出典 経済産業省・株式会社海外需要開拓支援機構(クールジャパン機構)
株式会社海外需要開拓支援機構(以下 クルージャパン機構)が2025年7月25日に開業するテーマパーク「ジャングリア沖縄」の事業を主導する「株式会社 刀」に80億円を出資していたことが分かった。
決算期(事業年度) | 売上高 | 最終損益(当期純利益) | 資本金 | 備考 |
---|---|---|---|---|
第7期(2022年11月期) | 非公開(非上場) | ▲1.83億円 | 約10億円(推定) | 小幅赤字 |
第8期(2023年11月期) | 非公開(非上場) | ▲24.36億円 | 約5億円(減資後) | 赤字が大幅に拡大、資本減資実施 |
非上場企業のため、詳細な売上は開示されていません。ジャングリア等の先行投資により、販管費・固定費が先行していると見られます。
事業費合計 | 716億円 |
---|---|
刀 | 30億円(出資) |
オリオンビール | 非公表(出資) |
リウボウ | 非公表(出資) |
ゆがふHD | 非公表(出資) |
JTB | 非公表(出資) |
近鉄グループ | 非公表(出資) |
全保連 | 非公表(出資) |
第一交通産業 | 非公表(出資) |
商工中金 | 80億円(融資) |
琉球銀 | 50億円(融資) |
11金融機関
SBI新生銀行、沖縄銀行、沖縄公庫、鹿児島銀行、山陰合同銀行、千葉銀行、東和銀行、東日本銀行、福井銀行、山梨中央銀行、りそな銀行 |
236億円(融資) |
オリオンビール、リウボウ、ゆがふHDなど沖縄県内企業・団体が出資金350億円の7割(約245億円)を負担したと見みられる。
JTB、近鉄グループ、第一交通産業などが、出資金350億円の3割(約105億円)を負担したと見みられる。
コメント
NewsPicksが「森岡毅氏率いる最強マーケター集団”刀”」についての動画を出しており、当ブログで独自に資金関係について調査しました。
沖縄県本島北部にテーマパーク「JUNGLIA OKINAWA(ジャングリア沖縄)」が2025年7月25日に開業する。
場所は、沖縄県本島北部の「今帰仁村」と「名護市」にまたがる「旧・オリオン嵐山ゴルフ倶楽部」跡地。
アクセスは、那覇から車で1時間30分(個人的には車で2時間だと思う)。
入場料
- 日本国内在住者の1日券6,930円(大人)
- 外国居住者の1日券8,800円(大人)
地図
大自然を楽しめる気球(ホライズン バルーン 高さ200m)
名称 | JUNGLIA OKINAWA(ジャングリア沖縄) |
所在地 | 沖縄県国頭郡今帰仁村字呉我山553番地1
(旧:オリオン嵐山ゴルフ倶楽部の敷地内) |
事業者 | ジャパンエンターテイメント(沖縄県名護市) |
事業規模 | 120ha
(北側60ha)テーマパーク(2025年7月25日開業) (南側60ha)ホテル(2025年以降に開業) |
事業費 | 700億円 |
資金調達額 | 600億円~700億円 |
本体着工 | 2023年2月7日起工式 |
開業 | 2025年7月25日
(北側60haを先行開業) |
アトラクション | 22施設(アトラクション) |
飲食施設 | 15施設 |
物販施設 | 10施設 |
駐車場 |
|
出資者 |
|
アクセス | 那覇空港から車で約1時間30分。(個人的には2時間だと思う) |
「ダイナソーサファリ」は、12人乗りの大型車に乗り込み、約19メートルのブラキオサウルスやステゴサウルス、ティラノサウルスなど20体の恐竜と遭遇するという約17分のアトラクション。
さらにジップラインなど合計22のアトラクションとや飲食・物販店などを設置する。
敷地面積約120haのうち北側約60haを2025年7月25日に先行開業し、残り60haには、ホテルなどを建設する予定で総事業費は700億円。