九州・沖縄

ニュース 話題

中央リニア開通で、JR西日本の新幹線利用者が増加? 新大阪駅の拠点化(ハブ機能)強化か?

JR新大阪駅 東京(品川)=新大阪間の中央リニア新幹線は2037年(2046年から前倒し)にも開業する予定で、乗車時間は現在の2時間20分(新幹線)から67分(リニア)に短縮される。 しかし、東京筆者撮影
ニュース 話題

四国新幹線(岡山ルート)に一本化か?後藤田徳島県知事「淡路島=徳島ルート」を撤回

徳島県の後藤田新知事は、2023年5月25日に開かれた「近畿ブロック知事会議」において、 「四国は一致して岡山ルート。徳島が賛同することによって、四国はまとまりますので、ぜひお願いしたい思います」と筆者撮影
ニュース 話題

JR九州「嬉野 八十八(うれしのやどや) 」36室 2023年10月1日開業(西九州新幹線「嬉野温泉駅」から車5分)

出典 JR九州 JR九州ホテルマネジメントは、2022年9月に開業した「西九州新幹線嬉野温泉駅」から車で5分の場所に、高級旅館「嬉野 八十八(うれしのやどや) 」を2023年10月1日に開業する。 筆者撮影
九州・沖縄

那覇と神戸のどちらが都会か?中心市街地100㎢で比較

那覇市(モノレールおもろまち駅周辺) 那覇市の人口は31万人、神戸市の人口は150万人で神戸の方が5倍も人口が多い。 しかし、実際に那覇市と神戸市を訪問すると、都市の規模はほぼ同じと感じた。 そ筆者撮影
グルメ

【3,000円以下の中華ランチで日本最高かもしれない】中華料理「居易園」(Kyo Garden)、沖縄・国際通り「ホテルコレクティブ(3F)」

本格中華料理「居易園」(Kyo Garden)2023年4月撮影 ホテルコレクティブ(2023年3月撮影) 本格中華料理「居易園」(Kyo Garden)は、沖縄・国際通りの「ホテルコレクティブ」筆者撮影
グルメ

ハイアットリージェンシー那覇沖縄「the lounge(ザ・ラウンジ)」

ハイアットリージェンシー那覇沖縄「the lounge(ザ・ラウンジ)」 高さ6.5mの天井、開放的な雰囲気、南の島のイメージ通りのインテリアのホテルカフェ。 緑豊かなガーデンやテラス席もあり筆者撮影
ホテル

ヒューイットリゾート那覇(331室)2021年7月15日、沖縄モノレール「安里駅」徒歩3分

2023年4月撮影 「ヒューイットリゾート那覇」は、沖縄県那覇市の沖縄モノレール「安里駅」近くに、2021年7月15日に開業した。 建物の規模は、地上13階建・客室数331室で、屋上には市内を一望筆者撮影
ホテル

ラグジュアリーホテル「Southwest Grand Hotel(88室)」2023年6月20日開業、那覇国際通り近く、パームロイヤル系

2023年4月撮影 沖縄県那覇市の「国際通り」近くに、ラグジュアリーホテル「Southwest Grand Hotel」が2023年6月20日に開業する。 建物の規模は、地上12階建・延床面積約8筆者撮影
九州・沖縄

DMMかりゆし水族館(沖縄)那覇空港から車20分・5km「イーアス沖縄豊崎」

DMMかりゆし水族館は、那覇空港から車で約20分・5kmの沖縄県豊見城市の商業施設「イーアス沖縄豊崎」内に2020年5月25日に開業した水族館で、デジタル映像を組み合わせることで、新しい空間演出を筆者撮影
九州・沖縄

カフーナ旭橋A街区(地上11階・延床面積約6.5万㎡)2018年10月開業 沖縄県立図書館・オフィス・商業施設・バスターミナル

カフーナ旭橋は、沖縄都市モノレール「旭橋駅」周辺の再開発地区で、A街区からE街区まであり、統一した建築デザインで、那覇らしい街区を演出している。 このうち、カフーナ旭橋A街区の規模は、地上11階筆者撮影
ホテル

ホテルパームロイヤルNAHA国際通り、2018年に新館28室増築し、合計170室

「ホテルパームロイヤルNAHA国際通り」は、2018年10月に新館RAM(ロイヤルアートミュージアム:写真左側)タワーを増築し、客室数が28室増加し、合計170室となった。 新館の客室タイプ筆者撮影
グルメ

ハイアットリージェンシー那覇 沖縄「桜坂(ランチブッフェ)」平日3,000円

ハイアットリージェンシー那覇 沖縄(ロビー) 沖縄県のハイアットリージェンシー那覇 沖縄の2Fのレストラン「sakurazuka 桜坂」のランチブッフェ(3,000円)が人気になっている。 平日で筆者撮影
error:Content is protected !!