スポンサーリンク

【2018年7月】阪急電車「宝塚線」ダイヤ改正 箕面直通電車はなぜなくなった?

(当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。)
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2018年7月7日、阪急電車は、宝塚線のダイヤ改正を実施した。このダイヤ改正により、「箕面駅~梅田駅」直通電車がほとんどなくなり、「川西能勢口駅~梅田駅」「池田駅~梅田駅の列車が増発された。

なぜ、箕面駅~梅田駅直通列車がなくなったのか?

スポンサーリンク


箕面市の人口

  • 2011年4月 127,461人
  • 2018年4月 135,1422人

大阪府全体では人口が減少しているが、箕面市など北摂地域の人口は増加している。

ただ、人口が増加しても団塊世代は退職して鉄道を利用しなくなる。鉄道会社にとって、人口が増加しているだけでなく、鉄道を利用してもらわないとメリットがない。

 

1日当たり阪急電鉄駅別乗降人員(2016年 通年)

  • 梅田駅          505,359人
  • 神戸三宮駅    108,868人
  • 豊中駅            47,662人
  • 池田駅            45,315人
  • 石橋駅            44,444人
  • 川西能勢口駅   43,205人
  • 蛍池駅            39,688人
  • 箕面駅            16,426人(箕面線)
  • 桜井駅            11,083人(箕面線)
  • 牧落駅              8,633人(箕面線)

箕面線の各駅利用者は、宝塚本線の駅と比較してかなり少ない。

しかし、箕面線の3駅合計では36,142人で、蛍池駅と同等の利用者がいるので、「箕面駅直通列車」の廃止は疑問が残る。

スポンサーリンク



 北大阪急行 延伸対策か?

2020年度に北大阪急行は千里中央駅から北へ約2.5km(2駅)延伸される。

出典 箕面市

北大阪急行が延伸され「箕面船場駅」と「箕面萱野駅」が開業すると、阪急箕面線の利用者が減少すると見ているのではないか?

箕面萱野駅にはバスターミナルも設置され、郊外の住宅地からも利用者を集客すると思われる。

2020年度の開業まで2年もあるので、北大阪急行延伸対策として、箕面駅直通列車を廃止するのはやや疑問もある。

 

彩都エリアの利便性向上?

「北大阪急行 箕面萱野駅」は始発で梅田駅まで直通で行けるが、阪急箕面駅から梅田駅への直通電車は廃止された。

このダイヤ改正で、「北大阪急行 箕面萱野駅」の利便性が相対的に高くなった。

今後、不動産を購入する場合、「北大阪急行 箕面萱野駅」へアクセスのいい郊外住宅地(彩都)の人気が高まるのではないか?

error: Content is protected !!