
出典 三菱地所
三菱地所は、東京駅の日本橋口前にある「常盤橋地区(約3.1ヘクタール)」を再開発し、新たな街「TOKYO TORCH(トウキョウ トーチ)」を建設しています。
このプロジェクトは、全部で4棟のビルから構成されており、その中でも中心となるのが「Torch Tower(トーチ・タワー)」です。トーチ・タワーは、地上62階、高さ385メートルで、日本一高いビルになる予定です。設計は三菱地所設計、施工は清水建設が担当します。
起工式は2023年9月27日に行われ、完成は2028年5月を予定しています。
「トーチ(Torch)」という名前は、「日本を明るく照らす灯火」の意味が込められており、日本を代表するランドマークとしての役割を担う意志が込められています。
また、上部に向かってやや広がるユニークなシルエットは「炎のゆらめき」を表現しているとされ、視覚的にも「トーチ=松明(たいまつ)」のイメージしています。
超高層ビル2棟
| 棟 | 施設名 | 高さ | 階数 | 延床面積 | 竣工 | 
| A棟 | 常盤橋タワー | 212m | 38階 | 15万㎡ | 2021年6月 | 
| B棟 | Torch Tower(トーチ・タワー) | 385m | 62階 | 55万㎡ | 2028年5月 | 
2028年5月に「Torch Tower(トーチ・タワー)高さ385m・地上62階」が完成すると、2023年7月に完成した「麻布台ヒルズ・森JPタワー(高さ330m)」を超え日本一高いビルになります。
地図

| 名称 | 「Torch Tower」東京駅前常盤橋プロジェクト B棟 | 
| 所在地 | 東京都千代田区大手町2丁目、中央区八重洲1丁目 | 
| 用途 | 事務所・ホテル・店舗・駐車場等 | 
| 敷地面積 | 31,400㎡(全体計画) | 
| 延床面積 | 553,000㎡ | 
| 客室数 | 約110室 | 
| 階数 | 地上62階・地下4階 | 
| 高さ | 385m | 
| 構造 | 鉄骨造・一部鉄骨鉄筋コンクリート造 | 
| 設計 | 三菱地所設計 | 
| 施工 | 清水建設 | 
| 着工予定 | 2023年度(起工式2023年9月27日) | 
| 竣工予定 | 2028年5月 | 

高層階~屋上の構成(贅沢な住環境・展望施設)
| 階層 | 用途 | 内容 | 
|---|---|---|
| 61階・屋上 | 展望施設 | 富士山を望むパノラマビューの展望スペースを設置 観光・エンタメ施設として注目 | 
| 59〜60階 | 高級賃貸住宅 | 約50戸(70㎡〜400㎡台) ・70㎡台:月額100万円以上 ・400㎡台:月額500万円以上 | 
| 53〜58階 | ホテル | スーパーラグジュアリーホテル ドーチェスター・コレクションDorchester Collection 客室数 :110室 客室面積:50㎡〜100㎡(予想) | 
中層〜低層階の構成(ビジネス・イベント機能)
| 階層 | 用途 | 内容 | 
|---|---|---|
| 7〜52階 | オフィス | 最新設備を備えたハイグレードオフィス 国内外の大手企業を想定 | 
| 3〜6階 | ホール | 約2,000席の大規模多目的ホール 国際会議や音楽イベントなどに対応 | 
地下階~低層階の構成(商業エリア)
| 階層 | 用途 | 内容 | 
|---|---|---|
| 地下1〜6階 | 商業施設 | 約100店舗の大型商業エリア 約4,500坪(約15,000 ㎡) 飲食・ファッション・ライフスタイル系など | 
建築スペック(敷地・延床)
- 敷地面積(4棟合計) : 約31,400㎡
- 総延床面積(4棟合計): 約740,000㎡

トーチタワーの低層部

広場のイメージ(トーチタワーと常盤橋タワーの間)

出典 三菱地所
コメント
個人的には、経済性やデザインの面から高さ250mのツインタワー2棟が理想的と考えていましたが、「Torch Tower(トーチ・タワー)」は高さ385mの超高層ビルとなりました。これは、「展望台からの収益」や「東京の新たなシンボルとしての存在感」を重視した結果かもしれません。
たとえば、展望台の入場料を1人3,000円と仮定し、年間400万人が訪れた場合、入場料収入は年間約120億円になります。開業から数年後に来場者が減ったとしても、10年間で合計約1,000億円の収益が見込める可能性があります(※価格は未定、来場者数は年300万人〜400万人を想定)。
また、タワー内には世界的に有名な高級ホテルブランド「Dorchester Collection(ドーチェスター・コレクション)」が入る予定で、ホテルの延床面積は約21,400㎡、客室数は約110室。1室あたりの広さは50㎡以上と見られており、超高級ホテルとして位置づけられます。

