ニュース 話題 神戸アイスアリーナ「施設名:HAT神戸 Ice Campus」(愛称:Sysmex Kobe Ice Campus)2025年6月20日開業 阪神電車「春日野道駅」徒歩8分(リンク 60m×30m) 出典 Sysmex通年型アイススケートリンク「施設名:HAT神戸 Ice Campus」(愛称:Sysmex Kobe Ice Campus)が、2025年6月20日(金)に「貸切利用」の営業を開始す筆者撮影 2025.05.03 ニュース 話題神戸・兵庫関西(大阪)
ニュース 話題 ブランズタワー西宮(地上35階建・377戸)JR西宮駅前複合再開発ビル2027年7月竣工予定(2025年11月販売開始予定) 東急不動産は、ブランズタワー西宮を2027年7月に竣工する。建物の規模は、地上35階建・総戸数377戸(一般販売231戸)、施工は竹中工務店が担当する。 モデルルーム公開日:2025年8月 販売開始予筆者撮影 2025.05.02 ニュース 話題マンション神戸・兵庫関西(大阪)
ニュース 話題 神戸空港 国際チャーター便「神戸=ダナン(ベトナム)」運航 神戸市内2泊か?2025年4月30日~5月4日ツアー 神戸空港の第2ターミナルビルが「2025年4月18日」に開業し、週40往復の国際チャーター便が就航した。上記の週40往復の国際チャーター便以外にも、2025年4月30日、神戸=ダナン(ベトナム)便が就筆者撮影 2025.05.01 ニュース 話題交通神戸・兵庫関西(大阪)
ニュース 話題 神戸市、ウォーターフロントに次世代路面電車「LRT」の建設を検討(2040年以降) ウォーターフロントの将来イメージ(2040年頃)2025年4月22日、神戸市の久元喜造市長は、神戸市のウォーターフロントエリアの再開発(204年頃)に関するグランドデザインを発表した。その中で、次世代筆者撮影 2025.04.23 ニュース 話題交通神戸・兵庫関西(大阪)
神戸・兵庫 神戸市の「神戸空港国際化事業」建設費283億円 回収のめど立たず、さらに毎年13億円(5年で78億円)の赤字垂れ流しか?(神戸空港国際線は5年で361億円の赤字か?) 神戸空港の第2ターミナルビルが「2025年4月18日」に開業し、国際チャーター便が就航した。就航先は、韓国(仁川)、中国(上海・南京)、台湾(台北・台中)の3か国5都市で、便数は合計週40往復となる。筆者撮影 2025.04.22 神戸・兵庫関西(大阪)
ニュース 話題 神戸三宮から大阪・関西万博(夢洲)までの神ルート(神姫バス・EXPO神戸号・1,000円)予約不要・Kansai Maasアプリ不要・ICカード・現金使用可 神姫バスは、神戸三宮から大阪・関西万博(夢洲)までの万博シャトルバス「神姫バス(EXPO神戸号)」を毎日運行している。大阪市周辺の主要10駅の万博シャトルバスと違い、予約不要・Kansai Maasア筆者撮影 2025.04.18 ニュース 話題交通大阪・関西万博神戸・兵庫関西(大阪)
ニュース 話題 2025年4月 神戸の人口がまた減少(1,486,033人 前月比-1,553人)神戸空港に国際線就航しても、神戸市の人口は増加しない? 神戸空港(筆者撮影)2025年4月1日現在の神戸市は人口は、1,486,033人で(前月比-1,553人・前年比-6,920人)の減少だった。神戸市の人口は2011年の154万人をピークに減少に転じ、筆者撮影 2025.04.15 ニュース 話題神戸・兵庫関西(大阪)
ニュース 話題 神戸空港「第2ターミナル」2025年冬ダイヤの「国際チャーター便」の就航継続は白紙か? 神戸空港の第2ターミナルが「2025年4月18日」に開業し、国際チャーター便が就航した。就航先は、韓国(仁川)、中国(上海・南京)、台湾(台北・台中)の3か国5都市で、便数は合計週40往復となる。また筆者撮影 2025.04.11 ニュース 話題交通神戸・兵庫関西(大阪)
