2021年2月(西から撮影)
三井不動産は大阪府門真市の旧パナソニック南門真工場跡地に大型商業施設「ららぽーと門真(仮称)」を2020年12月下旬に着工し2022年10月末に竣工する予定。
敷地面積約16ha、延床面積24haで、「商業施設」「立体駐車場」「共同住宅(150戸)」「事務所」の4区画に分けて整備する。
先行して「商業施設棟」と「立体駐車場」の建設工事にとりかかる。
引用・参照 https://www.constnews.com/?p=89016
2021年2月(南西から撮影)
2017年3月末、三井不動産(本社 東京)は大阪府門真市内のパナソニックの工場の土地16ヘクタールを約200億円(推定)で取得していた。
また、産経新聞では「ららぽーと」計画と報道している。
出典 三井不動産
三井不動産の2019年のIRでは「門真市松生町計画」とされ2022年開業予定となっている。
出典 パナソニックHP
施設名 | 門真市松生町計画(仮称 ららぽーと門真) |
所在地 | 大阪府門真市松生町1-15他 |
敷地面積 | 166,772.10㎡ |
延床面積 | 252,300㎡(商業施設・立体駐車場・共同住宅・事務所) |
事業主 | 三井不動産 |
完了予定 | 2023年10月31日 |
最寄り駅 | 京阪・大阪モノレール「門真市駅」から南へ600m(徒歩8分) |
地図 |
2021年2月(北西から撮影)
既存建物を解体中で、新築工事はあまり進んでいない様子。
敷地 | 用途 | 棟数 | 延床面積 | 高さ | 階数 |
A敷地 | 商業施設・立体駐車場棟(1~4棟) | 5棟 | 113,000㎡(商業業)・97,000㎡(立駐棟) | 26m | 地上3階(商業業)・地上6階(立駐棟1~4) |
B敷地 | 共同住宅 | 未定 | 未定 | 未定 | 未定 |
C敷地 | 商業施設・ガソリンスタンド | 2棟 | 41,800㎡(商業業)・500㎡(ガソリンスタンド) | 19.5m | 地上3階(商業業)・地上1階(ガソリンスタンド) |
D敷地 | 未定 | 未定 | 未定 | 未定 | |
合計 | 252,300㎡(駐車場を含む) |
敷地の西側は「中央環状線」に面しており、車アクセスが非常にいい(2021年2月撮影)
2021年2月(敷地外の北側を撮影)
2021年2月(北西から撮影)
敷地北側も国道163号線に面しており、車アクセスがいい。「門真介護医療院」が2021年春に開院する予定。
広大な敷地にもかかわらず戸数が150戸と少なく、一般的なファミリータイプの共同住宅ではない可能性があると思う。
高齢者ニーズがあるとしたら、本物件の共同住宅(150戸)も高齢者用住宅の可能性もあるのではないか?
京阪門真市駅(大阪モノレール門真市駅)から南に約600m徒歩8分だが、中環沿いの歩道も整備されており、歩きやすい。
駅直結ではないが、アクセスはいい方だと思う。
パナソニックの工場は京阪「門真市駅」の北側とやや離れた南側の2ヵ所にあるが、今回売却されたのは「南門真地区」の工場で、AV製品を製造していた。
当ブログ予想
A棟の延床面積は約11万㎡と大きく「ららぽーと門真」と思われる。駅に近い北側に配置されるのではないか?
C棟(延床面積約4万㎡)はガソリンスタンドが併設されるので、車利用を前提としており、駅から遠い南側に配置されるのではないか?「ららぽーと和泉」もガソリンスタンド併設の「コストコ」が入居しているので、同様に「コストコ」が入居する可能性がある。
建設予定地周辺には「イオンモール大日」など競合する大型商業施設が多く「コストコ」が入居すると差別化を図れる。
また三井不動産は、計画地近くに「三井アウトレットパーク大阪鶴見」を開業しており、競合関係になる「アウトレットモール」は入居しないと予想される。