大阪市の「大阪中之島美術館」は、2022年2月2日大阪市北区中之島の市有地(旧大阪大学医学部跡地)に開館した。
建物の規模は、地上5階建で、ガラス張りの1階と2階の上に「1辺約60m、高さ約22mの黒い直方体」が乗ったデザインで、空中に浮いているように見えるというコンセプト。
設計は遠藤克彦建築研究所、施工は「錢高・大鉄・藤木特定建設工事共同体」が担当した。
2019年3月に着工、2021年6月30日に竣工、2022年月2日に開館した。
英語表記は「Nakanoshima Museum of Art, Osaka」で、略称は「NAKKA(ナッカ)」。
展示場は4階と5階で有料だが、1階と2階はショップやレストランなどで入場無料。
アクセスは、
- 大阪府大阪市北区中之島4-3-1
- 大阪メトロ「肥後橋駅」から徒歩10分
- 阪神「福島駅」から徒歩10分
- 京阪中之島線「渡辺橋駅」から徒歩5分
- JR大阪駅から徒歩20分
- 駐車場72台(15分200円/6時間最大1600円)
2021年11月(北から撮影)
⼤阪中之島美術館 開館記念
展覧会名 | ⼤阪中之島美術館 開館記念「Hello! Super Collection 超コレクション展 ―99のものがたり―」 |
期間 | 2022年2⽉2⽇(⽔)– 3⽉21⽇(⽉・祝)・月曜日休館(3/21を除く) |
開催時間 | 10:00 – 17:00(入場は16:30まで) |
会場 | 4、5階展⽰室 |
観覧料 | 日時指定事前予約優先制/一般1500円(1300円)・高大生1100円(900円) |
大阪中之島美術館 物件概要
2021年11月(南東から撮影)
名称 | 大阪中之島美術館 | |
英名 | Nakanoshima Museum of Art, Osaka | |
所在地(地名地番) | 大阪市北区中之島4丁目32番14 | |
用途 | 美術館・店舗・駐車場 | |
敷地面積 | 12,870.54㎡ | |
建築面積 | 6,680.56㎡ | |
延床面積 | 20,012.43㎡(主要室17,305㎡) | |
容積率対象面積 | 18,126.36㎡ | |
構造 | 鉄骨造 | |
高さ | 36.9m | |
階数 | 地上5階 | |
4階~5階 | 黒い直方体 | 展示室 |
3階 | 黒い直方体 | 収蔵庫 |
1階~2階 | ガラス張り黒い直方体 | レストラン、カフェ |
整備費 | 122億円 | |
設計 | 遠藤克彦建築研究所・大阪市都市整備局建築部 | |
施工 | 錢高・大鉄・藤木特定建設工事共同体 | |
着工予定 | 2019年3月1日 | |
竣工予定 | 2021年6月30日 | |
開館予定 | 2022年2月2日 |
完成予想図 (出典 大阪市)
2021年11月
フランス料理「lerestau K’art」
店名 | lerestau K’art[事前予約制] |
営業時間 | ランチ 11:00 ‒ 16:00(Lo15:00) ディナー 17:00 ‒ 21:00(Lo19:00) |
定休日 | 日曜日・月曜日定休 |
席数 | 12席 |
カフェレストラン「Musée KARATO」
店名 | Musée KARATO |
営業時間 | 11:00‒21:00(終日営業/Lo20:30) |
定休日 | なし |
席数 | 86席 (内テラス席20席) |
大阪中之島美術館
出典 大阪市
フロア | 内容 |
4階~5階 | 展示室(黒い直方体) |
3階 | 収蔵庫(黒い直方体) |
2階 | チケットカウンター・ミュージアムショップ |
1階 | ショップ・レストラン |
略称「NAKKAナッカ」
大阪中之島美術館の英語名である「NAKANOSHIMA MUSEUM OF ART, OSAKA」から、最初の3文字の「NAK」、最後の2文字「KA」を組み合わせた。
出典 大阪市
出典 大阪市
「大阪中之島美術館」の建設は1983年、大阪出身の洋画家・佐伯祐三氏の作品31点が大阪市に寄贈されたのを契機に計画された。
その後、イタリア出身のモディリアーニの作品など約4,900点を収集し、近現代美術に特化した美術館となる。
出典 大阪市
出典 大阪市
「地方独立行政法人 大阪市博物館機構」が、大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶器美術館、大阪市立科学館、大阪歴史博物館と一体運営する。
2021年11月
2021年11月(関電ビル側から)
2021年2月
2021年2月(北側から撮影)
2021年2月(北東側から撮影)
東側道路(ダイビル本館と空中歩道で接続する)2021年2月
出典 大阪市
2021年2月(南から撮影)
南側の「国立国際美術館側」ともペデストリアンデッキ(歩行者デッキ)で接続される。
2021年2月(南面を撮影)
2021年2月(南から撮影)
大阪市立美術館(大阪市天王寺区)との棲み分け
大阪市立美術館(大阪市天王寺区)は日本や東洋の古美術が中心の展示となる。