ニュース 話題 プレジオ難波(15階・約6100㎡・マンション)2023年7月竣工 2022年1月撮影ベイシス(大阪市)は、大阪メトロ「なんば駅」から西へ徒歩3分の場所にマンション「プレジオ難波」を建設する。建物の規模は、地上15階建・延床面積約6100㎡で、設計・施工はプレジオが担筆者撮影 2022.01.17 ニュース 話題マンション大阪市・大阪府関西(大阪)
ニュース 話題 (特集2回)(奈良県)関空~リニア奈良駅アクセス鉄道の本当の目的は「リニア建設残土」と「空港建設」か? 出典 奈良県(当ブログで加工)特集1回として、すでに「奈良県は2037年全線開業予定のリニア中央新幹線の奈良駅(奈良市付近)と関西国際空港を接続する鉄道路線の整備を構想している」との記事を掲載しました筆者撮影 2022.01.17 ニュース 話題交通京都・奈良関西(大阪)
ニュース 話題 (特集1回)(奈良県)関空~リニア奈良駅アクセス鉄道構想(線路長100km・所要時間60分・整備費2500億円) 出典 奈良県奈良県は、2037年全線開業予定のリニア中央新幹線の奈良駅(奈良市付近)と関西国際空港を接続する鉄道路線の整備を構想している。線路長は100km強で、うち70kmは既存のJR在来線を利用し筆者撮影 2022.01.15 ニュース 話題交通京都・奈良関西(大阪)
ニュース 話題 神戸市 次世代路面電車LRT(三宮~JR神戸駅)の導入検討(産経新聞) 出典 神戸市2022年1月12日付の産経新聞によると「若い世代の流出が続き、関西の中で埋没もささやかれる神戸」(中略)「次世代型路面電車LRT導入案もある。まだ構想にもなっていない段階だが、三宮~ウオ筆者撮影 2022.01.13 ニュース 話題交通神戸・兵庫関西(大阪)
大阪市・大阪府 (仮称)大阪難波中ニ丁目開発「南敷地(B敷地)」に地上14階・高さ58mのオフィス・店舗・駐車場 2023年1月竣工 外観イメージ(出典 南海電鉄)南海電鉄、双日、日本政策投資銀行が設立した「なんば開発特定目的会社」は、南海電鉄「なんば駅」南敷地(B敷地)に「オフィス・店舗・駐車場」を建設しており、2023年1月上旬筆者撮影 2022.01.13 大阪市・大阪府関西(大阪)
ニュース 話題 明石市長「明石の水族館の復活を明石市長として検討」 明石市長の泉 房穂氏は、2022年1月12日Twitterで「明石の水族館の復活を明石市長として検討」との意向を表明した。明石市新市庁舎(出典 明石市)さらに、水族館とは別に2025年以降に完成予定の筆者撮影 2022.01.12 ニュース 話題神戸・兵庫観光関西(大阪)
ニュース 話題 神戸須磨水族館リニューアル「KOBE SUMA SEA WORLD(仮称)」2024年春開業 「須磨水族園と海浜公園」を再整備 サンケイビルなど7社事業費370億円 完成予想図(国道2号線からの眺望)KOBE SUMA SEA WORLD(仮称)神戸市は「神戸市立須磨海浜水族園」と「須磨海浜公園エリア」を「KOBE SUMA SEA WORLD(仮称)」とし再整備筆者撮影 2022.01.11 ニュース 話題ホテル神戸・兵庫関西(大阪)
ニュース 話題 アパホテルなんば南 大国町駅前(118室)2021年12月22日リブランド開業 アパホテルなんば南 大国町駅前「アパホテルなんば南 大国町駅前」が2021年12月22日リブランド開業した。建物規模は、地上10階建・客室数118室(+4室増室)で、旧「難波南クリスタルホテル」をリブ筆者撮影 2022.01.11 ニュース 話題ホテル大阪市・大阪府関西(大阪)
