大阪メトロ梅田駅「Umeda Metro Vision」2019年12月1日 放映開始【ウメダメトロビジョン 40m×4m 地下空間世界最大 】

2019年11月撮影

大阪メトロ(Osaka Metro)は、2019年12月1日(日)から御堂筋線梅田駅の南改札付近で、地下空間世界最大のLEDモニター「Umeda Metro Vision」(ウメダメトロビジョン)の放映を開始する。

「地下におけるLEDスクリーン最大ディスプレー」としてギネス世界記録を樹立した。
英語名はLargest underground LED screen display。

ホームの柱に設置されたデジタルサイネージ(梅田ホームビジョン)と連動して放映することも可能となる。

 

完成予想図(出典 大阪メトロ)

 

2019年11月撮影

 

2019年11月撮影

Umeda Metro Vision(ウメダメトロビジョン)概要

名称Umeda Metro Vision(ウメダメトロビジョン)
設置場所大阪メトロ御堂筋線梅田駅 2番線ホーム南エリア ホーム側壁
画面仕様横40m × 縦4m(160平米)・解像度(10,240× 1,024)
ピクセルピクセルピッチ3.91mm・(10,485,760ドット)
設置数1面
放映時間5:00~24:00
放映素材静止画・動画
音響無し
放映開始2019年12月1日(日)初発から

 

コメント

ここ1年で、JR大阪駅や大阪メトロ梅田駅周辺に「デジタルサイネージ」が数多く設置されている。

実際に動画が放映されれば、目がチカチカしそうな感じがする。

error:Content is protected !!