スポンサーリンク

梅田(大阪)の「休日の人出」が新宿を抜いて日本一になったかもしれない。(スマホの位置情報・500mメッシュ)

(当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。)

グラングリーン大阪(2024年9月)

昭和の時代は、スマホがなく、人出を駅の乗降客数で推測していた。

しかし、東京の場合、郊外の住宅地から小田急、京王、西武などの私鉄で新宿駅にやってきて「JR山手線」に乗り換えるだけの利用者も含まれており、新宿の「人出」という点では不正確な数字だった。

しかし、令和の時代は、スマホの位置情報からより正確な「人出」の調査できるようになった。

 

500mメッシュ人口で比較

スマホの位置情報から、500m×500mの範囲(メッシュ)の人出を推測しているサイトがある。

ただし、駅を中心とする500m×500mの範囲内の人出で、その範囲外の人出は含まれない。

例えば、新宿の場合、西新宿から東新宿(新宿3丁目)まで1km以上あるがそのうちの駅中心の500mしか調査されていない。

同様に、大阪駅の場合も、グラングリーン大阪(南街区)から旧・泉の広場までの1㎞のうち大阪駅中心の500mしか調査対象になっていない。

エリア 休日ピーク(人) 平日ピーク(人)
大阪駅 52,000 50,000
新宿駅 35,000 45,000
池袋 40,000 35,000
渋谷 28,000 30,000
東京(大手町) 24,000 51,000
東京(日本橋) 24,000 51,000
横浜 42,000 34,000
名古屋駅 30,000 40,000
名古屋(栄) 20,000 22,000
京都駅 20,000 16,000
神戸(旧・居留地) 22,000 22,000
福岡(博多駅) 29,000 30,000
福岡(天神) 28,000 28,000

休日の人出

スマホの位置情報から、JR大阪駅を中心(500m×500mの範囲)エリアの「休日の人出」は52,000人で新宿を抜いて日本一になった可能性がある。

もちろん、新宿は西新宿から東新宿(新宿3丁目駅)まで1km以上あるので、新宿のすべてのエリアとの比較ではない。

 

平日の人出

平日の人出も、梅田は約50,000人で、大手町(東京)や東京(日本橋)の51,000人肉薄している。

しかし、大手町(東京)と東京(日本橋)は隣接するエリアで、2エリア合計では102,000人になる。

梅田に隣接する「500m×500mの範囲のエリア」を2エリア合計した場合、10万人を超えるかどうかは、はっきりしない。

もしかすると、エリアを拡大すると東京駅周辺の方が人出は多いかもしれない。

 

まとめ

休日の人出は、大手町(東京)や東京(日本橋)の2エリア合計でも48,000人なので、JR大阪駅の1エリア52,000人の方が多い。

500m×500mの範囲ではあるが、少なくとも「休日の人出」は、梅田(大阪駅)が日本一多いといえるかもしれない。

 

乗降客数(参考)
順位 駅名 利用者数
1位 新宿駅 277万人
2位 渋谷駅 262万人
3位 池袋駅 217万人
4位 横浜駅 190万人
5位 大阪駅(梅田駅) 165万人
6位 東京駅(大手町駅) 140万人
  • JR西日本(大阪駅の1日の乗車人数):347,078人(2022年)
  • JR東日本(東京駅の1日の乗車人数):403,831人(除く新幹線)2023年
  • JR東日本(東京駅の1日の乗車人数):346,658人(除く新幹線)2022年

2022年の比較では、JR大阪駅の利用者数はJR東京駅(除く新幹線)よりも多い。

 

error: Content is protected !!