ニュース 話題

名古屋に1万人収容の「(仮称)名古屋アリーナ」着工!2028年初頭オープン予定

名古屋に新たな大型アリーナが誕生します。三井不動産、豊田通商、KDDIの3社が共同で開発する「(仮称)名古屋アリーナ」が、2025年8月27日にいよいよ着工しました。収容人数は約1万人。完成すれば、名古屋市にとって最大級の多目的アリーナとな
ニュース 話題

(ブロガー提案)大阪メトロ夢洲駅前に「ミャクミャクパーク」を! 万博跡地を観光資源、IR(統合型リゾート)が開業する2030年まで

2025年大阪・関西万博の開催地「夢洲」。閉幕後、この跡地をどう活用するかは、大阪にとって極めて重要なテーマです。IR(統合型リゾート)が2030年に開業予定ですが、それまでの数年間、夢洲を空白地帯のまま放置するのはあまりにも惜しい話です。
ニュース 話題

ルクア大阪に新館「LUCUA SOUTH(ルクア サウス)」2026年4月に誕生 JR大阪駅「 サウスゲートビルディング」大規模リニューアル 2029年完成(大丸梅田店:17フロア⇒11フロア 売場面積4割減少)

JR西日本ステーションシティ株式会社は、大阪ステーションシティ・ サウスゲートビルディング の大規模リニューアルを2025年秋~2029年に実施します。サウスゲートビルディングの商業エリア(地下2階~地上15階)を全面刷新し、個性的な商業施
ニュース 話題

大阪城近くのOBP(大阪ビジネスパーク)「富士通 Osaka Hub(富士通関西システムラボラトリ)」2026年11月に解体完了へ

2022年4月(南から撮影)大阪城見特定目的会社(本社:東京都千代田区)は、2025年7月末に大阪市中央区の大阪ビジネスパーク内(OBP)にある「富士通 Osaka Hub(富士通関西システムラボラトリ)」の土地を取得しました。敷地面積は約
ニュース 話題

京阪中之島線「九条延伸」2037年開業目標 夢洲IRアクセスが便利に

出典 大阪市(当ブログで加工)京阪ホールディングスは、京阪中之島線の九条延伸について、夢洲の統合型リゾート(IR)が開業する 2030年秋以降に着工し、2037年までに開業を目指す方針を明らかにしました。中之島線の延伸ルートは、大阪府市など
ニュース 話題

関西3空港の2025年7月の月間利用者数、関空(279万人)、伊丹(137万人)、神戸(35万人)

関西空港(筆者撮影)2025年8月25日、関西エアポートは2025年7月(単月)の関西3空港(関西国際空港・大阪国際空港・神戸空港)の利用状況を発表した。それによると、2025年7月の3空港合計の総利用者数は450万人で、前年同期比で+6%
ニュース 話題

近鉄「夢洲~奈良」直通電車の試験運行スタートへ(大阪IRを見据えた新しい直通ルート)

出典 近畿日本鉄道近鉄は、大阪市の湾岸エリア「夢洲」で進められている統合型リゾート(IR)の開発にあわせて、夢洲と奈良方面を結ぶ直通電車の運行を計画しています。具体的には、大阪メトロ中央線(けいはんな線)を経由して、近鉄奈良線などに乗り入れ
ニュース 話題

大阪市「(仮称)中之島五丁目3番地計画」高さ205m・57階建・総戸数1,010戸・延床面積約13万㎡のタワーマンション建設 2032年完成へ

大阪・中之島エリアで計画されている大規模タワーマンション「(仮称)中之島五丁目3番地計画」について新たに完成予想図が公開され、具体的な建物のイメージが明らかになりました。事業主体は関電不動産開発・NTT都市開発・住友商事の3社です。 計画概
ニュース 話題

近鉄グループホールディングス(GHD)1300億円超で「大阪上本町駅と周辺を再開発」2028年度に概要とりまとめ、2030年以降着工へ(近鉄百貨店上本町店編)

2025年8月(筆者撮影)近鉄グループホールディングス(GHD)は、近鉄「大阪上本町駅」、シェラトン都ホテル大阪、近鉄百貨店上本町店などが集積する「大阪上本町駅と周辺」の一体再開発に乗り出すと、2019年に発表しました。しかし、その後に起き
ニュース 話題

神戸・三宮の「センタープラザ」「センタープラザ西館」「さんプラザ」3棟を建て替えへ

2025年5月(筆者撮影)神戸新聞によると、神戸市の三宮センター街にある「センタープラザ」など3棟の建替を前提に、区分所有者らで再開発協議会の設立を目指す準備会が2025年7月に発足しました。参照 神戸新聞神戸・三宮の「センタープラザ」「セ
ニュース 話題

AI時代、日本の強みはもう通用しない?─平均的能力の高さの優位性が崩れる

日本の強み─「平均的能力の高さ」日本社会の特徴の一つは、国民の平均的な能力の高さにあります。学力、勤勉さ、時間管理能力、協調性など、個々の突出した能力では世界トップとは言えなくても、平均点で見れば世界でも非常に高水準です。この特徴は経済や社
神戸・兵庫

神戸が衰退する地理的要因―東西に細長い都市構造と狭い商圏

はじめにかつて「日本一の国際港湾都市」と呼ばれた神戸。異国情緒漂う街並みや山と海に挟まれた独特の景観は、いまでも多くの人を惹きつけています。しかし一方で、経済都市としての地位は往年ほどの輝きを失いつつあります。大阪や福岡と比べて、なぜ神戸は
ニュース 話題

「ハイアット セントリック なんば 大阪(267室)」2031年3月開業予定「地上28階建・高さ128m・延床面積5万㎡」 (仮称)難波千日前地点再開発プロジェクト(南海「難波駅」東側)

関西初の「ハイアット セントリック」がなんばに登場ハイアット ホテルズ コーポレーション(本社:米国イリノイ州シカゴ)は、関西初となる「ハイアット セントリック」ブランドのホテル「ハイアット セントリック なんば 大阪」を、2031年3月に
ニュース 話題

インスタグラムで「月100万円稼ぐ」の落とし穴

SNSを見ていると、「インスタで月100万円稼ぎました!」という華やかな投稿を目にすることがあります。副業に興味がある人にとっては、とても魅力的に感じる数字ですよね。しかし、ここで知っておいてほしいのが 「売上」と「利益」の違い です。アフ
ニュース 話題

JR西日本 山陽本線「姫路駅~英賀保駅(あがほ)間」に新駅「手柄山平和公園駅」2026年春開業

2025年8月19日、JR西日本は山陽本線「姫路駅」~「英賀保(あがほ)駅」間で整備中の新駅の名称を 「手柄山平和公園(てがらやまへいわこうえん)」駅 に決定したと発表しました。開業は2026年春を予定しており、姫路市内の交通と観光に新しい
ニュース 話題

エスパシオ ナゴヤキャッスル(2025年10月1日開業)― 名古屋城のほとりに誕生する特別なホテル

出典 愛知県名古屋に生まれる新しい象徴2025年10月1日、名古屋の中心に新たなランドマークが誕生します。旧ホテルナゴヤキャッスルの跡地に建設された 「エスパシオ ナゴヤキャッスル」です。2020年に惜しまれつつ閉館した旧ホテルを建て替える
error: Content is protected !!