スポンサーリンク

【2019年10月1日】阪急電車 運賃値上げ 【消費税10% 京都線・神戸線・宝塚線】

(当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。)

阪急電鉄は、2019年10月1日から、消費税が8%から10%に引き上げられることに伴い、運賃を値上げした。ただし、据え置きとなる区間も多い。

 

大阪梅田駅から主要駅までの運賃(値上げ後)
路線 駅名 値上げ後運賃 現行運賃 値上げ幅
神戸線 十三駅 160円 150円 +10円
西宮北口駅 270円 270円 0円
神戸三宮駅 320円 320円 0円
宝塚線 豊中駅 230円 220円 +10円
川西能勢口駅 270円 270円 0円
宝塚駅 280円 280円 0円
京都線 茨木市駅 270円 270円 0円
高槻市駅 280円 280円 0円
烏丸駅 400円 400円 0円
京都河原町駅 400円 400円 0円

 

「値上げ後」の区間運賃
値上げ後区間運賃 現行区間運賃 値上げ幅
160円 150円 +10円
190円 190円 0円
230円 220円 +10円
270円 270円 0円
280円 280円 0円
320円 320円 0円
380円 370円 +10円
400円 400円 0円
470円 470円 0円
530円 530円 0円
630円 620円 +10円

コメント

値上げというものの、運賃の据え置き区間も多い。

運賃が10円値上げされるのは、主要駅では「大阪梅田~十三駅」「大阪梅田~豊中駅」くらいだが、共にJRと競合しない区間だ。

同じ宝塚線でも「大阪梅田駅~宝塚駅」はJRと競合するため280円で据え置きされる。同様に「大阪梅田駅~神戸三宮駅」「大阪梅田~京都河原町駅」もJRと競合しており、据え置きとなっている。

首都圏ではIC乗車券の場合、1円単位の運賃なっている。したがって、技術的には10円単位の値上げではなく1円単位の値上げも可能なはずだ。

首都圏でできることが、なぜ阪急はできないのか?

しかも、JRと競合しない区間を中心に10円値上げされ、JRと競合する区間は値上げしないとは公共交通機関としていかがなものか?

error: Content is protected !!