ニュース 話題

ニュース 話題

アパホテル大阪梅田【162室】2019年5月21日開業

2019年7月撮影TKP(東京)は、アパホテルとフランチャイズ契約を締結し、大阪市内に「アパホテル大阪梅田(162室)」を2019年5月21日に開業した。TKP(テーケーピー)は、貸会議室を全国展開し筆者撮影
ニュース 話題

【2020年2月29日】ホテル阪急エキスポパーク 営業終了

ホテル阪急エキスポパークは、2004年4月に開業したが、賃貸借契約の満了に伴い2020年2月29日(土)に営業を終了する。引用ホテル阪急エキスポパーク ホテル阪急エキスポパーク 概要店名ホテル阪急エキ筆者撮影
ニュース 話題

【2021年1月竣工】(仮称)Welina Hotel Premier 中之島 west 【旧東洋ゴム工業本社ビル】

2019年7月タカダホールディングス(大阪市)は、大阪市西区の大阪メトロ肥後橋駅西側の「旧東洋ゴム工業本社ビル」土地に、「(仮称)Welina Hotel Premier 中之島 west 」を建設し筆者撮影
ニュース 話題

【2020年6月開業】Welina Hotel 中之島 EAST【14階 283室】

現地「完成予想図」を撮影タカダホールディングス(大阪市)は、大阪メトロ肥後橋駅の西側に「Welina Hotel 中之島 EAST」(283室)を建設しており、2020年6月に開業する予定。なお、本件筆者撮影
ニュース 話題

【2020年初夏開業】パレスホテル 大阪堂島浜に新ホテルブランドで進出 【212室】

完成予想図高級ホテルを運営する「株式会社パレスホテル」(東京)は、大阪・堂島に「宿泊特化型の新ホテルブランド」 を2020年初夏に開業させる。関電不動産開発(大阪)が大阪市北区堂島浜に建物を建設し、「筆者撮影
ニュース 話題

【2019年9月20日開業】大丸心斎橋店「本館」建替工事【新北館2021年春開業】

2019年7月(御堂筋側から撮影)大丸心斎橋店は「北館」「本館」「南館」があり、現在、「本館」の建替え工事を実施しており、2019年9月20日(金)にリニューアルオープンする。総工費は380億円で、御筆者撮影
ニュース 話題

東横INN大阪なんば駅前(約600室)2022年4月竣工

完成予想図東横インは、なんば駅北側に「東横イン大阪なんば駅前」を建設しており、2022年4月に竣工予定。客室数については、約600室(542室という情報もある)と予想される。2019年7月撮影2019筆者撮影
ニュース 話題

【2019年10月竣工】ABホテル大阪堺筋本町(168室)【本社 愛知県】

ABホテル(愛知県安城市)は、大阪市中央区に「(仮称)ABホテル大阪堺筋本町」(168室)を建設しており、2019年10月15日に竣工する予定。左側の「旧アジアビル」も解体されているが、別物件。スポン筆者撮影
ニュース 話題

Welina Hotel ptemier心斎橋(ウェリナホテル)【101室】2019年4月20日開業

2019年7月撮影Welina Hotel ptemier心斎橋(ウェリナホテル 101室)が、2019年4月20日に開業した。場所は、道頓堀・宗右衛門町通りの北側で、大阪メトロ「心斎橋駅」から南東へ筆者撮影
ニュース 話題

【大阪市道頓堀】宗右衛門町モータープール 解体工事【駐車場】

2019年7月撮影大阪・道頓堀の宗衛門町モータープール(駐車場)が閉鎖され、解体工事が実施されている。建物全体が囲いで覆われており、労災保険関係成立票の期限は、2020年2月28日までとなっている。労筆者撮影
ニュース 話題

【2021年12月竣工か?】ハイアットプレイス京都 京都市「旧京商ビル跡地」【関電不動産開発】

2019年6月撮影関電不動産開発(大阪市)は、京都商工会議所が入居していた旧京商ビル(約2,500平米)と隣接地「金光教烏丸教会」(約560平米)を取得しており、今後、2棟(200室以上)の宿泊主体ホ筆者撮影
ニュース 話題

【東急不動産】ブランズ大阪松屋町 2020年12月竣工【15階建 163戸】BRANZ

現地「完成予想図」を撮影東急不動産は、大阪メトロ「松屋町駅」から徒歩3分の場所に「ブランズ大阪松屋町」(マンション)を建設しており、2020年12月末日に完成する予定。建物規模は、地上15階建・163筆者撮影
ニュース 話題

【BARNEYS】バーニーズ ニューヨーク 破産申請検討か?【神戸旧居留地 】

バーニーズ ニューヨーク神戸店米CNBCテレビ(電子版)は(2019年7月)13日、米高級百貨店のバーニーズ・ニューヨークが月内にも破産法の適用を申請する可能性があると報じた。ただ、身売りや追加融資の筆者撮影
ニュース 話題

【神戸新聞】神戸空港の発着枠1日100便が上限か?

神戸空港1日80便に広がる神戸空港の発着枠は今後、どこまで拡充できるのか。今の運用時間(午前7時~午後11時)内で、複数の関係者が目安に挙げるのが「1日100便」だ。引用 神戸新聞 コメント当ブログで筆者撮影
コラム 小説

神戸の復活は「ルミナリエ」を1月開催にすることから始まる

ルミナリエ期間中は売上減少1995年の暮れに始まったルミナリエ。昨年(2017年)は10日間で約340万人が訪れた。神戸の風物詩として定着した一方、混雑を嫌う地元客に敬遠されたり、順路の設定で来店しに筆者撮影
コラム 小説

【新常識】 豪華客船に経済効果なし【長崎では税金投入に反対意見も】

沖縄・宮古島に入港する客船(筆者撮影)(長崎の)サービス業経営者も「これ以上、税を投入して国際航路のバースを大型化するなどというのには疑問を持っている」と批判的だ。引用豪華客船にお金持ちは乗って来なか筆者撮影
error: Content is protected !!