スポンサーリンク

横浜市がIRに立候補する理由【2019年から人口減少予想】

(当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。)

横浜みなとみらい21

横浜市がIRに立候補する理由

横浜市の人口は374万人で、大阪市の274万人よりも100万人も多い。

また横浜駅近くの「横浜みなとみらい21」など再開発も順調に思える。

その横浜市がなぜIR設置に動いているのか?

 

横浜が人口減少?

横浜市のHPには「人口減少社会の到来」とし、「横浜市の人口が2019年をピークに横浜の人口が減少に転じる可能性」を記載している。

引用 横浜市

https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/seisaku/hoshin/4kanen/2018-2021/chuki2018-.files/0034_20190307.pdf#search=%27%E6%A8%AA%E6%B5%9C+%E4%BA%BA%E5%8F%A3+%E6%B8%9B%E5%B0%91%27

 

横浜から東京や川崎に人口が流出

出典 横浜市

都市 人口流出(平成29年中)
東京区部へに流出人口 △4,221人
川崎市へ流出人口 △1,136人

 

昼間に人口が減少する横浜

夜間人口 昼間人口 市内総生産 面積
大阪市 274万人 354万人 20兆4392億円(名目 平成29年度) 223平方キロ
横浜市 374万人 341万人 13兆5596億円(名目 平成28年度) 437平方キロ
名古屋市 232万人 258万人 13兆3071億円(名目 平成28年度) 326平方キロ

出典「大阪市」「横浜市」「名古屋市」

 

まとめ

写真で見たり、人口で比較すると「横浜市(374万人)」の方が「大阪市(274万人)」よりも都会のように思える。

出張もなく地元で暮らしている関東人は大阪に10年に1回も来ないので、テレビなどでしか大阪の情報を知らない。

そのため、横浜の方が圧倒的に都会と思っている。

 

しかし、実際の横浜に行ってみると、神戸よりも田舎のような感じがする。

「横浜みなとみらい21」は写真で見ると大きなビルがあり発展しているように見えるが、休日の人出は大阪駅周辺の10分の1くらいで、どうしょうもない遅れた田舎の観光だった。

 

横浜赤レンガ倉庫

「横浜赤レンガ倉庫」は、イベントがある日は混雑する。

しかしイベントがないと、函館の「金森赤レンガ倉庫」よりも寂れている。実際、建物の外には数人しか観光客がいなかった。

 

金森赤レンガ倉庫(函館)

結局、横浜は住宅地の役割以外に将来性は全くない。

その住宅地としても、近年東京や川崎など職場に近い都市に人口が流出しており、将来性はない。

 

「横浜はIR以外に成長する方法がなかった」というのが実態だろう。

横浜が今まで成長したのは、横浜に魅力があったのではなく、単に東京に近いため、東京圏の拡大によって成長しただけだ。

しかし、東京都心や川崎市にタワーマンションが建設され人口が都心回帰するようになったため、横浜市の成長に陰りが出て来たということだろう。

error: Content is protected !!