スポンサーリンク

【2018年度】神戸空港 純利益3億円の黒字決算 【今後の増便予想】

(当サイトはアフィリエイト広告を利用しています)

神戸空港

神戸空港の運営会社「関西エアポート神戸(神戸市)」は2019年7月4日に、2019年3月期決算を公表した。

それによると、当期純利益は当初計画の「4,900万円の黒字」に対して「3億2200万円の黒字」と大幅に上振れた。

年間利用者は、当初計画313万人に対して319万人と僅かに上回った程度なので、約2億7000万円も黒字額が上振れた理由はよくわからない。

 

 

 

出典 関西エアポート神戸

 

2018年度 関西3空港決算

項目 関西3空港合計 神戸空港単体
営業収益(売上高) 2,204億円 26億6300万円
営業利益 573億円 5億400万円
経常利益 461億円 3億7200万円
当期純利益 296億円 3億2200万円
年間利用者数 4,890万人 319万人
利用者1人当たり当期純利益 605円 100円

 

発着回数について

以前、神戸空港の離陸便に必要な時間を以下のように試算した。

内容 所要時間
滑走路手前で待機 1分
滑走路に進入して待機 1分
滑走路を離陸するに要する時間 2分
離陸後~明石海峡までの飛行時間 3分
空域のクリアランス 3分
合計 10分

1便当たり、10分かかるので、1時間当たり6便が上限となるとしたが、これは「離陸1機 → 着陸1機 → 離陸1機」の試算です。

 

今回、さらに「離陸2機 → 着陸2機 → 離陸2機」で試算してみました。

内容 所要時間
滑走路手前で待機 1分
滑走路に進入して待機 1分
滑走路を離陸するに要する時間 2分
離陸後~明石海峡までの飛行時間 3分
後続機が2分後に離陸 2分
空域のクリアランス 3分
合計 12分

全ての発着機が「2機ずつ離陸と2機ずつ着陸」することは現実にはあり得ないが、試算では12分で2機が離陸でき、1時間だと10機が離着陸できることになる。

 

運航間隔 運用時間 1日の発着回数
10分に1便(1時間に6便) 15時間(現行) 90回(45往復)
16時間(延長後) 96回(48往復)
12分に2便(1時間に10便) 16時間(延長後) 160回(80往復)

運用時間延長後(16時間)の1日の発着回数の試算は、96回~160回となる。

井戸兵庫県知事が主張する1日120回(18時間運用)というのは、1時間当たり「約6.7便」で、当ブログの試算の範囲内で、実現可能性はあると思う。

 

 

今後の増便の見通し

2019年5月の関西産3港懇談会では、2021年までに1日80回(40往復)の増便と、2025年までに国際化を検討することで合意した。

関西エアポートの山谷佳之社長は「(国際線)20~30便飛ばないと、国際空港としての運営は難しい」と、小規模な国際化には反対している。

今後は、100便(50往復)~120便(60往復)程度の増便が予想されるが、国際線を導入すると、国内線の増便余地は少なくなる。

 

国際線導入

スカイマークは、パラオ、サイパン線への就航を考えている。これは、その路線を独占できるからだろう。

しかし、関西エアポートの山谷佳之社長は、採算面から「20~30便」の就航を最低条件としている。

そうなると、パラオ、サイパン路線だけでなく、ソウル、上海、台湾路線の就航が予想される。

ただ、相手国のエアラインも参入するが、エアラインのラウンジがなく、カードラウンジのみの神戸空港には海外LCCが就航する可能性がある。

そうなると、スカイマークは、運賃的にLCCには対抗できないので、結局、パラオ、サパン路線だけになるかもしれない。

そうなると、神戸空港国際線はかなり難しいのではないか?

 

運用時間の延長はいつ?

スカイマーク増便路線

路線 現行 2019年8月1日以降
神戸~那覇 1日3往復 1日4往復
神戸~長崎 1日3往復 1日4往復
神戸~茨城 1日2往復 1日3往復

 

FDA(フジドリームエアライン)新規就航

路線 便数 就航予定日
神戸~松本(長野県) 1日1往復 2019年10月27日(冬ダイヤ)
神戸~高知 1日1往復 2019年10月27日(冬ダイヤ)
神戸~出雲(島根県) 就航を検討

スカイマークの増便は、現在の運用時間(午前7時~午後10時)となっている。

またFDAのハンドリング会社の求人情報では「勤務時間6:00~21:30」となっているので、運用時間の1時間延長と残りの増便枠10便(5往復)は2020年春になるかもしれない。

 

コメント

神戸空港の年間利用者数は319万人(2018年度)で、2021年度までに20便(10往復)の増便で合意している。

一見順調に見える神戸空港だが、当ブログで決算内容を分析すると、神戸空港の利用者1人当たり当期純利益は100円となる。

関空・伊丹空港・神戸空港全体では、利用者1人当たり605円の当期純利益と比較して少ない。

神戸空港にも、空港施設料の導入が必要ではないか?

さらに、関空や伊丹空港と同じ「着陸料」とし、同条件で競争すべきではないか?

 

国内線空港施設使用料(2019年)

空港 使用料(大人)
羽田空港 290円
成田空港 440円
中部空港 310円
伊丹空港 260円
関空(T1) 430円
神戸空港 0円

国土交通省の平成29年度航空輸送総計では、「羽田空港 – 神戸空港 – 長崎空港」の経由便利用者数は約57万人だ。

経由便が直行便になれば、神戸空港の年間利用者数319万人は一瞬にして、262万人まで減少する。

error: Content is protected !!