スポンサーリンク

ジオタワー宝塚グランレジス(32階建・高さ約109m・2棟638戸 )2025年6月北棟入居・2026年3月南棟入居(阪急「宝塚南口駅」前)

(当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。)

出典 宝塚市PDF

阪急阪神不動産は、兵庫県宝塚市の「旧宝塚ホテル」跡地に「ジオタワー宝塚グランレジス(北棟・南棟)」を建設しており、北棟は2025年6月入居、南棟は2026年3月入居予定。

建物の規模は、32階建(北棟・南棟)・高さ108.5m(最高高さ113.5m)・総戸数638戸(2棟合計)で、設計・施工は竹中工務店が担当する。

左が南棟・右が北棟

旧宝塚ホテル本館をモチーフとした商業施設・医療モール(5区画)を、北棟の手前に建設する。

アクセスは、阪急今津線「宝塚南口駅」から南棟は徒歩1分、北棟は徒歩2分。

阪急電車「西宮北口駅」乗換で大阪梅田駅まで所要時間約30分。

地図

ジオタワー宝塚グランレジス

名称 ジオタワー宝塚グランレジス
所在地 兵庫県宝塚市梅野町65番1の一部(地番地名)
所在地 兵庫県宝塚市梅野町1-46(住居表示)
用途 分譲マンション

食品スーパー「阪急オアシス(予想)」

クリニック

保育園等

敷地面積 9,808㎡
建築面積 3,926㎡
延床面積 72,796㎡

北棟約41,000㎡

南棟約37,800㎡

高さ 108.5m(最高高さ113.5m)
階数 地上32階(北棟)

地上32階(南棟)

構造 鉄筋コンクリート造
総戸数 638戸(2棟合計)

北棟316戸

南棟322戸

建築主 阪急阪神不動産
設計 株式会社竹中工務店
施工 株式会社竹中工務店
着工 2022年4月上旬
竣工 北棟:2025年2月

南棟:2026年2月

入居 北棟:2025年6月予想

南棟:2026年3月予想

アクセス 阪急今津線「宝塚南口駅」より徒歩1分(南棟)・徒歩2分(北棟)

現地標識

配置図

現地看板

 

2025年2月

左が南棟・右が北棟

商業施設・医療モール

北棟

北棟

北棟(北から撮影)

北棟(北西から撮影)

南棟(北から撮影)

南棟(北から撮影)

南棟(東から撮影)

商業施設・医療モール

左が南棟・右が北棟(北から撮影)

 

2024年5月

東から撮影(左が南棟・右が北棟)

北棟(北東から撮影)32階建の最高部まで到達している

北棟(東から撮影)

南棟(北から撮影)32階建の23階まで到達

 

南棟(北から撮影)

宝塚南口駅(東側)から撮影

南棟の低層階(東から撮影)

東から撮影

北から撮影

北から撮影

北から撮影

 

2024年1月

2024年1月(東から撮影)左の棟が南棟、右が南棟

2024年1月(東側:阪急今津線「宝塚南口駅」から撮影)

 

北棟 2024年1月(東から撮影)

北棟は、目視で地上32階建の24階まで到達している。

南棟 2024年1月(北東から撮影)

南棟は、目視で地上32階建の14階まで到達している。

 

2021年2月

2021年2月(阪急宝塚南口駅前から撮影)

2021年2月(南東から撮影)

解体は竹中工務店が担当する

2021年2月(北側の道路を撮影)

旧宝塚ホテル 概要
店舗名 旧宝塚ホテル
所在地 兵庫県宝塚市梅野町1-46
客室数 129室
敷地面積 11,000㎡
設計 古塚正治氏
構造 鉄筋コンクリート造
開業 1926年5月
閉館 2020年3月31日

「旧宝塚ホテル」は、1926年竣工で建築から90年以上が経過し老朽化と耐震性の問題から2020年3月31日に閉館、新しい「宝塚ホテル」は2020年6月21日に移転し新築開業した。

error: Content is protected !!