KITTE大阪(JPタワー大阪)2Fに、各地域のアンテナショップ(地域情報発信拠点)が集結している。
大阪にいながら旅行気分が味わえると好評だが、店舗によっては閑散としている。
- 沖縄宝島(沖縄県アンテナショップ)
- クラシキ(岡山県倉敷市アンテナショップ)
- 三輪山本(手延べそうめん・奈良県特産品)
- 新潟三昧 越の蔵 雪國商店(新潟県アンテナショップ)
- ひろしまIPPIN(広島県セレクトショップ)
- みやざき館 KONNE(宮崎県アンテナショップ)
- 北海道うまいもの館(北海道アンテナショップ)
- ゆったり、まったり ゆあさんぽ(和歌山県湯浅町アンテナショップ)
- 富山・石川・福井情報発信拠点 「HOKURIKU+」(ホクリクプラス)
- 兵庫県おみあげ発掘屋(兵庫県アンテナショップ)
- IZUMO SHIMENAWAYA(出雲しめなわや)山陰アンテナショップ
- 荻野屋(信州・上州アンテナショップ)
- かごしま屋(鹿児島県アンテナショップ)
- SUPER LOCAL SHOP とさとさ(高知県アンテナショップ)
コメント
北海道、沖縄、高知、のアンテナショップは買い物客が多いが、その他の店舗は買い物客が少ない。
2024年7月の開業から半年以上経過し新鮮味が薄れてきた。
グラングリーン大阪南館が開業し、買い物客がグラングリーン大阪に移動した。
2025年大阪・関西万博の期間(2025年4月13日~2025年10月13日)が過ぎれば、撤退を検討する店舗もあるかもしれない。
改善策
リーピーターを増やすには、「食」がキーになる。
しかし、イートインスペースが少ない。ちょっと買って食べることができにくい。
イベントが少ない。例えば、梅田の他のデパートなどと共同で「北陸ウィーク」を企画して回遊性を高める方法もあると思う。
アンテナショップに統一感がない。
各アンテナショップが独自のデザインやコンセプトで展開しているので、フロアとしての統一感がない。
ネットショップでは、3店舗買い回りすれば、ポイントアップなどセールを実施している。
アンテナショップでも3店舗買い回りで、プレゼントなどの企画を考えるべき。