グルメ

グルメ

グラングリーン大阪の新緑 うめきたグリーンプレイス(イタリアン skai)3F

グラングリーン大阪(2025年4月)3月よりも緑が多くなりツツジが咲いて植物園のようだ。グラングリーン大阪梅田スカイビルオイスター&イタリアン スカイのテラス席(うめきたグリーンプレイス3F)欧米系の筆者撮影
グルメ

大阪万博、酷評のフードコート550円指定席を全力で擁護するつもりで行ったが、「想像以上に酷かった」空席だらけなのに「ごみ箱」の隣のテーブルを指定された

550円の有料フードコード(約600席で利用者は10名程度)大阪万博の会場内で最も大きなフードコート「大阪のれんめぐり〜食と祭EXPO〜」は有料座席と無料のスタンド・無料の各店舗のカウンター席・屋外の筆者撮影
グルメ

淀屋橋ステーションワン(31階建・高さ約150m・延床面積約7.3万㎡)商業ゾーン2025年6月23日開業(YODOYABASHI Station One)

2025年3月(北西から撮影)中央日本土地建物・京阪HD・みずほ銀行の3社は、「旧・日土地淀屋橋ビル」と「旧・京阪御堂筋ビル」跡地を共通化し、超高層ビル「淀屋橋ステーションワン」を2025年5月末に竣筆者撮影
グルメ

炉端焼鳥海鮮「七囲炉(なないろ)」グラングリーン大阪(南館B1F)

炉端焼鳥海鮮「七囲炉」グラングリーン大阪発酵唐揚げ鰆の再京焼き鮭ハラス焼きかき揚げ焼きおにぎり生ビール×1、お通し×2の合計約5,500円(2名分)。写真では伝わらないけど、見た目以上に美味しかった。筆者撮影
グルメ

難波宮跡公園 商業施設「なノにわ」(カフェなど4棟・13店舗)2025年3月28日開業 大阪メトロ「谷町四丁目駅」徒歩1分

現地看板を撮影出典 大阪市NTT都市開発など3社は、難波宮跡公園 商業施設「なノにわ」を2025年3月28日に開業した。施設の規模は、敷地面積2.3ha・地上1階・延床面積1,655㎡(4棟合計)で「筆者撮影
グルメ

寿司と天ぷら 鶴松 新 -ARATA- (グラングリーン大阪 南館B1F)

寿司と箱盛り「寿司と天ぷら 鶴松 新 -ARATA-」がグラングリーン大阪 南館B1Fに2025年3月21日にオープンした。2025年3月24日(月)からランチメニュー(11時~15時)を開始する。 筆者撮影
グルメ

行って見て分かった「グラングリーン大阪」の凄いところは「動線」と「全階層対応」だった 都市再開発の「ゲームチェンジャー」

グラングリーン大阪は、JR大阪駅直結の「複合再開発ビル」だが、一般的な「直結の複合再開発ビル」とどこが違うのか?一般的な「駅直結の複合再開発ビル」の場合、駅から直接「ビル」に入って、商業施設をぐるぐる筆者撮影
グルメ

東京人も羨望、日本初高級フードコート「タイムアウトマーケット大阪(Time Out Market Osaka)」2025年3月21日開業(グラングリーン大阪南館B1)めっちゃ楽しい

タイムアウトマーケット大阪(Time Out Market Osaka)が、大阪の「グラングリーン大阪南館B1」に2025年3月21日、アジア初・日本初開業した。約3,000㎡の広い店内に800席を設筆者撮影
グルメ

日本料理「聚楽庵」KKRホテル大阪(国家公務員共済組合連合会大阪共済会館)JR・大阪メトロ「森ノ宮駅」・大阪メトロ「谷町四丁目駅」

「聚楽庵」KKRホテル大阪(12階から撮影)松花堂弁当(3,000円 花見期間の特別メニュー)地上12階なので驚くほどの高さではないが、大阪城天守閣の高さ58mと同じくらいでちょうどいい高さだと思う。筆者撮影
グルメ

JR大阪駅「うめきたグリーンプレイス」2025年3月21日 20店舗全面開業

JR大阪駅(うめきたエリア)の地上部分の商業施設「うめきたグリーンプレイス」が2025年3月21日に全面開業した。建物の規模は、地上3階建・敷地面積12,500㎡・延床面積約9,200㎡、店舗面積3,筆者撮影
グルメ

グラングリーン大阪「南館・商業施設55店舗」2025年3月21日開業「グラングリーン大阪 ショップ&レストラン」

グラングリーン大阪 南館JR大阪駅北側の「グラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)」南館の商業施設「グラングリーン大阪 ショップ&レストラン」55店舗が2025年3月21日に開業した。筆者撮影
グルメ

大阪市立美術館 ミュージアムカフェ「ENFUSE」

ショートケーキ(850円)・コーヒー(600円)「ENFUSE」は、大阪市立美術館のミュージアムカフェで、無料エリアにあるので、カフェのみの利用もできる。エントランスからエスカレーターで中央ホールにあ筆者撮影
グルメ

高槻グリーンプレイス(12店舗)2025年5月1日開業(JR西日本)阪急「高槻市駅」から徒歩16分

JR西日本アーバン開発株式会社は、商業施設「高槻グリーンプレイス」を2025年5月1日に開業する。日常使いできる「スーパーマーケット」「カフェ」「メディカルテラス」など12店舗(クリニック5施設・調剤筆者撮影
グルメ

JR大阪駅「 天ぷら 大吉 バルチカ03店(イノゲート大阪)」と「天ぷら 大吉 堺本店(南海堺駅徒歩5分)」

天ぷら 大吉 バルチカ03店ランチ(900円~1500円)店内外観地図施設名天ぷら 大吉 バルチカ03店所在地大阪市北区梅田3-2-123 イノゲート大阪 バルチカ03エキウエ 4F営業時間11:00筆者撮影
グルメ

BLUE YARD(イノゲート大阪・バルチカ03)3F カフェダイニング JR大阪駅「西口」直結(カフェタイム 15:00~17:00)

BLUE NOTE JAPANがプロデュースした、ダイニング/カフェスタンド/レコードショップと3つの業態をシームレスに繋げた複合型店舗。カフェタイムは15:00~17:00。アクセスは、JR大阪駅(筆者撮影
グルメ

ゴディバカフェ「GODIVA café DIAMOR OSAKA」2025年2月14日 オープン 大阪駅前地下街「ディアモール」JR大阪駅から徒歩3分

ゴディバ ジャパン株式会社は「GODIVA café DIAMOR OSAKA(ゴディバカフェ ディアモール大阪)」 を2025年2月14日にオープンした。ゴディバカフェは「毎日をちょっと良く」をコン筆者撮影
error: Content is protected !!