「ららぽーと門真」と「三井アウトレットパーク 大阪門真」2023年4月17日開業(合計250店舗)京阪「門真市駅」徒歩8分)

(当サイトはアフィリエイト広告を利用しています)
スポンサーリンク

2023年10月撮影

三井不動産は大阪府門真市に「三井ショッピングパーク ららぽーと門真」と「三井アウトレットパーク 大阪門真(MOP大阪門真)」を2023年4月17日にグランドオープンした。

「コストコホールセール門真倉庫店」は、2023年8月24日にオープンした。

敷地面積は約12万㎡・地上4階建・延床面積は約20万㎡(商業施設10万㎡・駐車場10万㎡・約4,300台)。

1階と3階は「ららぽーと門真(154店舗)」、2階は「三井アウトレットパーク 大阪門真(MOP大阪門真・96店舗)」の合計250店舗が入居する。

さらに、9スクリーン、1,430座席のシネコン「TOHOシネマズ ららぽーと門真」も2023年4月17日に開業した。

売上高予想は460億円(ららぽーと+アウトレット)、年間来場数1,500万人。

アクセスは、京阪・大阪モノレール「門真市駅」から南へ徒歩約8分。

所在地:大阪府門真市松生町1番11号

地図

三井アウトレットパーク 大阪門真(2F)

三井アウトレットパーク 大阪門真(2F)

大阪市内からもアクセスはいい

(JR大阪駅=JR京橋駅=京阪京橋駅=京阪門真市駅:27分)+徒歩8分

(京阪淀屋橋駅=京阪門真市駅:15分)+徒歩8分

 

「三井ショッピングパーク ららぽーと」テナント154店舗

変更になっている店舗もある

主要テナント

店舗名内容フロア
黒門市場「黒門市場」公認の市場2,500㎡1F
牛兆ステーキ1F
深廣すし処1F
ニューダルニーカレー喫茶1F
スターバックスコーヒー1F
ライフ セントラルスクエアスーパーマーケット1F
コロッセオイタリア政府公認老舗レストラン1F
食道園焼肉の発祥店と言われる1F
タイニー&ペトニーアジアごはん3Fフードコート
Mickeyジューススタンド3Fフードコート
和海ラーメン3Fフードコート
ヤキソバスタンドバイミー焼きそば3Fフードコート
TOHOシネマズ9スクリーン、約1400席1F
GU1F
H&M1F
無印良品1F
ユニクロ1F
namco3F
ヤマダデンキ テックランド3F
アカチャンホンポ3F
FOREVER21日本再上陸第1号店3F

 

レストラン・カフェ 23 店舗

店名内容フロア
いしがまやハンバーグハンバーグ
イタリアンレストラン コロッセオ
梅の花の定食や うめまめ1F
カツ専門 金のころも1F
釜上げうどん二葉1F
カレーの店 ニューダルニー1F
キーフェル1F
吉祥庵1F
ケンタッキーフライドチキン1F
しゃぶ菜1F
純喫茶とスイーツPARLOUR ラルゴ2F
gelato pique cafeジェラートピケ2F
食道園1F
京鼎樓小館1F
すし処 深廣1F
スターバックスコーヒー1F
創作オムライス ポムの樹1F
たこ焼道楽わなか1F
タリーズコーヒー3F
中国料理追立1F
VEGEGO オヌレシクタン&CAFE1F
マクドナルド1F
LOGOS CAFE & HIROBA1F

 

フードコート(16店舗)

店名内容フロア
アジアごはん Thainy&Vietny3Fフードコート
韓国料理 bibim’3Fフードコート
元祖オムライス 北極星3Fフードコート
さわだ食堂3Fフードコート
築地 孫右衛門3Fフードコート
つじ田3Fフードコート
伝説のすた丼屋3Fフードコート
鶏三和3Fフードコート
日本橋 天丼 金子半之助3Fフードコート
本気のステーキ青木3Fフードコート
Mickey BANANA DRINK STAND3Fフードコート
みつ葉かどま出張所3Fフードコート
宮武讃岐うどん3Fフードコート
モスバーガー3Fフードコート
焼きそばスタンドバイミー3Fフードコート
らーめん専門 和海3Fフードコート

 

スーパー・食物販(19店舗)

店名内容フロア
お菓子のまるしげ菓子1F
カルディコ-ヒ-ファ-ム1F
牛兆1F
京丹波 味夢の里
久世福商店
黒門三平
ごち惣さん
サーティワンアイスクリーム
シャノワール
DAIWAKAEN+1F
髙山堂
たまごとミルク
ドンク/ミニワン
農産物直売所 旬の駅
PANSHIROU TEZUKAYAMA
Penheur
北海道うまいもの館
ミスタードーナツ
ライフ セントラルスクエア

 

ファッション(22店舗)

