ニュース 話題 Brillia Tower 北浜(地上31階建・高さ107m・総戸数142戸)2028年5月竣工(東京建物・ブリリア)大阪メトロ「北浜駅」から徒歩2分 東京建物株式会社は、大阪市中央区で超高層マンション「Brillia Tower 北浜」を建設する。建物の規模は、地上31階建・高さ107m・総戸数142戸で、意匠設計はIAO竹田設計、構造設計は鍜治田筆者撮影 2025.05.30 ニュース 話題マンション大阪市・大阪府関西(大阪)
交通 大阪メトロ (御堂筋線)「本町駅」リニューアル2025年4月11日完成 本町駅(御堂筋線)完成イメージ図大阪メトロ (御堂筋線)「本町駅」リニューアル工事大阪メトロは、総事業費300億円を投じ御堂筋線と中央線の15駅のリニューアルを2025年3月末までに完了する予定だった筆者撮影 2025.05.30 交通大阪市・大阪府関西(大阪)
ニュース 話題 NTT都市開発 (仮称)枚方市楠葉計画(43階建・高さ147m・延床面積約5万9000㎡)2029年3月竣工 エヌ・ティ・ティ都市開発(株)は、大阪府枚方市でタワーマンション「(仮称)枚方市楠葉計画」を建設する。建物の規模は、地上43階建・高さ147m・延床面積約5万9000㎡で、設計・施工は鴻池組が担当する筆者撮影 2025.05.29 ニュース 話題マンション大阪市・大阪府関西(大阪)
マンション ジオタワー堺筋本町(30階建・高さ約101m・159戸)2025年2月竣工 大阪市中央区(阪急阪神不動産) 2025年5月(北から撮影)阪急阪神不動産は、超高層タワーマンション「ジオタワー堺筋本町」を2025年2月に竣工した。建物の規模は、地上30階建・高さ約102m・総戸数159戸で、設計はIAO竹田設計筆者撮影 2025.05.29 マンション大阪市・大阪府関西(大阪)
交通 大阪メトロ (中央線)「堺筋本町駅」リニューアル 2025年3月31日完了 大阪メトロ(中央線)堺筋本町駅のホーム(完成イメージ)2025年5月撮影大阪メトロ「堺筋本町駅」リニューアル大阪メトロは、総事業費300億円を投じ御堂筋線と中央線の15駅のリニューアルを2025年3月筆者撮影 2025.05.28 交通大阪市・大阪府関西(大阪)
ニュース 話題 KOKO HOTEL 大阪なんば 千日前(320室:メインタワー・レジデンスタワー)2025年5月29日開業(大阪メトロ「日本橋駅」徒歩1分) 2025年5月(左:メインタワー / 右:レジデンスタワー)東証スタンダード上場「ポラリスホールディングス」グループは、「KOKO HOTEL 大阪なんば 千日前」を2025年5月29日に開業した。ち筆者撮影 2025.05.27 ニュース 話題ホテル大阪市・大阪府関西(大阪)
ニュース 話題 関西3空港「2025年4月利用者数」関西空港285万人・伊丹空港122万人・神戸空港29万人 関西空港(筆者撮影)2025年5月26日、関西エアポートは2025年4月(単月)の関西3空港(関空・伊丹・神戸)の利用状況を発表した。関西空港の2025年4月の国際線旅客数は235万人で、昨年同月比+筆者撮影 2025.05.26 ニュース 話題交通大阪市・大阪府関西(大阪)
交通 (ブロガー予想)阪急電車「大阪梅田駅」2035年の大規模改修「芝田1丁目計画」でホームの長さを10両(200m)から8両(160m)に短縮か? 当ブログ作成の完成予想図(駅舎の長さは実際の1/2)阪急「大阪梅田駅」は頭端式9線10面ホームで、ホームの長さは10両対応で200m以上ある。しかし、近年は高齢化により退職者が増加、リモートワークの普筆者撮影 2025.05.24 交通大阪市・大阪府関西(大阪)
