大阪空港(伊丹空港)
アメダスの豊中市(大阪府)の気温は大阪空港観測所で計測している。
大阪航空測候所の住所は大阪市豊中市蛍池西町3-371(大阪空港内)で、豊中市(大阪府)で間違いないが、多くの人が住んでいる市街地とは数km離れてる。
また、大阪空港(伊丹空港)は3,000m滑走路を持ち、アスファルト舗装部分やコンクリートの面積が広い。
もちろん、アメダス観測地点なので、30平米(5m×6m)以上の芝生に設置されていると思われるが、それでも、空港の影響を受けて、豊中市市街地よりも気温が1度~2度高くなっていると予想される。
スポンサーリンク
アメダス測候所の標高
豊中市のアメダス観測所である大阪空港測候所(伊丹空港)は標高12mと低い。気温は100m標高が高いと0.6℃高くなる。
豊中市の多くは標高20m~50mの豊中台地であり、大阪空港よりも1度~2度低いのではないか?
アメダス観測地点 | 標高 |
豊中市 | 12m |
大阪市 | 23m |
茨城市 | 78m |
枚方市 | 26m |
堺市 | 20m |
八尾市 | 10m |
関空島 | 5m |
河内長野市 | 160m |
熊取市 | 68m |
神戸市 | 5m |
京都市 | 41m |
コメント
豊中市(大阪府)の気温が全国上位10位にランキングされることがある。
しかし、豊中のアメダスの気温は、大阪空港測候所のデータで、豊中市(大阪府)市街地の気温ではない。
例えば、大阪空港の気温が38度でも、豊中市街地の気温は36度のこともあると思う。
38度と予想されると、出かける人も少なくなって経済的にデメリットがあるのではなか?
関西3空港のアメダスの地名
- 神戸空港のアメダスは「神戸空港」と表示されている
- 関空のアメダスは「関空島」と表示されている
- 大阪空港のアメダスは「豊中」と表示されている
なぜ、「大阪空港」のアメダスだけ「豊中」と表示されるのか?
大阪空港のアメダスとして表示した方がいいのではないか?