エリア

マンション

住友商事など4社、大阪市北区中之島5丁目に「地上52階建・高さ197m・延床面積8.2万㎡」超高層マンションを建設へ、2030年5月竣工

当ブログで作成した完成イメージ図(非公式)住友商事(大阪市)など4社は、大阪市北区中之島5丁目に超高層マンションを建設する。建物規模は、地上52階・高さ約197m・延床面積約82,600㎡で、設計は日建設計が担当し、施工は未定。2025年1
交通

神戸市役所前の歩道が車優先のために狭くなっている問題

神戸市役所の前のフラワーロードの歩道が狭い。広いフラワーロードなのに、神戸市役所に入るのに市民は狭い通路を通る。一方、神戸市役所の関係者は車に乗って、市役所に横付けしている。フラワーロードから車が神戸市役所の正面に進入するために、歩道が狭く
神戸・兵庫

神戸に3年ぶりに行った個人的な感想(2025年・2022年) 神戸市街地を「花の街 神戸」にすればいいと思う

2022年から3年ぶりに神戸に行ってきました。2025年と2022年の神戸の写真を比べると、あまりに変化がないので驚いた。しかし、神戸は昔のままで、ある意味「ほっと」できるし、三宮交差点の歩道橋のお花が綺麗に咲いていてよかった。神戸の再開発
ニュース 話題

大阪市北区「中之島歩行者専用道2号線」2025年10月末完成

大阪市北区の「中之島五丁目地区土地区画整理事業」として「中之島歩行者専用道2号線」の整備が2025年10月末に完成する。「中之島歩行者専用道2号線」により中之島地区における歩行者等の回遊性の高め、周辺の開発計画や水辺空間と一体となった安全で
マンション

都市環境開発、旧莫大小会館(メリヤス会館・大阪市福島区)跡地に「タワーマンション(福島3丁目PJ)地上45階・高さ161m・延床面積約5.3万㎡」2030年3月竣工

当ブログ作成の完成イメージ図(非公式)都市環境開発は、大阪市福島区の旧莫大小会館(メリヤス会館ビル)と隣接地の跡地に、タワーマンション「(仮称)福島3丁目PJ」を建設する。建物の規模は、地上45階建・高さ約161m・延床面積約5万3000㎡
大阪市・大阪府

大阪駅周辺で路上ライブする人をAIで作ってみた

ヨドバシ梅田とルクアの間(ルクア側)JR大阪駅周辺では路上ライブが行われている。当ブログ管理人がAIで作成した路上ライブを行う人の画像AIって凄い。画像以外の分野でもAIを導入しないといけない時代になってきている。例えば、数か月前はAIで検
大阪市・大阪府

ブリーゼタワーは、2023年3月「JR大阪駅(地下駅)」開業、2024年7月「JPタワー大阪」開業で、超一等地になったのか?

ブリーゼタワーブリーゼタワーは、2008年、大阪・西梅田に竣工した超高層ビルで、地上34階・高さ175m、低層階は商業施設・劇場(サンケイホールブリーゼ)、高層階はオフィスが入居する。2013年4月にグランフロント大阪がJR大阪駅北側に開業
神戸・兵庫

神戸中心市街地「三宮センター街」2025年の人出はどうなった?【2025年・2022年・2019年・2018年比較】

三宮センター街(2025年5月平日撮影)三宮センター街(2022年6月平日撮影)神戸三宮センター街(2019年10月祝日撮影)神戸三宮センター街(2018年9月撮影)2025年2025年現在の神戸・三宮センター街の人出は多く、賑わっているよ
マンション

シエリアタワー中之島(46階・高さ168m・364戸)2025年12月竣工(大阪市福島区「関電病院」西側)関電不動産開発

出典(関電不動産開発)関電不動産開発(大阪市)は、大阪市福島区に定期借地権付超高層タワーマンション「シエリアタワー中之島」を2025年12月に竣工する予定。建物の規模は、46階建・高さ168m・延床面積約4.7万㎡・総戸数364戸で、設計は
大阪市・大阪府

RIMOWA Store 心斎橋(リモワストア)RIMOWA Store Shinsaibashi 2024年12月リニューアル

ドイツのスーツケースブランド「RIMOWA(リモア)」の直営店「RIMOWA Store 心斎橋」が2024年12月にリニューアルオープンした。2フロア構成で、大阪の「水の都」をイメージしたインテリアが特徴。店内の壁面には、青と白のコントラ
大阪市・大阪府

梅田ダンジョンの北東の端は、大阪工大か?(OIT梅田タワー)Osaka Institute of Technology

大阪工大梅田キャンパスJR大阪駅周辺の地下街は迷子になりやすいことから地下迷宮「梅田ダンジョン」と言われる。梅田ダンジョンには、7つの駅がありそれらを接続する地下道やビルの地下の商業施設が連結して複雑に連結しており迷いやすい。梅田ダンジョン
神戸・兵庫

神戸市役所 新2号館「28階建・高さ140m・延床面積約7.7万㎡」2025年着工・2029年開業 オリックス不動産(ハイクラスホテル・オフィス・市庁舎・商業施設)

現地・神戸市役所2号館建設予定地の看板を撮影神戸市は、三宮の神戸市役所2号館を「地上28階建・高さ140m・延床面積約7.7万㎡」の超高層ビルに建替える。オリックス不動産を代表とする企業グループが事業者となり、2025年に着工し2029年度
ニュース 話題

Brillia Tower 北浜(地上31階建・高さ107m・総戸数142戸)2028年5月竣工(東京建物・ブリリア)大阪メトロ「北浜駅」から徒歩2分

東京建物株式会社は、大阪市中央区で超高層マンション「Brillia Tower 北浜」を建設する。建物の規模は、地上31階建・高さ107m・総戸数142戸で、意匠設計はIAO竹田設計、構造設計は鍜治田工務店、施工は鍜治田工務店が担当する。2
神戸・兵庫

ジーライオンアリーナ神戸(約1万人収容)2025年4月4日開業 神戸港の新港突堤西地区(第2突堤)JR「三ノ宮駅」から約1.5km(徒歩約20分)

神戸市のウォーターフロントエリアに関西最大級のアリーナ「ジーライオンアリーナ神戸(GLION ARENA KOBE)」が2025年4月4日に開業した。NTT都市開発株式会社(東京)が開発し、自動車小売り業などを手掛ける「ジーライオン(神戸市
ニュース 話題

大阪メトロが大阪市中央区(御堂筋)の大型複合ビル「本町ガーデンシティ」の過半を450億円で取得 新名称「Osaka Metro 本町ビル」(2025年5月1日より)

大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は、大阪市中央区の御堂筋にある大型複合ビル「本町ガーデンシティ」の過半にあたるオフィス・店舗区画を約450億円で取得。【売買】御堂筋の大型複合ビル、大阪メトロが450億円超で過半を取得 — 日経不動産マーケッ
交通

大阪メトロ (御堂筋線)「本町駅」リニューアル2025年4月11日完成

本町駅(御堂筋線)完成イメージ図大阪メトロ (御堂筋線)「本町駅」リニューアル工事大阪メトロは、総事業費300億円を投じ御堂筋線と中央線の15駅のリニューアルを2025年3月末までに完了する予定だった。2025年5月現在、(中央線)谷町四丁
error: Content is protected !!