マンション ジオタワー新町(38階・高さ約124m・190戸)2025年2月竣工(阪急阪神不動産) 南東から撮影(2025年5月)阪急阪神不動産は、大阪市西区に「ジオタワー新町」を2025年2月に竣工した。建物の規模は、地上38階建・高さ約124m・総戸数190戸で、設計・施工はフジタが担当した。ア筆者撮影 2025.05.24 マンション大阪市・大阪府関西(大阪)
ホテル ヒューリック (仮称)心斎橋プロジェクト(28階建・高さ133m・延床面積4.6万㎡)2026年2月竣工予定(大阪メトロ「心斎橋駅」直結) 出典 ヒューリックヒューリック、竹中工務店、JR西日本不動産開発、心斎橋開発特定目的会社(L Catterton Real Estate・J.フロント都市開発)の4社は、(仮称)「心斎橋プロジェクト」筆者撮影 2025.05.23 ホテル大阪市・大阪府関西(大阪)
交通 大阪駅前地下道東広場(阪急百貨店と阪神百貨店の間)2025年3月改築完成 2025年5月大阪駅前地下道東広場(阪急百貨店と阪神百貨店の間)は、1942年(昭和17年)に供用開始され約80年が経過し老朽化していた。そのため、単なるリニューアルではなく、「柱」「床」「天井」をす筆者撮影 2025.05.21 交通大阪市・大阪府関西(大阪)
ニュース 話題 難波千日前地区(A地区)複合ビル計画「地上28階建・高さ128m・延床面積5万㎡」2031年3月完成 南海本線「難波駅」東側 関電不動産開発と南海電気鉄道は開発を進めている大阪・難波の複合ビルについて、地下2階・地上28階建てとし、2031年3月末に完成させる方針だ。商業施設やオフィス、ホテルなどを設ける。着工は2027年3筆者撮影 2025.05.20 ニュース 話題ホテル大阪市・大阪府関西(大阪)
ニュース 話題 阪神百貨店前の梅田新歩道橋(阪急阪神連絡デッキ)の階段のリニューアル(2025年5月) 2025年5月阪神百貨店前の梅田新歩道橋(阪急阪神連絡デッキ)の階段がリニューアルされた。これにより、阪神百貨店の2Fエントランス前の段差も解消された。2025年5月2025年5月2025年5月阪神百筆者撮影 2025.05.19 ニュース 話題交通大阪市・大阪府関西(大阪)
ニュース 話題 JR学研都市線 東西線「京橋駅付近約1.3km」地下化(2053年完成予定・総事業費約1031億円) 事業再開 出典 大阪市大阪市は一時休止としていたJR片町線・東西線連続立体交差事業を別線地下化方式により再開する。JR京橋駅の東西1.3kmを地下化するもので、事業費は1031億円、2030年度の事業認可、20筆者撮影 2025.05.16 ニュース 話題交通大阪市・大阪府関西(大阪)
ニュース 話題 (仮称)グランドメゾン西天満4丁目タワー(地上38階・高さ134m・延床面積約26,500㎡)2028年1月竣工(大阪市北区) 2025年5月(東から撮影)積水ハウスは、大阪市北区西天満に(仮称)グランドメゾン西天満4丁目タワーを建設する。以前の計画では地上36階建・高さ126mだったが、38階建・高さ134mと高くなった。た筆者撮影 2025.05.13 ニュース 話題マンション大阪市・大阪府関西(大阪)
ニュース 話題 鉄道会社「売上高」ランキング(2025年3月決算) 1位JR東日本、2位JR東海、3位近鉄、4位JR西日本、5位阪急阪神HDの売上高1兆円超 近鉄特急「ひのとり」全国の鉄道会社の売上高(連結決算)の大きい順にランキングしました。1位はJR東日本、2位はJR東海、3位は近鉄グループHD、4位はJR西日本、5位は阪急阪神HDで売上高1兆円を超え筆者撮影 2025.05.12 ニュース 話題交通