現代アートって難しいですよね。意味がよく分からない。
それが「現代アート」です。
ソクラテスの名言に「無知の知」という言葉がある。
「自分には知らないことがある」ことを知っているという意味だ。
現代アートを見て、「自分には理解できないことがある」と感じるだけでいい。
スポンサーリンク
この近未来感が凄い。
現代アートと言えば、瀬戸内海の「直島」が有名で、特にフランス人が多く訪問している。
関西散歩ブログからのお知らせ
「関西 散歩 ブログ」で検索して、見てくれている人が多い。
「散歩 ブログ」と検索しても、検索エンジンの1面(上から5番目~6番目)に表示されるようなので、よろしければ「散歩 ブログ」で検索してみてください。
ところで、再開発ブログっていろいろあるが、正直、不動産の知識のない「いいかげんなブログ」が多い。
例えば、神社の土地は、基本的に「非課税」扱いだ。しかし、それを知らない無知なブロガーが「神社の固定資産税負担が重い」と間違ったことを書いている。
このブロガーさんには「無知の知」という言葉を贈りたい。
そういうわけで、大阪市内の再開発の常識「船場建築線」について、いつか書いてみたいと思う。
それから、需要があれば単純な構造計算「モーメント計算」も書くかもしれない。