大阪市・大阪府

ニュース 話題

阪急十三駅「新大阪連絡線・なにわ筋線連絡線」地下ホーム・新駅直上プロジェクト(2040年に完成か?)

出典 大阪府pdf阪急電鉄は、2031年春に「新大阪連絡線・なにわ筋線連絡線」を開業する目標だが、十三駅については「地下ホーム」を想定している。図を見ると、「神戸線」と「宝塚線」の間の阪急用地内の地下筆者撮影
ニュース 話題

大阪の訪日外国人客数(2023年)1,000万人超え、2030年は2,000万人目標

2023年10月の大阪府を訪れた外国人客数は2019年10月を上回り、単月で新型コロナウイルス禍前の水準を初めて超えた。大阪観光局の溝畑宏理事は「2023年通年の来阪者数は1,000万人は確実に超え、筆者撮影
大阪市・大阪府

大阪大学、関西初の「量子コンピューター」2023年12月22日稼働(国産3号機)

大阪大学量子情報・量子生命研究センター(QIQB)が開発を進めてきた「超伝導量子コンピューター」が2023年12月22日からクラウドサービスを開始する。大阪大学が稼働させる「量子コンピューター」は国産筆者撮影
ニュース 話題

「南海電鉄」と「泉北高速鉄道」 2025年度早期に経営統合へ

「南海電気鉄道」は2023年12月20日、完全子会社の「泉北高速鉄道」を経営統合で基本合意した。具体的には、「南海電鉄」を吸収合併存続会社、泉北高速鉄道を吸収合併消滅会社とする予定。路線図(出典 南海筆者撮影
ニュース 話題

JR西日本「QR チケットサービス」2024年下期開始、「QR リーダー」を2024年4月から近畿圏211駅に設置

JR西日本は「QR チケットサービス」サービスを近畿エリアで2024年下期から開始する。近畿エリア(姫路~長浜~和歌山)の244駅中、自動改札機を設置している211駅に「QR リーダー」を2024年4筆者撮影
ニュース 話題

大阪府吹田市「北千里小学校跡地等北東側利活用事業」2024年度末開業

出典 大阪府吹田市大阪府吹田市は、「北千里小学校跡地等北東側利活用事業」の公募型プロポーザルを実施し、最優秀提案事業者を決定した。大阪府吹田市は20年の事業用定期借地権設定し、事業者が飲食店などが入る筆者撮影
ニュース 話題

京阪HD「京橋駅」の再開発「高層ビルなどを建設」2030年着工

ホテル京阪京橋グランデ京阪ホールディングス(HD)が、令和12年(2030年)までに京阪京橋駅(大阪市都島区)の再開発を始める方針である」ことが2023年12月17日、分かった。再開発は基本的に駅とそ筆者撮影
ニュース 話題

阪急「新大阪連絡線」「なにわ筋連絡線」2031年春「なにわ筋線と同時開業」へ、JR西も乗り入れ検討

阪急「新大阪連絡線」「なにわ筋連絡線」の概要路線図 出典 大阪市(当ブログで一部加筆)阪急電鉄は、新大阪駅から十三駅までの地下新線「阪急新大阪連絡線」と十三駅からJR大阪駅(地下ホーム)までの新線「な筆者撮影
ホテル

「Brillia Tower 堂島(マンション)」と「フォーシーズンズホテル大阪」ONE DOJIMA PROJECT(49階・高さ195m・延床面積約8.2万㎡)2024年5月入居予定(JR大阪駅から徒歩11分)

2023年12月(南東から撮影)東京建物とシンガポールの不動産大手 HPL Hotel Properties limited(ホテル・プロパティーズ )は大阪堂島に「ONE DOJIMA PROJEC筆者撮影
ニュース 話題

阪急阪神HD 大阪梅田の「OSビル」「梅田楽天地ビル」建替えか?

OSビル阪急阪神HDは、映画館・不動産事業のオーエス(OS)に対して1株5000円でTOB(株式公開買い付け)を開始、123億円を投じ完全子会社の「阪急阪神不動産」と合わせて100%の株式取得を目指す筆者撮影
ニュース 話題

あべのハルカス展望台(ハルカス300・入場料1800円)に行ってみた

あべのハルカス(高さ300m・地上60階)には、最上階の60階に展望台「ハルカス300」が設置されている。あべのハルカスの展望台「ハルカス300」の入場料は、2023年7月1日から1800円に値上げさ筆者撮影
ニュース 話題

USJ近くに地上14階建・延床面積10万㎡のホテル「仮・OSAKA SAKURAJIMA RESORT」2027年10月竣工 合同会社桜島開発(此花西部臨港緑地エリア)

出典 大阪市合同会社桜島開発(東京)は、大阪市此花区のUSJ近くに大規模ホテル「(仮称)OSAKA SAKURAJIMA RESORT」を開発する。2024年7月に建設着工し、2027年10月に竣工す筆者撮影
ニュース 話題

合同会社桜島開発 USJ近くに延床面積10万㎡のホテル2027年10月竣工へ(此花西部臨港緑地エリア)

出典 大阪市合同会社桜島開発(東京)は、大阪市此花区のUSJ近くに延床面積約10万㎡のホテルを開発する。2024年7月初旬に建設工事を始動、2027年10月末に竣工する予定。出典 建設ニュース鹿島建設筆者撮影
マンション

ブランズタワー大阪本町(43階・高さ144m・302戸)2024年2月入居予定 東急不動産など4社

2023年12月(南西から撮影)東急不動産など4社は、大阪市中央区南本町に「ブランズタワー大阪本町」を2023年11月に竣工した。入居は2024年2月の予定。建物の規模は、地上43階建・高さ144m、筆者撮影
ホテル

Welina Hotel Premier 大阪なんば(13階建・186室)2024年2月3日開業(ウェリナホテル)

2023年12月(南西から撮影)「Welina Hotel Premier 大阪なんば」が2024年2月3日に開業した。建物の規模は、地上13階建・客室数186室で、設計はIAO竹田設計、施工は日本建筆者撮影
ニュース 話題

大阪メトロ「喜連瓜破駅」に行ってみた。(きれうりわり)

「喜連瓜破(きれうりわり)」は、地名ではなく、大阪メトロの駅名。大阪メトロ谷町線「喜連瓜破駅」の北側の大阪市平野区「喜連」と駅の南側の大阪市平野区「瓜破」という2つの地名を合わせて「喜連瓜破駅」という筆者撮影
error: Content is protected !!