近鉄「河内小阪駅」前再開発事業「小阪第1~第5ビル建替」敷地面積合計1.3万㎡

(当サイトはアフィリエイト広告を利用しています)
スポンサーリンク

 

近鉄HDの資料

近鉄HDは、中期経営計画2024(2021年度~2024年度)で、近鉄「河内小阪駅」前の「小阪第1~第5ビル建替事業」ついて下記のように記載している。

「駅前の保有敷地約13,000㎡において、地域の特性を踏まえた総合開発を推進(小阪第1~第5ビル建替え)」

敷地面積は合計1.3万㎡とかなり大規模な再開発事業となる可能性がある。

ただし、容積率400%・建ぺい率80%なので規制緩和により容積率を800%~1000%に緩和する必要があると思う。

 

大阪府の資料

大阪府の資料では近鉄「河内小阪駅」周辺地区について「公共施設の整備にあわせた商業・業務機能の集積と都市型住宅の建設を促進するなど、計画的な土地の高度利用を図る。」とされている。

このことから予想すると「商業施設・オフィス・都市型住宅」の機能を盛り込んだ再開発になると思う。

近鉄「河内小阪駅」

駅舎も老朽化しており、リニューアルが必要と思われる。

2023年10月撮影

配置図(当ブログまとめ)

西中央
近鉄第2ビル・第5ビル(約4,000㎡)近鉄第1ビル(5,000㎡)近鉄第4ビル(600㎡)
近鉄第3ビル(3,000㎡)

 

2023年10月撮影

 

大阪モノレールが延伸

2029年には大阪モノレールが延伸され、近鉄「河内小阪駅」から東へ約1.2kmの場所に「(仮称)瓜生堂駅」が開業する予定。

 

当ブログ予想

近鉄第1ビル跡地

近鉄第1ビル跡地

近鉄第1ビル跡地の敷地面積は約5,000㎡(当ブログ推定)で容積率が1,000%まで緩和されると延床面積約5万㎡になる。

高さは100mを超えてくると思う。

 

フロア構成(当ブログ予想)

低層階:商業施設

中層階:オフィス

高層階:マンション(または、ホテル)

可能性は低いが、高層階にホテルが入居する可能性もあると思う。

 

近鉄第3ビル跡地

近鉄第3ビル跡地

東側の近鉄第3ビル跡地は、15階建~20階建のマンションになると思う。

敷地面積は約3,000㎡(当ブログ推定)で容積率が800%まで緩和されると延床面積約2.4万㎡・総戸数300戸程度の規模になると思う。

 

近鉄第4ビル跡地

近鉄第4ビル跡地

近鉄第4ビル跡地の敷地面積は約600㎡(当ブログ推定)と小さいので、現時点では、予想ができない。

マンションが有力だが、駅から少し遠く小規模なので人気になりにくい。

商業施設や立体駐車場になるかもしれない。

 

近鉄第2・第5ビル跡地

近鉄第2・第5ビル跡地

近鉄第2・第5ビル跡地の敷地は一体化しており、面積は約4,000㎡と推定される。

駅に近い立地なので、15階建~20階建のマンションになると思う。

容積率が800%まで緩和されると約3.2万㎡・総戸数400戸程度の規模になると思う。

アクセスは、近鉄「大阪難波駅」から最速15分。

 

地図

 

近鉄「河内小阪駅」前「小阪第1~第5ビル建替事業」

施設名近鉄「河内小阪駅」前「小阪第1~第5ビル建替事業」
所在地大阪府東大阪市小阪1丁目
敷地面積13,000㎡(5棟合計)
アクセス近鉄「河内小阪駅」の北側すぐ

error:Content is protected !!