スポンサーリンク

神戸市 次世代路面電車LRT(三宮~JR神戸駅)の導入検討(産経新聞)

(当サイトはアフィリエイト広告を利用しています)

出典 神戸市

2022年1月12日付の産経新聞によると

「若い世代の流出が続き、関西の中で埋没もささやかれる神戸」(中略)「次世代型路面電車LRT導入案もある。まだ構想にもなっていない段階だが、三宮~ウオーターフロント~JR神戸駅と結ぶ路線を敷設する可能性について、専門家や有識者らが定期的に座談会形式で検討している。」

引用 産経新聞 https://www.sankei.com/article/20220112-RVOFEYGJYROTDAMJLNTXRVPYDE/

 

 

次世代路面電車「ライトライン」出典 宇都宮市

LRT(次世代型路面電車システム:Light Rail Transit)は、低床式車両(LRV)やバリアフリー化された電停を採用し、高齢者やベビーカー・車いすの方、荷物が多い方でもスムーズに乗降できるなどのメリットがある。2023年春に栃木県宇都宮市にLRTが開業する予定。

  • 路線名称「芳賀・宇都宮LRT」
  • 車両愛称「ライトライン」
  • 路線長 14.6km
  • 整備費 684億円(1km当たり約47億円)
  • 最急曲線半径 25m
  • 駅数     19駅(平均駅間距離約800m)
  • 開業予定 2023年春

 

神戸市は2021年12月7日「LRTが走る未来のKOBEを考える座談会(第二回目)」を開催した。

https://www.city.kobe.lg.jp/a69268/lrt_zadankai.html

出典 神戸市

神戸市の資料を読むと、神戸市が2021年4月に運行開始した「大型連節バス(ポートループ)」の路線に次世代路面電車LRTを導入しようとしているのではないか?

そもそも、三宮~ウオーターフロント間のアクセスの利便性だけを考えれば、1台1億円の大型連節バス(ポートループ)ではなく、既存の「神戸市営バス(定員約50人)で多頻度運行した方がコストも安いし利便性も高い。

敢えて、大型連節バス(ポートループ)を導入したのは、次世代路面電車LRT導入のために「実証実験」の意味合いもあったのではないか?

2023年春に栃木県宇都宮市に開業する「芳賀・宇都宮LRT」の建設費は1km当たり約50億円かかる。

三宮~ウオーターフロント間はルートにもよるが約4kmと予想されるので建設費は200億円程度かもしれない。

神戸市営地下鉄「海岸線」とルートが重複する面もあるが、地下鉄「海岸線」は長田の利便性向上が目的で、神戸市が導入を検討してる「LRT]はウオーターフロントのアクセス改善が目的だと思う。

2021年3月撮影(新港町)

ポートループ概要

  • 運行開始 2021年4月1日
  • 連節バス:全長18m 定員112名
  • 価格1車両1億円
  • 料金は210円/1回(1日乗車券500円)
  • 三宮駅前からハーバーランドの所要時間は11分
  • ハーバーランドから三宮駅前の所要時間は29分
  • 50分/周
  • ハイブリッド・低床バス・フリーWi-Fi
  • 神姫バスが運行を担当する

 

出典 神戸市

 

出典 神戸市(デザインは以前のもの)

2021年3月撮影(新港町)

error: Content is protected !!