店名内容フロア
WEGOメンズ、レディス、雑貨
WOODY HOUSE
H&M
きものやまと
グラニフ
coca
COLONY 2139
GUジーユー
JENNI
SUIT SELECT
Tamayura Athleタマユラアスレ
CIAOPANIC/Chez toi by PAL GROUP STOCK
NICE CLAUP/OLIVE des OLIVE
パシオス
FOREVER21フォーエバー トゥエンティーワン
petit mainプティマイン(子供服、雑貨 )
BAYFLOW
マーキーズ
ユニクロ
LAKOLEラコレ
レイジブルー
ローリーズファーム

 

ファッションン雑貨・雑貨・その他(43店舗)

店名内容フロア
アカチャンホンポマタニティ・ベビー・キッズ用品3F
a.depecheアデペシュ(家具、インテリア雑貨)
ALBION DRESSER化粧品
アンジェラヴィサント生活雑貨、服飾雑貨
イチヨンプラス/yutté帽子、ヘアアクセサリー
aimerfeelランジェリー
AWESOME STOREインテリア・生活雑貨
OLYMPIA Chocolate Labelバラエティ雑貨
gashacocoカプセルトイ
KATOJIベビー用品
キャンドゥ
靴下屋
KEYUCA
ゲンキキッズ子供靴
cosmeteria化粧品
サイクルベースあさひ自転車、その他関連商品
サックスバー
サンキューマートファッション・バラエティ雑貨
島村楽器
JINS眼鏡、サングラス
STAR BOXコスメ、雑貨
3COINS+plus
Zoff眼鏡、サングラス
CHELSEA New York生活雑貨、服飾雑貨
チャイハネDEPOエスニック雑貨
中央ウコンタクトコンタクトレンズ、アイケア商品
チュチュアンナグランデソックス・インナー・ウェア
day & day’sキッチン、生活雑貨
NISSAN車、その他関連商品1F
B-DESIGN +sleep.寝具、雑貨、ルームウェア
PLAZA化粧品、雑貨、食品
マツモトキヨシ1F
ミルフローラジュエリー
無印良品生活雑貨1F
メガネスーパー
ヤマダデンキ テックランド家電
ユザワヤ手芸
Yogibo Storeビーズソファ・インテリア雑貨
ラティスアクセサリー、服飾雑貨等
Lalineコスメ雑貨
LOGOS SHOPアウトドア用品・雑貨・メンズ・レディス・キッズ
one’sterrace生活雑貨

 

サービス(15店舗)

店名内容フロア
ウルトラアスレチックキッズアスレチック
かどま時計宝石修理研究所
いしざき眼科3F
QBHOUSE
STUDIO ARC
すみっコぐらしあそびスタジオ
整体×骨盤 カ・ラ・ダ ファクトリー
セイハ英語学院3F
TOHOシネマズ1F
ドコモショップ3F
namco3F
ファストネイル1F
ほけん百花3F
ママのリフォーム1F
ラフィネプリュス3F

 

以下は過去写真

2023年3月撮影

2023年3月撮影(右の駐車場へは中央環状線から進入する)

 

国道163号線側

国道163号線「柳町交差点」を超えた場所から西方向を撮影

長さ約150mの「ららぽーと進入用」車線1本が拡幅されている。

ここまで渋滞すると、中央環状線のメインゲート(または側道用進入路)に誘導されるのではないか?

国道163号線から左折で進入

国道163号線から進入し、左(東側)の立体駐車場に進入する

店舗の前を通過して、敷地東側の立体駐車場へ行く

構内に空中歩道を設置し、歩行者との動線を分離している箇所もある。

建設中のマンション前を通過する。(歩行者に注意)

東側の立体駐車場

 

中央環状線側(側道)

中央環状線側(歩行者動線)と側道からの進入路

ただし、歩行者通路は、午前10時前・午後9時以降閉鎖され、メインゲートを利用

(出典 三井不動産)

中央環状線側

中央環状線側

中央環状線側(側道からのみ進入可能)

 

中央環状線側(メインゲート)

中央環状線側(メインゲート)からの進入

中央環状線側のメインゲート

歩道はなく、車がスムーズに進入できる。歩行者や自転車はエレベータで歩道橋まで上がる。

中央環状線側のメインゲートから進入すると「左折」して立体駐車場に入る。

中央環状線側(西側)の立体駐車場

メインゲート付近に2029年モノレール「新駅」が開業予定

 

南から進入

南側(東和薬品の近く)

駐車場までは遠いが、逆に「穴場」かもしれない

 

駐車料金の精算時に「車両ナンバー」が必要になる

 

徒歩ルート

京阪・モノレール「門真市駅」から徒歩8分

京阪側は「エスカレーター有」・モノレール側は「階段のみ」

京阪側もモノレール側も、結局、中央環状線に沿って行く

中央環状線沿いの歩道

国道163号線の手前で地下道に入る

地下道の様子

地下道の中央環状線側出口を出たところ

 

ららぽーと門真 「黒門市場」(出典 三井不動産)

「三井ショッピングパーク ららぽーと」と「三井アウトレットパーク」の複合施設は全国初で、合計の店舗数251店、日本再上陸第1号店となる米国発ファッションカジュアルブランド「FOREVER21」「TOHOシネマズ」「黒門市場」などが入居する。