出典 首相官邸(2020年9月公表)
| 事業名称 | 大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業 | 
| 計画地 | 東京都千代田区大手町2丁目、中央区八重洲1丁目 | 
| 敷地面積 | 約31,400㎡ | 
| 総延床面積 | 約740,000㎡ | 
| 容積対象延床面積 | 約584,000㎡ | 
| 指定容積率 | 1,860%(従来の1,760%から引き上げ) | 
| 事業費 | 約4,946億円(出典 東京都都市整備局)/1兆円(出典 日経新聞) | 
| 竣工予定 | 2027年度 | 

3F~6Fに設置される「ホール」は、約2,000席で、災害時に帰宅困難者の一時滞在施設となる。
従来の容積率は1,760%だったが、日本橋エリアの首都高速道路地下化、東京駅の地下歩行者ネットワーク整備への協力を前提に1,860%に引き上げられた。

| 名称 | 常盤橋タワー(A棟) | 
| 所在地 | 東京都千代田区大手町2丁目、中央区八重洲1丁目 | 
| 用途 | 事務所・店舗・駐車場等 | 
| 延床面積 | 146,000㎡ | 
| 階数 | 地上38階・地下5階 | 
| 高さ | 212m | 
| 設計・管理 | 三菱地所設計 | 
| 施工 | 戸田建設 | 
| 着工 | 2018年1月 | 
| 竣工予定 | 2021年6月30日 | 
商業ゾーン「TOKYO TORCH Terrace」が2021年7月21日にグランドオープンした。
- 名称 トウキョウトーチテラス
- フロア 地下1階~地上3階
- 店舗数 13店舗
| フロア | 店舗名 | 内容 | 
| 1F | Tsubamesanjo Bit TOKYO | イタリアン | 
| 1F | Bar Español YEBRA | スペイン料理/スペインバル | 
| 1F | フレンチ串揚げ BEIGNET | フレンチ串揚げ・ビストロ | 
| 1F | CRAFT BEER MARKET | クラフトビアレストラン | 
| 1F | TOFFEEtokyo | カフェ | 
| 1F | TATA BAR RESTAURANT CAFE | オールデイダイニング | 
| 2F | 北海道 炉端 えぞ羅 | 和食・炉端焼き | 
| 2F | 野乃鳥 丹波赤どり専門とりのや 本店 | (鶏料理) | 
| 2F | BRIANZA TOKYO | 炭火焼きラテンイタリアン | 
| 3F | MY Shokudo(まいしょくどう) | 就業者の共用サービススペース(一部一般開放エリア) | 
| 3F | セブン‐イレブン | コンビニ | 
| B1F | セブン‐イレブン | コンビニ | 
| B1F | 魚と日本酒 羽田市場 | (海鮮 日本酒 居酒屋 | 
| B1F | タリーズコーヒー | スペシャルティコーヒーショップ | 
| 名称 | 東京駅前常盤橋プロジェクト C棟(変電所) | 
| 所在地(地番) | 東京都千代田区大手町2丁目、中央区八重洲1丁目 | 
| 用途 | 店舗・変電所・駐車場等 | 
| 延床面積 | 20,000㎡ | 
| 階数 | 地下4階 | 
| 設計 | (1期)三菱地所設計・(2期)三菱地所設計 | 
| 施工 | (1期)戸田建設・(2期)未定 | 
| 着工 | (1期)2018年1月・(2期)2023年度 | 
| 竣工予定 | (1期)2021年6月末・(2期)2027年度 | 
| 名称 | 東京駅前常盤橋プロジェクト D棟(下水ポンプ場) | 
| 所在地(地番) | 東京都千代田区大手町2丁目、中央区八重洲1丁目 | 
| 用途 | 事務所・下水ポンプ場・駐車場 | 
| 延床面積 | 30,000㎡ | 
| 階数 | 地上9階・地下3階 | 
| 高さ | 53m | 
| 設計 | 三菱地所設計・日本水工設計 | 
| 施工 | 三井住友建設 | 
| 着工 | 2017年4月 | 
| 竣工予定 | 2022年3月末 | 