ニュース 話題 中国高級車「紅旗(こうき・ホンチー・Hongqi)エクスペリエンスセンター」が大阪・なんばに日本初出店2021年12月19日 2022年1月撮影中国の自動車メーカー「第一汽車」が製造・販売する中国高級車「紅旗(こうき・ホンチー・Hongqi)」の日本初となるショールーム「紅旗日本エクスペリエンスセンター」が2021年12月1筆者撮影 2022.01.11 ニュース 話題大阪市・大阪府関西(大阪)
ニュース 話題 エスリードホテルなんば大国町(48室・全室36㎡以上)2021年11月開業 「エスリードホテルなんば大国町」が2021年11月に大阪メトロ四つ橋線「大国町駅」から西へ徒歩2分の場所に開業した。ホテルの客室数は48室で、全室面積は36㎡以上となる。エントランスの様子エスリードホ筆者撮影 2022.01.10 ニュース 話題ホテル大阪市・大阪府関西(大阪)
ホテル センタラグランドホテル大阪(仮称)2023年半ば開業(高さ141m・34階・515室)なんばパークス南(Centara Grand Hotel Osaka)難波中二丁目開発計画A敷地 完成予想図(出典 関電不動産開発)センタラ・ホテルズ&リゾーツ(タイ バンコク)・大成建設・関電不動産開発の3社は、なんばパークス南側にラグジュアリーホテル「センタラグランドホテル大阪(仮称)」を20筆者撮影 2022.01.09 ホテル大阪市・大阪府関西(大阪)
大阪市・大阪府 JR大阪駅の西側「新駅(西北)ビル」2024年6月竣工【23階・高さ122m・延床面積約6万㎡】大阪駅西高架エリア うめきた2期側から見た完成予想図(出典 JR西日本)JR西日本(事業主体は大阪ターミナルビル)は、JR大阪駅の西側エリアに「新駅(西北)ビル」を建設しており2024年秋に開業する予定。建物の規模は、地筆者撮影 2022.01.08 大阪市・大阪府関西(大阪)
ニュース 話題 フェアフィールド・バイ・マリオット・奈良天理山の辺の道 (99室)2022年3月21日開業「なら歴史芸術文化村」(奈良県天理市) 出典 奈良県「なら歴史芸術文化村」概要「なら歴史芸術文化村」は、奈良県が事業費約100億円をかけて整備した文化資源の最大の活用を目指す複合文化施設で「道の駅」の機能も持つ。この「なら歴史芸術文化村」に筆者撮影 2022.01.08 ニュース 話題ホテル京都・奈良関西(大阪)
ニュース 話題 JR大阪駅(地下ホーム)2023年3月開業 JR東海道線支線地下化(うめきた2期) 出典(JR西日本)JR西日本は、現在の「JR大阪駅」に隣接する「うめきた2期地区」の地下に「JR大阪駅(地下ホーム)」を2023年3月に開業する。JR大阪駅(地下ホーム)」の規模は島式ホーム2面4線・筆者撮影 2022.01.04 ニュース 話題交通大阪市・大阪府関西(大阪)
グルメ (JR大阪駅近く)守破離(しゅはり)堂島店(本格手打ち蕎麦) 守破離(しゅはり)とは、剣道や茶道などの修行の3つの段階を示したもの。「守」は師の教えを忠実に守る。「破」は他の師や流派の教えも取り入れ発展させる。「離」は独自の新しいものを習得する段階を言う。店舗名筆者撮影 2022.01.03 グルメ大阪市・大阪府関西(大阪)
ニュース 話題 神戸「三宮センター街」ジュンク堂入居ビルの建替を検討 2030年代の完了を目指す 神戸新聞によると、神戸「三宮センター街」ジュンク堂入居ビルの建替を検討している。引用 神戸新聞 神戸「三宮センター街」ジュンク堂入居ビルとは、「第2・第4防災ビル」のことで、地上8階建・敷地面積330筆者撮影 2022.01.03 ニュース 話題神戸・兵庫関西(大阪)