ニュース 話題 阪急神戸線(武庫川新駅)設置へ(西宮北口駅-武庫之荘駅の間)武庫川橋梁の上(2026年度着工・2031年度末完成予定) 出典 阪急電鉄2025年4月10日、阪急電鉄・西宮市・尼崎市の3者は阪急神戸線に設置が予定されている「武庫川新駅」について、2026年度に着工し2031年度末の開業を目指すと発表した。整備費は86億円筆者撮影 2025.04.10 ニュース 話題交通神戸・兵庫関西(大阪)
ニュース 話題 【国交省】交通結節拠点化「バスタプロジェクト」全国展開へ 国土交通省は、官民連携で整備した新宿南口バスターミナル(バスタ新宿)をモデルに、駅周辺に点在する高速バスやタクシーの乗降場などを集約し、交通結節拠点化する「バスタプロジェクト」の全国展開を目指している筆者撮影 2025.04.09 ニュース 話題交通神戸・兵庫関西(大阪)
ニュース 話題 神戸空港国際チャーター便就航、高度180mからの「サークリングアプローチ」で海上空港着陸、神戸市が1億円負担して「慣熟飛行」すべき 2025年4月18日、神戸空港に国際チャーター便が就航する。そのため、2025年3月20日から飛行ルートが変更された。神戸空港では、「西から着陸し」、「西に向かって離陸する」という鉄道の単線のような運筆者撮影 2025.04.05 ニュース 話題交通神戸・兵庫関西(大阪)
ニュース 話題 神戸空港「離陸機」明石海峡大橋上空に着陸機がいないのに、「淡路島」上空900mを飛んでしまう 従来の飛行ルート(当ブログで加工)神戸空港へ着陸する場合、明石海峡上空を通過して神戸空港に着陸し、離陸機は西に離陸し明石海峡上空を通過していた。 着陸:上図の赤 離陸:上図の青鉄道の単線のような運航方筆者撮影 2025.04.01 ニュース 話題交通神戸・兵庫関西(大阪)
ニュース 話題 神戸空港の第2ターミナルの開業は夏ダイヤの始まる「2025年3月30日」ではなく「2025年4月18日」なのか? 神戸空港の第2ターミナルが「2025年4月18日」に開業する。しかし、福岡空港や関西空港のターミナルビルは夏ダイヤの始まる「2025年3月30日」の前にリニューアルオープンしている。なぜ、神戸空港だけ筆者撮影 2025.03.30 ニュース 話題交通神戸・兵庫関西(大阪)
ニュース 話題 スカイマーク 国際線参入 2025年度 神戸空港から数便の国際チャーター便就航 2030年までに国際定期便運航 スカイマークは2020年の運休以来、5年ぶりに国際線へ再参入する。2025年4月18日に国際便が解禁される神戸空港(神戸市)とアジア圏を結ぶ国際チャーター便を2025年度内に数便を飛ばして2030年ま筆者撮影 2025.03.29 ニュース 話題交通神戸・兵庫関西(大阪)
ニュース 話題 ジオタワー宝塚 グランレジス「北棟」低層部の「商業施設」2025年4月7日(月)より順次開業 左が南棟・右が北棟阪急阪神不動産株式会社は、「旧宝塚ホテル」(兵庫県宝塚市)の跡地に32階建てタワーレジデンス「ジオタワー宝塚 グランレジス(北棟・南棟)」の北棟を2025年1月に竣工し、南棟を202筆者撮影 2025.03.28 ニュース 話題神戸・兵庫関西(大阪)
ニュース 話題 神戸空港の国際化(2025年国際チャーター便就航)の経済効果 年間104億円(ひょうご経済研究所) みなと銀行系のシンクタンク「ひょうご経済研究所」は、神戸空港の国際化(2025年4月国際チャーター便就航)に伴う経済波及効果の推計を発表した。国際チャーター便で神戸空港を訪れたインバウンド(訪日外国人筆者撮影 2025.03.18 ニュース 話題交通神戸・兵庫観光関西(大阪)