ニュース 話題

【大阪市北浜】(仮称)北浜ビル建設計画【14階 約12,000平米】

完成予想図神戸土地建物(株)は、北浜(大阪市)でビルの建替再工事を実施している。用途は「寄宿舎」で、階数は14階、延床面積約12,000平米と宿泊施設としてはかなり大きく、ホテルであれば300室規模と筆者撮影
ニュース 話題

【フィギュアスケート】坂本花織さん 神戸学院大学ご入学予定【神戸野田高ご卒業】

神戸学院大学(ポートアイランドキャンパス)2019年2月21日フィギュアスケートの坂本花織さんが神戸野田高校(神戸市長田区)の卒業式に出席された。2019年4月からは、神戸学院大学へ進学される予定で、筆者撮影
ニュース 話題

【2019年6月7日開業】ザ ロイヤルパーク キャンバス 大阪北浜【238室】

2019年2月撮影三菱地所グループのロイヤルパークホテルズの宿泊主体型の新ブランドホテル「ザ ロイヤルパーク キャンバス 大阪北浜」(238室)は、2019年6月7日に開業する予定。ホテルの建物は、全筆者撮影
ニュース 話題

【2020年秋開業】(仮称)京都浄教寺ホテル計画 着工【三井不動産 167室】

宗教法人浄教寺(京都市)、三井不動産(東京)、三井不動産ホテルマネジメント(東京)は、2019年2月15日に、京都市下京区貞安前之町において、「(仮称)京都浄教寺ホテル計画」(167室)を着工した。三筆者撮影
ニュース 話題

【2022年度】高槻市市民会館建替え事業【新文化施設整備】

出典 高槻市大阪府高槻市は、老朽化した市民会館に代わる新たな文化施設の整備を進めている。建設予定地は、旧城跡公園野球場と併設の旧市営駐車場エリアで、城跡公園と一体的に整備を進め、2022年度中のオープ筆者撮影
ニュース 話題

【2020年3月竣工】プレミスト梅田ノース&サウス 【131戸 梅田センタービル東側】

2019年2月撮影(左は北棟、右は南棟)大和ハウス工業は、JR大阪駅から東に徒歩8分の梅田センタービルの東隣に「16階建の南棟」と「17階建の北棟」の2棟のマンション(分譲合計131戸)を建設しており筆者撮影
ニュース 話題

過去最高の1200万人、外国人観光客が大阪経済を「復権」させる

大阪については、多くの東京メディアは誇張することが多い。そんな中、大阪の現在をニュートラルに書いた記事があった。それが、「過去最高の1200万人、外国人観光客が大阪経済を「復権」させる」(ビジネス+I筆者撮影
ニュース 話題

【京都市下京区】元植柳小学校跡地 タイ・デュシタニ160室ホテル【 安田不動産】

出典 京都市京都市は、元植柳小学校跡地(京都市下京区)活用に係る契約候補事業者を「安田不動産」に選定した。引用・参照 京都市タイのラグジュアリーホテル「デュシタニ」160室が進出すると見られる。但し、筆者撮影
ニュース 話題

【2019年秋開業予定】天王寺動物園ゲートエリア魅力度向上事業 着工へ【近鉄不動産】

出典 大阪市「天王寺動物園ゲートエリア魅力度向上事業」は、天王寺公園の「てんしばエリア」と「動物園エリア」のゲード部分に飲食・物販店舗を設置し魅力度を向上させる事業で、大阪市は「近鉄不動産」を事業予定筆者撮影
ニュース 話題

ベストウェスタンプラスホテルフィーノ大阪北浜(129室)2019年2月1日開業

2019年2月撮影価値開発(東証2部 3010)の連結子会社「フィーノホテルズ」は、大阪北浜に「ベストウェスタンプラスホテルフィーノ大阪北浜」を2019年2月1に開業した。建物の規模は、地上14階建・筆者撮影
ニュース 話題

【2020年2月地下解体完了】電通関西支社ビル跡地 再開発【 ホテル 東京建物】

2019年2月筆者撮影建設ニュースによると、旧電通関西支社ビル解体工事は地上部分の解体を2019年2月に終え、今後は2020年2月末までに地下部分の解体を実施する。その後は、「ホテルなどの複合施設」を筆者撮影
ニュース 話題

北神急行の神戸市営化2019年3月に決着、2022年度までに神戸市運行へ

神戸新聞によると、新神戸駅~谷上駅(7.5km)の「北神急行」の事業を阪急電鉄から神戸市へ譲渡する交渉が2019年3月にも決着する。引用・参照 神戸新聞北神急行電鉄は、阪急電鉄や神戸電鉄が株主となり、筆者撮影
おおさか東線

【2019年3月16日開業】おおさか東線「JR野江駅」を見て来た【開業後の様子】

2019年3月16日撮影JR西日本は、2019年3月16日に「おおさか東線」開業した。おおさか東線の「北区間」) 放出~新大阪)11.1kmに4つの新駅が開業した。「JR野江駅」(大阪市城東区)は、「筆者撮影
ニュース 話題

神戸空港へのアクセス強化へ 道路、ポートライナー改善

出典 神戸市神戸新聞によると、神戸市は2019年度、神戸空港方面への交通アクセス強化に着手する。引用・参照ポートライナー三宮駅ホームを東へ20~30m延伸?神戸新聞によると、「三宮駅の朝夕の混雑緩和へ筆者撮影
ニュース 話題

三宮再整備、官民総事業費1,000億円単位【神戸市】

神戸新聞によると、神戸市は三宮の再整備について「総事業費は民間開発も含めれば1,000億円単位になる」との見通しを明らかにした。引用・参照 神戸新聞事業費解散うち神戸市負担公共施設歩行化優先エリア段階筆者撮影
ニュース 話題

【2020年1月解体完了予定】日本生命淀屋橋ビル解体工事

2019年2月(南東から撮影)大阪メトロ淀屋橋駅の東側の「日本生命淀屋橋ビル」の解体工事が進んでいる。大規模なビルのため解体に時間がかかり、現地の「労災保険関係成立票」の事業期間は平成32年1月31日筆者撮影
error: Content is protected !!