
2025年3月撮影
株式会社阪急阪神ホテルズは「ホテル阪急グランレスパイア大阪」を2025年3月21日(金)に開業した。
「ホテル阪急グランレスパイア大阪」は、JR大阪駅の北側「グラングリーン大阪」の南館 サウスタワー(地上28階建)に入居する。

「グラングリーン大阪」の南館は、「パークタワー」「ゲートタワー」「サウスタワー」の3棟で構成される。
- (左)ホテル阪急グランレスパイア大阪(サウスタワー:28階建)
- (中央)ウォルドーフ・アストリア大阪(パークタワー:39階建)
- (右)オフイス(ゲートタワー:18階建)
左の歩行者デッキは、2025年4月11日開業予定。
アクセスは、JR大阪駅(うめきた地下口)より徒歩4分。
地図

| 施設名 | ホテル阪急グランレスパイア大阪 |
|---|---|
| 英語表記 | Hotel Hankyu GRAN RESPIRE OSAKA |
| 所在地 | 大阪市北区大深町5番54号
(グラングリーン大阪 南館 サウスタワー) |
| 客室数 | 482室 |
| 客室面積 | 23㎡中心 |
| クラブフロア | 26階~27階 |
| クラブラウンジ | 27階 |
| 宿泊者専用ラウンジ | 6階 |
| 付帯設備 | レストラン「MAISON VERTE」(5階)
ラウンジ(6階・27階) フィットネス(6階) コインランドリー(有料)6階 ライブラリー(5階) |
| 開業時期 | 2025年3月21日 |
| アクセス | JR大阪駅(うめきた地下口)より徒歩4分 |

エントランス1F

客室(ツインルーム)


客室数482室で、客室面積はダブル(160室)22㎡~32㎡、ツイン(322室)22㎡~48㎡となる。
阪急阪神ホテルズの最上級ブランド「ホテル阪急インターナショナル」(大阪市北区)に次ぐ価格帯とする。
26階~27階はクラブフロアで、7階~25階はスタンダードフロアとなる。

クラブラウンジ(23席)アルコール、ソフトドリンク、軽食
27階にはクラブフロア宿泊者専用のクラブラウンジを設置し、6階にも「宿泊者ラウンジ」を設置する。
また、同じ建物内に開業する関西最大級の健康増進施設「うめきた温泉 蓮 Wellbeing Park」とはホテル宿泊者専用エレベーターにて4階で連絡しており、ホテル26階~27階のクラブフロア宿泊者は1泊につき1回利用できる。

グラングリーン大阪(うめきた2期)出典 umekita2.jp
グラングリーン大阪(うめきた2期)はJR大阪駅北側の再開発プロジェクト(開発面積約17ha・地区面積約9.1ha)で、「南街区」「北街区」「都市公園」の3つエリアで構成される。
このうち「南街区」は「賃貸棟(ホテル2施設とオフィス)」と「分譲棟(タワーマンション)」で構成される。
南街区賃貸棟(パークタワー・ゲートタワー・サウスタワー合計)の規模は、地上39階・高さ182m・総延床面積約32万㎡で、2024年11月に竣工し、2025年春に全面開業する予定。
- 南街区賃貸棟(サウスタワー):ホテル阪急グランレスパイア(阪急阪神HD系)が入居する。
- 南街区賃貸棟(パークタワー)には「ウォルドーフ・アストリア大阪(ヒルトン系)」が入居する。

出典 umekita2.jp

| 名称 | グラングリーン大阪 南街区賃貸棟 |
|---|---|
| 建物名 | パークタワー(ウォルドーフ・アストリア大阪)
ゲートタワー(オフイス) サウスタワー(ホテル阪急グランレスパイア) |
| 所在地 | 大阪市北区大深町1番39他 |
| 用途 | 事務所・ホテル・商業施設 |
| 敷地面積 | 25,262.07㎡ |
| 建築面積 | 16,962.08㎡ |
| 延床面積 | 316,140.76㎡ |
| 容積対象面積 | 277,882.77㎡ |
| 構造 | 鉄骨造
(一部鉄筋コンクリート造・鉄骨鉄筋コンクリート造) |
| 高さ | 181.50m |
| 階数 | 地上39階・地下3階 |
| 建築主 | 三菱地所
大阪ガス都市開発 オリックス不動産 関電不動産開発 積水ハウス 竹中工務店 阪急電鉄 うめきた開発特定目的会社 |
| 設計 | 三菱地所設計 |
| 施工 | うめきた2期共同企業体 |
| 着工 | 2020年12月上半期 |
| 竣工 | 2024年11月下旬 |
| アクセス | JR大阪駅から徒歩3分 |

建築計画のお知らせ

東立面図

配置図

(ホテル阪急グランレスパイア大阪)

