550円の有料フードコード(約600席で利用者は10名程度)
大阪万博の会場内で最も大きなフードコート「大阪のれんめぐり〜食と祭EXPO〜」は有料座席と無料のスタンド・無料の各店舗のカウンター席・屋外のテラス席の合計1,000席ある。
当ブログの試算では、有料席は158席のブロックが4つで合計632席、無料スタンドは約50スタンド(200名)、フードコートの外(屋外)のテラス席「無料の座れるベンチ」が推定200席くらいだと思う。
雨が降っていなければ、屋外の無料のベンチ(テラス席)を利用できる。
ネットで酷評されたので、100%全力で擁護するつもりで行った。
が、かばいきれないほど「酷かった」。
- 有料席は、1名550円で50分利用できる
- 利用者1名につき、約300mlのペットボトルの水を1本をもらえる
- 利用者は、手首にリストバンドを付けて、各店で優先的に食べ物を受け取れる
文章で書くと、550円は妥当だと思う。
優先されたか疑問
各店で手首のリストバンドを確認しておらず、優先されたかどうか疑問。
受付に時間がかかる
1ブロック(158席)に2~3組しかいないし、受付にも行列もなかった。
受付で2名分1,100円の支払い。会場内に入って、受付とは別のカウンターで座席指定する。
受付には5名ほどのスタッフがいて、受付客は当方の1組2名だけという状態。
運営が不慣れで座席指定までに5分くらい時間がかかって、本来50分の利用時間が45分に減らされた。
座席指定してから50分の利用時間というのが普通の感覚だと思うが、5分くらいは仕方ないと5分短い45分になることを了承した。
空席だらけなのに2組が隣で食べるよう、しかも、ゴミ箱の隣席
座席指定は機械的に端から詰めていく
各ブロックに2~3組しかいなかったが、機械的に今食事している組の隣のテーブルを指定された。しかもゴミ箱の隣の席。
もう一度書くと、1ブロック158席で約150席空いている状態だった。
そこで、少し離れたテーブルに変更してくださいと言うと、
「もう指定しました」と変更に応じてくれなかった。
そこで、もう一度言うと、渋々変更してくれた。
最初の座席指定の段階で利用時間が本来50分のところ45分になっていたが、座席変更でさらに5分かかった。
最終的に、本来50分の利用時間が40分になっていた。

「元祖串かつ だるま」の串かつ(7本・1,631円)
民間会社の経営する飲食店については、「まずく」ても「まずい」とは書かない方針だった。
しかし、万博という公的機関の運営するイベントであるので、正直に書かせてもらう。
「元祖串かつ だるま」の串カツは、スーパーで1本100円~200円の串かつよりも、まずかった。
牛肉は揚げているのに非常に硬かった。
ここからは、筆者の推定だが、初日は大量の客がきたので、2日目以降も大量の食材を用意したのではないか?
で、予想よりも客が少ないと食材が余ってしまったのではないか?
一般論で言うと、食材を廃棄するか冷凍するしかないと思う。
世界一まずいパン
「元祖串かつ だるま」がまずかったので、別の店舗を見たが、寿司は「スーパーで売っているようなプラスチック容器」だったので買う気がしなかった。
たこ焼きもあったが、食事という点で微妙だったので、最終的に外れはないと予想して「世界一美味しいパン」を購入した。
見た目は普通の調理パンだが1個350円~400円もする。それを3つ購入したので約1,100円だった。
こちらも、スーパーで100円~150円で売っている「調理パン」よりもまずい。
この時点で、心が折れました。
もう一度言うが、550円の有料座席を擁護するつもりで行ったのだが、ここは庇いきれないほど「酷い」と思う。
普通のサービスであれば、550円の有料席はいいと思う。
しかし、万博の「大阪のれんめぐり〜食と祭EXPO〜」の有料席に「550円を払う価値はない」。
それどころが、550円(2名で1,100円)払って、ゴミ箱の隣で食事するなら、外の無料ベンチを使った方が1万倍いい。
有料座席2名分1,100円、まずい串カツ1,631円、世界一まずいパン「3個:1,100円」の合計3,800円で、最初はごみ箱の隣の席を指定され、嫌な気分になったし、串カツもパンもまずいという酷い経験をした。
おまけに、本来50分だったのが実質40分だったし、最悪でした。
改善案
そもそも、550円払って、ごみ箱が丸見えというのはおかしい。
無料のフードコートを同じレイアウトなのは工夫が足りない。
スタッフが5名~10名いて、客が10名~20名の状態で、スタッフは、ぼーと立っているだけ。
座席指定無料のファストフード店でも、スタッフさんが「トレイ」を片付けてくれるときがある。
万博協会の中の人も、各店舗のサービスを自腹で経験して、サービスを改善しないと「万博自体」が失敗してしまうかもしれない。
おすすめ
コンビニのおにぎりやサンドイッチを会場に持ち込むのが一番いい。
ペットボトルは入場時にバックから出さないといけないし、会場内の自販機でも150円くらいで購入できるので持ち込みする必要はない。