JR西日本の中期経営計画2022では、2023年以降「大阪駅西エリア開発」、「うめきた(大阪)地下駅開業効果の最大化」と明記されている。
うめきた(大阪)地下駅開業効果の最大化
- 「うめきたエリア」のまちづくりと一体となった駅整備
- 関西国際空港へのアクセスおよび広域ネットワークの強化
- 拠点性を高めるまちづくり(大阪駅西エリア開発等)
引用 JR西日本「中期経営計画2022」
スポンサーリンク
大阪駅西エリア開発とは、何か?
当ブログ予想の3候補
- 旧大阪中央郵便局建替え事業はJR西日本の「大弘ビル跡地」も含まれるので、そのことかもしれない。
- JR大阪駅桜橋口西側のALBi、梅三小路
- ルクアイーレの西側、タクシー乗り場
コメント
「大阪駅西エリア開発」の時期は2023年で、うめきた地下駅(仮称)の開業も2023年となる。
さらに、JR西日本の中期経営計画2022の中に「うめきた(大阪)地下駅開業効果の最大化」という項目があり「大阪駅西エリア開発」と箇条書きされている。
これらのことから、「大阪駅西エリア開発」は、2023年開業の「うめきた地下駅」と関係がありそうだ。
当ブログでは、「大阪駅西エリア開発」とは、現在のJR大阪駅と「うめきた地下駅」を接続部の開発と予想している。
「うめきた地下駅」は関空からの訪日外国人が到着するが、JR大阪駅まで、単なる通路で接続するのはビジネスチャンスを逃している。
また、訪日外国人にとっても大阪に到着したのに、200m~300mの単なる通路を歩くのは、がっかりするだろう。
「うめきた地下駅」と「大阪駅」との接続
これについては、すでに、「北梅田駅とJR大阪駅はどう接続するか? 」で予想をしています。
当ブログではペデストリアンデッキで接続すると予想している。
出典 大阪市 「うめきた2期」三菱地所案を加工
「うめきた2期」の三菱地所案でも、ペデストリアンデッキで「うめきた地下駅」と「JR大阪駅西」を接続している。
大阪駅西側から「北梅田駅(2023年開業)」方向を撮影
グランフロント大阪南館の手前の地下道
なぜか、行き止まりになっている地下道が「グランフロント大阪南館」の手前にある。
この先は、「JR北梅田駅(うめきた新駅)」になると思われる。