近鉄不動産、旧大阪銀行協会ビル(仮・中央区谷町三丁目PJ)解体着工、2024年10月解体完了

(当サイトはアフィリエイト広告を利用しています)
スポンサーリンク

2023年9月(東から撮影)

近鉄不動産は、大阪市中央区谷町三丁目の旧大阪銀行協会ビルを取得し、現在(仮・中央区谷町三丁目PJ)として解体着工しており、2024年10月に解体完了する予定。

解体施工は鴻池組が担当する。

アクセスは、大阪メトロ中央線・谷町線「谷町四丁目駅」に隣接。

地図

2023年9月(北東から撮影)

現地看板を撮影

現地看板を撮影

労災保険関係成立票の期限は2024年10月31日になっている。

2023年9月(北西から撮影)

2023年9月(南面を撮影)

当ブログの理解では、 旧・大阪銀行協会ビルの敷地面積は本館と別館を合計して3,000㎡と思われる。

しかし、「近鉄不動産は、大阪市中央区の土地約2500㎡を取得」と報道されたので、本館のみかとも思った。

ところが、現地では本館と別館の2棟とも解体着工されているので、最終的に近鉄不動産は3,000㎡を取得したと推定される。

 

旧・大阪銀行協会ビル概要

名称旧・大阪銀行協会ビル
英語表記The Osaka Bankers Association Bldg
所在地大阪市中央区谷町3丁目3番5号
敷地面積3,000㎡(当ブログ調べ)
階数地上8階建
棟数2棟(東側が本館・西側は別館)
容積率800%(当ブログ調べ)
建ぺい率80%(当ブログ調べ)
アクセス大阪メトロ「谷町四丁目駅」からすぐ

 

再開発の方向性

タワーマンション?

もし、タワーマンションとして再開発されるなら、容積対象外面積を含め延床面積3万㎡・地上30階~40階・高さ120m~150m・総戸数300戸程度になるのではないか?

 

オフィスビルと高級ホテル?

大阪メトロ「谷町四丁目駅」の隣接地であり、長期保有する場合は、低層階はオフィス、高層階は高級ホテルという複合開発も可能と思われる。

 

当ブログの予想

近鉄グループはホテルの経営と所有の分離を進めており、新規でホテル用地を購入する可能性は低い。

したがって、「タワーマンション」として再開発する可能性が高いと思う。

建設予定地は3面接道の角地で、大阪メトロ中央線・谷町線「谷町四丁目駅」に隣接し、2路線が利用できるので利便性も高い。

 

過去写真

2022年12月

2022年12月撮影

 

2022年12月(南面を撮影)

 

以下は過去記事

大阪銀行協会ビルを売却

一般社団法人「大阪銀行協会」は、大阪市中央区谷町3丁目にある事務所を移転するとともに、所有不動産(敷地面積約3,000㎡)を売却する方針を決定した。

参照 大阪銀行協会 http://www.oba.or.jp/pdf/220613-02.pdf

 

大阪銀行協会(移転後)

所在地 :大阪市北区中之島三丁目6番32号(ダイビル本館16階)

アクセス:京阪中之島線「渡辺橋駅」徒歩1分/大阪メトロ四つ橋線「肥後橋駅」徒歩6分

error:Content is protected !!