 

MOP大阪門真(出典 三井不動産)

なお、本施設の開業に伴い「三井アウトレットパーク 大阪鶴見(MOP大阪鶴見)」は2023年3月12日(日)に閉館し、「三井アウトレットパーク 大阪門真(MOP大阪門真)」として移転拡張する。

店舗数は64店舗から98店舗に拡張、店舗面積も約9,400m²から約20,200m²と2倍以上となり、1店舗当たりの面積も1.4倍となる。

地図

 

建物配置図(出典 三井不動産)・左が北方向(門真市駅)

街区名施設名敷地面積事業者
A街区
  • ららぽーと門真(153店)
  • 三井アウトレットパーク 大阪門真(98店)
116,700㎡三井不動産
B街区分譲マンション(11階建・155戸)5,600㎡三井不動産レジデンシャル
C街区コストコ ホールセール門真倉庫34,000㎡コストコホールセールジャパン
D街区東和薬品オフィス7,700㎡東和薬品
合計164,000㎡

 

施設名フロア店舗数画像
ららぽーと門真1階と3階153店舗
MOP大阪門真主に2階98店舗
  • 3Fに、フードコートを設置する
  • 建物中央には吹き抜けのセンターコートを設置する

 

 

ららぽーと門真・三井アウトレットパーク 大阪門真 物件概要

出典 三井不動産

施設名ららぽーと門真・三井アウトレットパーク 大阪門真
計画名門真市松生町計画
所在地大阪府門真市松生町204番3他
敷地面積116,700㎡
延床面積196,800㎡(商業施設103,000㎡・立体駐車場93,800㎡)
構造鉄骨造(店舗棟)・鉄骨造(立体駐車場棟)
階数地上4階建(店舗1階~4階)・6層7段(立体駐車場2棟)
店舗数251店舗
店舗面積約66,300㎡
駐車台数約4,300台
事業主三井不動産
着工2021年10月
開業2023年4月17日
設計基本設計:株式会社石本建築事務所
実施設計・監理:株式会社竹中工務店
施工店舗棟:株式会社竹中工務店
立体駐車場棟:綿半ソリューションズ株式会社
環境デザイン株式会社船場
最寄り駅京阪・大阪モノレール「門真市駅」から南へ600m(徒歩8分)

建築計画の概要

京阪門真市駅(大阪モノレール門真市駅)から南に約600m徒歩8分だが、中環沿いの歩道は整備されており歩きやすい。駅直結ではないがアクセスはいい方だと思う。

2029年には、敷地に隣接するモノレール新駅「(仮称)松生駅」が開業する予定。

 

 

敷地用途棟数延床面積高さ階数
A敷地
  • ららぽーと門真
  • MOP大阪門真
  • 立体駐車場棟
3棟105,000㎡(商業棟)・93,000㎡(立駐2棟)26m・24m地上4階(商業業)・地上6階(立駐2棟)
B敷地共同住宅155戸2022年10月末予定未定11階
C敷地商業施設(コストコ門真)・ガソリンスタンド2棟46,900㎡(商業業)・700㎡(ガソリンスタンド)19.5m地上3階(商業業)・地上1階(ガソリンスタンド)
D敷地オフィス1棟

 

売上高予想は460億円、年間来場数1,500万人

近畿地方の「ららぽーと」の売上高(当ブログまとめ)

店舗名店舗面積売上高店舗数開業
ららぽーと甲子園60,000㎡217億円(2015年)150店舗2004年
ららぽーと和泉55,000㎡280億円(計画)218店舗2014年
ららぽーとEXPOCITY71,000㎡532億円(2017年度)312店舗2015年
三井アウトレットパーク 大阪鶴見(閉店)9,300㎡80億円70店舗1995年3月
ららぽーと門真・三井アウトレットパーク 大阪門真66,300㎡460億円250店舗2023年4月

ららぽーと門真・三井アウトレットパーク 大阪門真の店舗面積は66,300㎡で「ららぽーとEXPOCITY」の71,000㎡より若干狭い。

したがって、「ららぽーと門真・三井アウトレットパーク 大阪門真」の売上高は「ららぽーとEXPOCITY」の532億円よりもやや少ない460億円となる。

 

大阪モノレール延伸事業(仮称)松生駅 追加設置

出典 大阪府

大阪モノレールは、大阪空港駅から門真市駅および彩都西駅の合計28kmが開通しており、すでに2029年開業予定で、門真市駅から南へ8.9km延伸することが決定している。

2021年9月、大阪府は、延伸距離はそのままで、新設駅を4駅から5駅に増加させると公表した。

具体的には、現在の終点である「門真市駅」の次に「(仮称)松生駅」を新設する。

「(仮称)松生駅」の東側では、三井不動産が「(仮称)ららぽーと門真(コストコ併設)」を建設している。

出典 大阪府

名称(仮称)松生駅
所在地大阪府門真市松生町地内
駅構造島式ホーム構造
駅延長約100m

出典 大阪府

error:Content is protected !!