神戸三宮阪急ビル(29階建・高さ120m)2021年4月26日開業EKIZO(エキゾ)神戸三宮・ホテル「レムプラス神戸三宮」開業

(当サイトはアフィリエイト広告を利用しています)

阪急電鉄は「神戸三宮阪急ビル」(旧 神戸阪急ビル東館)を2021年4月26日に開業した。

建物の規模は、地上29階・高さ約120m・延床面積は28,850㎡で、設計は久米設計、施工は大林組が担当した。

(高架下の店舗面積5,500㎡を含めると延床面積は34,350㎡となる)

 

神戸三宮阪急ビル 物件概要

名称神戸三宮阪急ビル(旧 神戸阪急ビル東館)
所在地神戸市中央区加納町4丁目2番1号
敷地面積約7,100㎡(駅高架下範囲等を含む)
延床面積約28,850㎡
容積率700%、800%(敷地によって容積率が異なる)
高さ120m
階数地上29階・地下3階
構造鉄骨造(S造)・地下部分は鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)
設計久米設計
施工大林組
開業2021年4月26日

地図

最上階の29階は

  • 展望フロア
  • カフェレストラン「神戸望海山(約100席)パスタ1,500円/ランチ定食2,600円」
  • ウイスキーボトルバー「DEN SANNOMIYA(デン サンノミヤ)」チャージ男性5,500円/女性3,300円

    フロアテナント等
    最上階29階展望フロア・カフェレストラン・ウイスキーボトルバー
    地上17階~28階ホテル「レムプラス神戸三宮(remm+)」209室
    地上16階機械室等
    地上4階~15階オフィス(15Fは神戸市の知的交流拠点「アンカー神戸」)
    地下2階~地上3階商業施設「EKIZO 神戸三宮」(地下2階~地上3階)、うち「阪急オアシスは地下2階~地下1階」
    駅コンコース(地下2階~地上2階)
    地下3階ポンプ室等
    • 15Fの神戸市の知的交流拠点「アンカー神戸」の床面積は600㎡。
    • 4FにSMBC信託銀行「神戸支店」が2021年5月24日に移転開業
    • B2とB1の2フロアに「阪急オアシス」が入居し、神戸市営地下鉄「三宮駅」改札階(B2)から直接入店できる。

     

 

2021年11月(東から撮影)

2021年11月(低層階の外壁の仕上げも高級な感じ)

 

2021年3月(JR側の入り口)

「折り上げ天井+間接照明」で高級感がある。

 

2021年3月

通常、鉄道駅の通路には採用されない「折り上げ天井 + 間接照明」を多用し、高級感があり、仕上げも素晴らしい。

2021年3月(北面を撮影)
低層階はアーチとなっている。

 

EKIZO 神⼾三宮 出店テナント一覧(37店舗)

カラーフィールド 阪急神戸三宮店(EKIZO神戸三宮 1階)

間接照明も取り入れ、完成予想図よりも高級感がある

 

フロア名称内容
1F(山側)スターバックスカフェ
1F(海側)神⼾サンボアバー
1F(山側)BEER&GRILL コウベビアハウゼビアホール、グリル料理
1F(山側)神⼾三宮オイスターハウスオイスターバル
1F(海側)珉珉中華料理店
1F(海側)串揚げキッチン だん 三宮店
串揚げ
1F(山側)ガァウタイタイ料理
1F(山側)KOBE YAKITORI STAND 野乃鳥焼鳥・鶏だしおでん
1F(山側)新世紀ストリートフード
1F(山側)みみこううどん
1F(山側)お好み焼 清十郎お好み焼き・もんじゃ焼き
1F(山側)TOOTH TOOTH ON THE CORNERデリカフェ&ワインビストロ
1F(海側)酒場 酒ト魚ト汝ト私割烹酒場
1F(海側)GRILL×ITALY MITSUイタリアン
1F(海側)スタンド JAPA SOBA HANAKO蕎⻨スタンド
1F(海側)魚のじげん居酒屋
1F(海側)食堂 勿ノ怪ニュー大衆食堂
1F(海側)da pai dang 105(ダパイダン105)台湾料理と点心
1F(海側)漁師フレンチあらき居酒屋
1F(山側)namco 三宮 OSアミューズメント
1F(山側)CACAO SAMPAKA KOBEチョコレート&スペインワイン
1F(山側)台湾カステラ 澎澎(ポンポン)スイーツ・ドリンク
1F(海側)Rodパン・カフェ
2F(西口)atelier harukaヘアメイク、まつげ・ネイル
2F(西口)ファミリーマート阪急神⼾三宮駅⻄⼝店コンビニ
2F(西口)北野⻭科医院⻭科医院
B2F阪急オアシス神戸三宮店食品スーパー
B1Fキッチン&マーケットフードマーケット
1F(東口)⻘⼭フラワーマーケットフラワーショップ
1F(東口)カラーフィールドコスメ・雑貨
1F(東口)アメリカンファーマシードラッグストア
2F(東口)ファミリーマート神⼾三宮阪急ビル店コンビニ
2F(東口)大和証券 神⼾支店証券会社
2F(東口)阪急交通社 神⼾センター旅行代理店
3F阪急阪神の仲介不動産
29F神戸望海山カフェレストラン
29FDEN SANNOMIYA(デン サンノミヤ)ウイスキーボトルバー

