけイン南海堺駅前(122室)2018年9月開業(南海「堺駅」徒歩2分)

くれたけイン南海堺駅前が、2018年9月に開業した。客室数は122室で、南海電車「堺駅」から徒歩2分。地図くれたけイン南海堺駅前くれたけイン南海堺駅前posted with トマレバ大阪府堺市堺区栄橋筆者撮影
ニュース 話題

堺旧港から大阪・関西万博への定期船(146人乗り)2025年4月13日就航予定

大阪府堺市の「堺旧港」に浮桟橋が新設され、万博が開幕する2025年4月13日から万博会場の夢洲桟橋まで定期船が運航される。旅客船は146人乗りで、片道約30分で堺旧港から往路3便、復路2便が毎日運航予筆者撮影
グルメ

行って見て分かった「グラングリーン大阪」の凄いところは「動線」と「全階層対応」だった 都市再開発の「ゲームチェンジャー」

グラングリーン大阪は、JR大阪駅直結の「複合再開発ビル」だが、一般的な「直結の複合再開発ビル」とどこが違うのか?一般的な「駅直結の複合再開発ビル」の場合、駅から直接「ビル」に入って、商業施設をぐるぐる筆者撮影
グルメ

東京人も羨望、日本初高級フードコート「タイムアウトマーケット大阪(Time Out Market Osaka)」2025年3月21日開業(グラングリーン大阪南館B1)めっちゃ楽しい

タイムアウトマーケット大阪(Time Out Market Osaka)が、大阪の「グラングリーン大阪南館B1」に2025年3月21日、アジア初・日本初開業した。約3,000㎡の広い店内に800席を設筆者撮影
ニュース 話題

全国主要都市オフィス(貸室)延床面積比較「東京、大阪、名古屋、横浜、福岡、札幌、千葉、神戸、広島、仙台」2023年1月現在

グラングリーン大阪(北街区)とグランフロント大阪全国主要都市オフィス(貸室)延床面積(2023年1月)都市名オフィス(貸室)延床面積法人市民税東京23区7,406万㎡8,788億円(23区 2018年筆者撮影
ニュース 話題

都市環境開発、旧莫大小会館(メリヤス会館・大阪市福島区)跡地に「タワーマンション(福島3丁目PJ)地上45階・高さ161m」2030年3月竣工

2024年12月(北から撮影)都市環境開発は、大阪市福島区の旧莫大小会館(メリヤス会館ビル)と隣接地の跡地に、タワーマンション「(仮称)福島3丁目PJ」を建設する。建物の規模は、地上45階建・高さ約1筆者撮影
ニュース 話題

ホテル阪急グランレスパイア大阪(482室)2025年3月21日開業 「グラングリーン大阪 南館(サウスタワー)」

2025年3月撮影株式会社阪急阪神ホテルズは「ホテル阪急グランレスパイア大阪」を2025年3月21日(金)に開業した。「ホテル阪急グランレスパイア大阪」は、JR大阪駅の北側「グラングリーン大阪」の南館筆者撮影
マンション

メトライズ森ノ宮中央(15階建・98戸)2025年4月入居 JR大阪環状線「森ノ宮駅」徒歩4分

大阪メトロ(大阪市高速電気軌道株式会社)は、大阪市中央区森ノ宮に「メトライズ森ノ宮中央」を2024年12月に竣工し、2025年4月に引き渡しする。建物の規模は、地上15階建・総戸数98戸(全戸完売)で筆者撮影
ニュース 話題

大阪メトロ (中央線)「谷町四丁目駅」リニューアル 2025年3月現在

「谷町四丁目駅」(ホーム)完成イメージ「谷町四丁目駅」(コンコース)完成イメージ大阪メトロは、2025年4月までに総事業費300億円を投じ御堂筋線と中央線の15駅のリニューアルを実施している。大阪メト筆者撮影
ニュース 話題

大阪メトロ (中央線)「森ノ宮駅」リニューアル 2025年3月現在

大阪メトロは、2025年4月までに総事業費300億円を投じ御堂筋線と中央線の合計15駅のリニューアルを実施している。大阪メトロ(中央線)「森ノ宮駅」のリニューアル工事の完成は2025年3月~4月になる筆者撮影
ニュース 話題

UNIQLO FLOWER(ユニクロ フラワー)2020年から一部店舗にて販売を開始(1束390円)店舗一覧(2025年3月現在)

ルクア イーレ店UNIQLO FLOWER(ユニクロ フラワー)は、あらゆる人の生活をより豊かにするための服づくりを目指す「LifeWear」のコンセプトと同様に、人々の暮らしを彩り、豊かにするアイテ筆者撮影
ニュース 話題

神戸空港の国際化(2025年国際チャーター便就航)の経済効果 年間104億円(ひょうご経済研究所)

みなと銀行系のシンクタンク「ひょうご経済研究所」は、神戸空港の国際化(2025年4月国際チャーター便就航)に伴う経済波及効果の推計を発表した。国際チャーター便で神戸空港を訪れたインバウンド(訪日外国人筆者撮影
error: Content is protected !!