ニュース 話題 神戸空港国際チャーター便就航、高度180mからの「サークリングアプローチ」で海上空港着陸、神戸市が1億円負担して「慣熟飛行」すべき 2025年4月18日、神戸空港に国際チャーター便が就航する。そのため、2025年3月20日から飛行ルートが変更された。神戸空港では、「西から着陸し」、「西に向かって離陸する」という鉄道の単線のような運筆者撮影 2025.04.05 ニュース 話題交通神戸・兵庫関西(大阪)
ニュース 話題 VTRIP(Vトリップ・三井住友カード)2025年3月31日開始、通常最大10%還元、キャンペーン最大20%還元(ホテル・航空券) 三井住友ゴールドVISA(NL ナンバーレス)新規入会時の限度額200万円三井住友カードとHopper,Inc.(本社:カナダ)は、三井住友カード会員・V会員向け旅行予約サイト「Vトリップ」のサービス筆者撮影 2025.04.03 ニュース 話題ホテル交通観光
ニュース 話題 神戸空港「離陸機」明石海峡大橋上空に着陸機がいないのに、「淡路島」上空900mを飛んでしまう 従来の飛行ルート(当ブログで加工)神戸空港へ着陸する場合、明石海峡上空を通過して神戸空港に着陸し、離陸機は西に離陸し明石海峡上空を通過していた。 着陸:上図の赤 離陸:上図の青鉄道の単線のような運航方筆者撮影 2025.04.01 ニュース 話題交通神戸・兵庫関西(大阪)
ニュース 話題 神戸空港の第2ターミナルの開業は夏ダイヤの始まる「2025年3月30日」ではなく「2025年4月18日」なのか? 神戸空港の第2ターミナルが「2025年4月18日」に開業する。しかし、福岡空港や関西空港のターミナルビルは夏ダイヤの始まる「2025年3月30日」の前にリニューアルオープンしている。なぜ、神戸空港だけ筆者撮影 2025.03.30 ニュース 話題交通神戸・兵庫関西(大阪)
ニュース 話題 スカイマーク 国際線参入 2025年度 神戸空港から数便の国際チャーター便就航 2030年までに国際定期便運航 スカイマークは2020年の運休以来、5年ぶりに国際線へ再参入する。2025年4月18日に国際便が解禁される神戸空港(神戸市)とアジア圏を結ぶ国際チャーター便を2025年度内に数便を飛ばして2030年ま筆者撮影 2025.03.29 ニュース 話題交通神戸・兵庫関西(大阪)
ニュース 話題 近鉄、2025大阪・関西万博に向け「大阪上本町駅」バスターミナル 2025年3月21日供用開始 2024年近鉄不動産株式会社と近畿日本鉄道株式会社は、2025年大阪・関西万博を見据え、各交通機関との交通結節点となる「大阪上本町駅」のバスターミナルの整備を完了させ、2025年3月21日から供用開始筆者撮影 2025.03.26 ニュース 話題交通大阪市・大阪府関西(大阪)
ニュース 話題 スカイマーク業績悪化「単独営業利益が前期比87%減、株価が2分の1以下(1,170円→528円)」 スカイマークの株価が急落、公開価格の半分以下スカイマークの株価が低迷から抜け出せない。再上場から約2年で公開価格(1,170円)の半分以下の528円(2025年3月)になった。主力の国内線は利用が伸び筆者撮影 2025.03.26 ニュース 話題交通
ニュース 話題 関西3空港「2025年2月利用者数」関西空港262万人・伊丹空港118万人・神戸空港28万人 関西空港(筆者撮影)2025年3月25日、関西エアポートは2025年2月(単月)の関西3空港(関空・伊丹・神戸)の利用状況を発表した。関西空港の2025年2月の国際線旅客数は210万人で、客数全体とし筆者撮影 2025.03.25 ニュース 話題交通大阪市・大阪府関西(大阪)
ニュース 話題 伊丹空港 遅延便に「夜間騒音抑制料」設定 2025年4月1日より 伊丹空港の運用時間は午前7時から午後9時だが、午後9時を過ぎた場合も柔軟に離発着を認めてきた。しかし、2022年度には過去最多の132便に上り、2023年度も116便と高水準となっている。そこで、20筆者撮影 2025.03.25 ニュース 話題交通大阪市・大阪府関西(大阪)
ニュース 話題 南海電鉄なんば駅の東側「なんさん通り」の歩行者空間(歩道)整備 2025年3月完成 2025年3月大阪市は、南海電鉄「なんば駅」に隣接する「なんば広場~なんさん通り」の区間を歩行者空間としての整備する事業を2025年3月に完了した。具体的には、なんさん通りを南北2区間に分け、無電柱化筆者撮影 2025.03.25 ニュース 話題交通大阪市・大阪府関西(大阪)
ニュース 話題 広島新駅ビル「ミナモア」が2025年3月24日 グランドオープン JR広島駅完成予想図(出典 JR西日本)JR西日本グループは、広島駅ビル「商業施設minamoa(ミナモア)」を2025年3月24日に開業した。建物の規模は、20階建・高さ100m・延床面積111,0筆者撮影 2025.03.24 ニュース 話題中国・四国交通
ニュース 話題 JR大阪環状線「弁天町駅」と大阪メトロ「弁天町駅」とを結ぶ「フラットな乗り換え通路(3F)」2025年3月1日供用開始 JR西日本は2025年大阪・関西万博のアクセス整備として、JR大阪環状線「弁天町駅」の改修工事を完了し2025年3月1日に供用開始した。 JR大阪環状線「弁天町駅」3Fに新改札口「内回り出口」を新設 筆者撮影 2025.03.24 ニュース 話題交通大阪市・大阪府関西(大阪)
ニュース 話題 大阪メトロ (中央線)「谷町四丁目駅」リニューアル 2025年3月現在 「谷町四丁目駅」(ホーム)完成イメージ「谷町四丁目駅」(コンコース)完成イメージ大阪メトロは、2025年4月までに総事業費300億円を投じ御堂筋線と中央線の15駅のリニューアルを実施している。大阪メト筆者撮影 2025.03.19 ニュース 話題交通大阪市・大阪府関西(大阪)
ニュース 話題 神戸空港の国際化(2025年国際チャーター便就航)の経済効果 年間104億円(ひょうご経済研究所) みなと銀行系のシンクタンク「ひょうご経済研究所」は、神戸空港の国際化(2025年4月国際チャーター便就航)に伴う経済波及効果の推計を発表した。国際チャーター便で神戸空港を訪れたインバウンド(訪日外国人筆者撮影 2025.03.18 ニュース 話題交通神戸・兵庫観光関西(大阪)
ニュース 話題 「淀川大堰閘門」整備事業「淀川ゲートウェイ」2025年3月16日開通(大阪市都島区毛馬町) 「淀川大堰閘門」整備事業出典 国土交通省淀川大堰閘門が、2025年3月16日に開通した。淀川の航路は「淀川大堰」によって分断され上下流で往来ができなかった。しかし「淀川大堰閘門」を整備することにより水筆者撮影 2025.03.17 ニュース 話題交通大阪市・大阪府観光関西(大阪)
交通 関空 2期島「本格ターミナルビル」建設の課題 計画案(出典 国道交通省)現状関西国際空港 2期島「本格ターミナルビル」関西エアポート株式会社は、2021年5月より700億円を投じてリノベーションを実施してきた「関西国際空港第1ターミナルビル」を2筆者撮影 2025.03.16 交通大阪市・大阪府関西(大阪)