 

2021年11月(西から撮影)
スターバックス(高架下部分)
路面店(EKIZO24番・25番)
西改札口2F
西改札口1F

 

2021年11月(サンキタアモーレ広場)

「サンキタアモーレ広場」完成予想図

 

2021年11月(サンキタアモーレ広場は2021年10月2日に供用開始)

 

フロア構成と延床面積

用途延床面積
29F展望フロア・レストラン700㎡
17F-28Fホテル「レムプラス神戸三宮(remm+)」7,400㎡
16F機械室1,400㎡(B3Fと合計)
4F-15Fオフィス11,900㎡
B2F-3F商業施設「EKIZO 神戸三宮」10,550㎡(うち高架下5,500㎡)
駅コンコース1,900㎡
B3F機械室1,400㎡(16Fと合計)
合計28,850㎡(34,350㎡高架下を含む)
  • EKIZO 神戸三宮は「神戸三宮阪急ビル」と「高架下商業施設」にまたがる。

 

阪急「神戸三宮駅」東改札口

「神戸三宮駅」東口改札付近

神戸三宮阪急ビル「入口」2F

 

宿泊特化ホテル「レムプラス神戸三宮(REMM+)」

2021年3月(南東から撮影)

17F~28Fの高層階には宿泊特化ホテル「レムプラス神戸三宮(remm+)」が入居する。

ホテルの延床面積は7,800㎡、客室数は209室。

「レムプラス神戸三宮」は「レムプラス銀座」に次ぐ2号店で、シングルルームは設置しない。

朝食は29階レストランで提供される。

客室タイプ客室数
ダブルルーム165室
ツイルーム41室
ユニバーサルルーム3室
合計209室

 

 

オフィスフロア(4階~15階)1フロア600㎡

15Fアンカー神戸(神戸市の知的交流拠点)
14F税理士法人 山田&パートナーズ 神戸事務所
13F井上特殊鋼 神戸営業所
12F
11F
10F
9F
8F保険市場 神戸コンサルティングプラザ
7F阪急阪神ONS(オンズ)神戸三宮(サテライトオフィス)
6F
5F
4FSMBC信託銀行神戸支店

 

建築デザイン

左(完成予想図)・右(2021年3月撮影)

 

出典 神戸市

低層部は、旧神戸阪急ビル東館のデザインを再生する。

イメージ的には低層化のデザインをそのまま再生した神戸地方裁判所の建替えと同じように旧ビルのデザインを踏襲してる。

ただし、神戸地方裁判所の建物は「レンガの外壁保存」されているが、神戸三宮阪急ビルについては外壁保存ではなく、あくまでも旧神戸阪急ビル東館のデザインを再生している。

 

神戸阪急ビル東館の建て替えは10年来の課題だったが、ようやく建替が完了した。ここまで遅れた原因は、阪急神戸線と神戸市営地下鉄の相互乗り入れを交渉していたと思われる。最終的に、阪急は神戸市営地下鉄への乗り入れを諦め、駅ビルのみの建替えになった。

 

建設スケジュール

段階内容期間
第1段階東側部分の新築工事2017年7月~2018年秋頃
第2段階西側部分の解体工事・新築工事及び高層階工事2018年秋頃~2021年4月26日

第1段階

 


第2段階

周辺の商業施設と比較EKIZO 神戸三宮の延床面積は10,550㎡で、三ノ宮駅周辺の商業施設の中でも大規模となる。

名称延床面積売場面積フロア店舗数
EKIZO 神戸三宮10,550㎡地下2階~地上3階・29階37店舗
旧三宮オーパ(閉店)5,150㎡3,137㎡地下2階~地上3階69店舗
神戸マルイ6,940㎡地上1階~地上9階70店舗
error:Content is protected !!