ニュース 話題

ニュース 話題

MIMARU大阪 心斎橋NORTH(14階・49室)2022年11月24日開業(コスモスイニシア 都市型アパートメントホテル)

2022年12月(西面を撮影)大和ハウスグループのコスモスイニシアは「MIMARU大阪 心斎橋NORTH」を2022年11月24日に開業した。「MIMARU」は、多人数での滞在のニーズに対応する都市型筆者撮影
ニュース 話題

モンブランホテルラフィネ名古屋駅前(239室)2021年11月開業、JR名古屋駅「桜通口」徒歩3分

モンブランホテルラフィネ名古屋駅前は、2021年12月に開業した新築ホテル。ホテルの規模は、地上18階建・高さ約66m、客室数は239室。客室タイプ シングル160室(16㎡) ダブル29室(18㎡~筆者撮影
グルメ

象印食堂「象印弁当」(但馬牛弁当)1,880円(税込)なんばスカイオ6F

但馬牛弁当1,880円(税込)大阪難波の「なんばスカイオ6階」の象印食堂は、ランチ・ディナーの他に「お弁当」も販売している。また、梅田の阪神百貨店(地下1階)や新大阪駅(3階エキマルキッチン)でも象印筆者撮影
ニュース 話題

「無印良品なんばスカイオ」2022年12月9日「なんばスカイオ5F」に移転開業

無印良品なんばスカイオ「無印良品なんばスカイオ」が2022年12月9日に「なんばスカイオ」の5Fのフロア全体に移転開業した。地図名称無印良品なんばスカイオ所在地大阪市中央区難波5丁目1番60号「なんば筆者撮影
ニュース 話題

(どんぐり粉使用・パティスリー)銀の森・名古屋店(ミッドランドスクエア)

2022年7月11日、名古屋のミッドランドスクエアB1Fに「パティスリーGIN NO MORI」3店舗目となる直営店舗がオープンした。「銀の森」は、岐阜県恵那市に本店があり、どんぐり粉やクマ笹を使用し筆者撮影
ニュース 話題

リニア中央新幹線「名古屋駅」の2022年12月の工事状況(2027年開業目標)東工区

出典 名古屋市JR名古屋駅の東側(2022年12月撮影)リニア中央新幹線の名古屋駅の建設工事が始まっている。リニア新駅は、JRセントラルタワーズとJPタワー名古屋の間の地下30mに建設される。「東工区筆者撮影
ニュース 話題

ダブルツリー by ヒルトン京都東山(158室)2023年8月8日リブランド開業【京阪清水五条駅徒歩1分】

米ホテル大手のヒルトンおよびサンケイビルは、2023年8月8日に「ダブルツリー by ヒルトン京都東山」をリブランド開業した。建物の規模は、地上7階建て・客室数158室で、客室面積は28㎡を中心とする筆者撮影
ニュース 話題

【名古屋・栄】中日ビル(33階・高さ160m・延床面積約12万㎡)2024年2月開業 上層階(ザ・ロイヤルパークホテル アイコニック名古屋 246室2024年2月20日開業)

2022年12月(南西から撮影)中部日本ビルディングと中日新聞社は、名古屋市中区栄の「中部日本ビルディング」(約53m)を建て替え、「中日ビル」を新築し2023年夏に竣工し、2024年2月に開業する。筆者撮影
ニュース 話題

神戸市「ウォーターフロントビジョン」を公表(2022年12月)

出典 神戸市神戸市は、2030年代前半までに取り組むべき施策の方向性を示す「神戸ウォーターフロントビジョン」を公表した。引用 神戸市 2030年頃に神戸空港に国際線定期便が就航する予定であり、訪日外国筆者撮影
うめきた2期

JR大阪駅(うめきたエリア・西側エリア)の 改札口名称「うめきた地下口・西口」に決定 2023年春開業

完成予想図(変更の可能性あり)JR西日本は、JR大阪駅の「うめきたエリア」と「西側エリア」に設置する改札口の名称を「うめきた地下口」「(JR大阪駅)西口」に決定し、2023年春に開業すると発表した。位筆者撮影
ニュース 話題

台湾半導体大手「TSMC」、大阪に設計支援拠点「ジャパンデザインセンター大阪」2022年12月1日開設 2026年に日本(大阪・横浜)で400人体制へ

台湾積体電路製造(TSMC)は、半導体の設計を支援する「ジャパンデザインセンター大阪」を2022年12月1日に大阪市中央区に開くと発表した。2020年に開設した横浜市に続き日本国内2拠点目となる。「ジ筆者撮影
グルメ

Cacaotier Gokan高麗橋本店(カカオティエ ゴカン・五感)チョコレート専門店・2階はサロン(カフェ)

チョコレート専門店 カカオティエゴカン「Cacaotier Gokan高麗橋本店」1階は店舗で、2階にはサロン(カフェ)が設置されており、ドリンク、ケーキの他にランチメニュー(カカオティエのシチューセ筆者撮影
ニュース 話題

【大阪】「梅田イス umeda」が白色になった( 阪急サン広場、HEP FIVE前)

2022年11月撮影「梅田イス」は、阪急グランドビルとHEP FIVEの間の「阪急サン広場」(面積約250㎡)に設置されている。以前は、赤色だったが、2022年11月現在、白色になっていた。この「梅田筆者撮影
グルメ

かんてきや 要(大正時代の古民家)大阪メトロ「淀屋橋駅」徒歩2分

淀屋橋のオフィス街にある「大正時代の古民家」を改装した海鮮料理のお店、ランチは「和牛と鮪の合挽ハンバーグ(1,320円)」や「ステーキ定食(1,540円)」なども提供する。かんてきや 要(かなめ)施設筆者撮影
グルメ

カフェチャオプレッソ淀屋橋店(大阪メトロ淀屋橋駅より徒歩5分)

施設名カフェチャオプレッソ淀屋橋店所在地大阪市中央区今橋3-3-13 ニッセイ淀屋橋イースト 1FF営業時間7:00~18:00(土日祝定休)座席数95席(内テラス席20席)アクセス大阪メトロ淀屋橋駅筆者撮影
ニュース 話題

ローズウッドホテル(3階建・135室・延床面積2万㎡)2026年7月完成(三菱地所・京都相国寺門前町計画)

北東から(出典 京都市)三菱地所は、京都市上京区に高級ホテル「ローズウッドホテル(京都相国寺門前町計画)」の建設を計画しており、2022年11月、京都市の上質宿泊施設候補として選定された。今後、202筆者撮影
error: Content is protected !!