右側が北庁舎の完成予想図(出典 京都市)
京都市は、京都市役所「北庁舎」の建替工事を2025年2月末に完了し、2025年3月10日から利用開始する。
新しい「北庁舎」の規模は、地上7階建地下2階建・延床面積17,147㎡・建設費105億円で、施工は清水・公成特定建設工事共同企業体(清水建設・公成建設)が担当した。
アクセスは、地下鉄「京都市役所前駅」の北側すぐ。
出典 京都市
京都市役所北庁舎
施設名 | 京都市役所北庁舎 |
---|---|
所在地 | 京都市中京区寺町通御池上る上本能寺前町488番地 |
延床面積 | 17,147㎡ |
階数 | 地上7階、地下2階建て |
利用開始日 | 2025年3月10日 |
2022年4月(北東から撮影・右の建物は島津製作所)
2022年4月(北庁舎の中央部分)
2022年4月(北西から撮影)
2022年4月(分庁舎の屋上庭園から撮影)
京都市役所庁舎概要
出典 京都市
労災保険関係成立票の期限は2025年2月28日になっている。
過去写真・右側が北庁舎(2021年3月)
京都市役所「本庁舎」
2022年4月(南から撮影)
京都市役所「本庁舎」の改修は2021年8月末に完了し、2021年9月1日から供用開始した。
設計は日建設計、施工は「大成・古瀬・吉村 特定建設工事共同体が担当した。
本庁舎と西庁舎の整備費は合計159億円。
2022年4月(南西から撮影)
2022年4月(左は西庁舎)
現地完成予想図
完成予想図
地下鉄「京都市役所前駅」の改札階から本庁舎地下2階に直接入れる
京都市役所「西庁舎」
2021年3月撮影(京都市役所西庁舎)
京都市役所「西庁舎」は、2019年4月に完成した。
2022年4月撮影(左は西庁舎・右は本庁舎)
京都市役所「分庁舎」
分庁舎鳥観図(出典 京都市)2019年6月竣工
2022年4月撮影
2022年4月(西面を撮影)
2022年4月(中庭を撮影)
2022年4月(屋上庭園を撮影)
「分庁舎」の屋上庭園から「北庁舎」へ「渡り廊下」が設置される予定。