ニュース 話題千里阪急ホテル(203室)2025年度末営業終了後、建物を解体、跡地利用は未定 阪急阪神ホテルズは、直営ホテル21施設のうち、老朽化など採算が悪い6ホテルの営業を2025年度末までに順次終了する。 千里阪急ホテル(大阪府豊中市)は、1970年の大阪万博と同時開業で老朽化しており、筆者撮影2023.09.25ニュース 話題ホテル大阪市・大阪府関西(大阪)
ニュース 話題千里中央オトカリテ(旧大丸ピーコック)2023年4月30日閉館 千里中央・セルシー一体開発(10万㎡) 千里中央地区活性化基本計画を策定【千里中央地区活性化協議会】 千里中央オトカリテ(旧大丸ピーコック)2023年9月 オトカリテ専門店およびピーコックストア千里中央店は、2023年4月30日に閉館した。 参照 千里中央オトカリテ 前身の大丸ピーコックが開業した19筆者撮影2023.09.25ニュース 話題大阪市・大阪府関西(大阪)
うめきた2期うめきた公園(面積4.5万㎡)2024年9月先行開業(グラングリーン大阪)JR大阪駅北側再開発 グラングリーン大阪(うめきた2期)出典 umekita2.jp グラングリーン大阪(うめきた2期)は、JR大阪駅北側の再開発地区で「南街区」「北街区」「都市公園」「西口広場」の4つのエリアで構成される筆者撮影2023.09.25うめきた2期ニュース 話題大阪市・大阪府観光関西(大阪)
マンションBrillia 四天王寺前夕陽ケ丘(地上15階建・総戸数40戸)2024年2月竣工(大阪市天王寺区) 東京建物は、大阪市天王寺区に「Brillia 四天王寺前夕陽ケ丘」を開発しており、2024年2月に竣工、2024年3月に引渡(入居)する予定。 建物の規模は、地上15階建・総戸数40戸で、設計はIAO筆者撮影2023.09.25マンション大阪市・大阪府関西(大阪)
ニュース 話題(大阪府吹田市・旧国立循環器病センター跡地)藤白台5丁目複合開発 「TSUNAGU GARDEN千里藤白台」【マンション総戸数633戸】レ・ジェイドシティ千里藤白台(244戸)2024年10月竣工 日本エスコン(東京)と中電不動産(名古屋市)は、旧国立循環器病研究センター跡地(約66,000㎡)に、マンション(633戸)、戸建て住宅(62戸)、住宅型有料老人ホ―ム(84戸)、商業施設等「TSUN筆者撮影2023.09.24ニュース 話題マンション大阪市・大阪府関西(大阪)
マンションジオ四天王寺一丁目(地上13階・69戸)2023年11月竣工(大阪市天王寺区) 2023年9月(北東から撮影) 阪急阪神不動産株式会社は、大阪市天王寺区に「ジオ四天王寺一丁目」を開発しており、2023年11月に竣工予定、2023年12月に入居予定。 建物の規模は、地上13階・総戸筆者撮影2023.09.24マンション大阪市・大阪府関西(大阪)
ニュース 話題プレサンスコーポレーション、大阪市都島区の「淀川連絡線跡地」(敷地面積約1万2000㎡)にマンションを建設 出典 大阪市都島区 大阪市都島区は、淀川連絡線跡地について公募型プロポールを実施し「プレサンスコーポレーション」を事業予定者に選定した。 予定価格約28億万円に対して、価格提案金額は約88億円だった。筆者撮影2023.09.23ニュース 話題マンション大阪市・大阪府関西(大阪)
マンション(住友不動産)シティハウス四天王寺前夕陽ヶ丘(13階建・48戸)2023年12月入居(大阪メトロ「四天王寺前夕陽ケ丘駅」徒歩6分) 2023年9月(東から撮影) 住友不動産は、大阪市天王寺区に分譲マンション「シティハウス四天王寺前夕陽ヶ丘」を2022年7に竣工し、2023年12月に入居予定。 建物の規模は、13階建・総戸数48戸で筆者撮影2023.09.23マンション大阪市・大阪府関西(大阪)
ニュース 話題(仮称)吹田・万博アリーナ(大阪府)2029年開業(1万8000人収容)三菱商事都市開発、米AEG、関電不動産開発 出典 三菱商事都市開発 大阪府は2023年7月26日、日本万国博覧会記念公園(万博記念公園)の活性化に向けた取り組みの一環として実施する「万博記念公園駅前周辺地区活性化事業」の事業者として、三菱商事都筆者撮影2023.09.22ニュース 話題大阪市・大阪府関西(大阪)
ニュース 話題北陸新幹線「金沢~敦賀」2024年3月16日開業(運賃・所要時間・時短効果・路線図)・「敦賀~新大阪」は2046年開業 北陸新幹線開業スケジュール 2024年3月16日(土)に北陸新幹線「金沢駅ー敦賀駅間(約125km)」が延伸開業する。 北陸新幹線は、東京駅ー新大阪駅間(約716km)を結ぶ整備新幹線(最高速度260筆者撮影2023.09.22ニュース 話題交通京都・奈良北陸大阪市・大阪府神戸・兵庫関西(大阪)
交通(ブロガー提案)阪急「新大阪連絡線・なにわ筋連絡線」は「新梅田」=「阪神大阪梅田駅(地下)」=「扇町駅」ルートがいいと思う 当ブログが考えた新・阪急「新大阪連絡線・なにわ筋連絡線」ルート グラングリーン大阪(うめきた2期)が完成すると、JR大阪駅・梅田周辺の市街地は、新梅田の方向に広がる。 しかし、新梅田(北区大淀)には鉄筆者撮影2023.09.20交通大阪市・大阪府関西(大阪)
グルメ(大阪・梅田のカフェ)スターバックスコーヒー梅田イーマ店(2021年3月開業) 大阪・梅田の阪神百貨店の南側の商業ビル「イーマ」の地下2階に「スターバックスコーヒー梅田イーマ店」が2021年3月に開業した。 店内はかなり広く、開放感がある イーマのエントランス(B2F) 大阪梅田筆者撮影2023.09.20グルメ大阪市・大阪府関西(大阪)