
大阪市の松井一郎市長は2021年11月26日、大阪市を存続したまま現行の24行政区を8区に再編する「総合区」制度案について、2022年2月議会に提出する可能性に言及した。
参照 産経新聞 https://www.sankei.com/article/20211126-FXQFUVBLXROEHMQCCW44ORQ4RU/
公明党の総合区案
公明党は、大阪都構想対案として、2015年の第一回目の住民投票後、大阪市24区を区に再編する案をまとめたが、2020年の住民投票で公明党は都構想推進に転じたため取り下げていた。
大阪市をそのまま存続さた上で、現在の24行政区を9~12区の「総合区」にまとめて、「総合区」を設置する。現行の24行政区は、合区する場合もある。
現在の大阪市の24行政区の平均人口は約10万人程度で、国の中核市の30万人よりも少なく効率的ではない。
そのため2~4の行政区にまとめて人口20~30万人の「総合区」を設置して行政の効率化を図る。
松井市長の「総合区案」についても公明党の「総合区案」をベースにしているものと考えられる。
大阪市の総合区区割り案

以下は当ブログでまとめたもので100%の正確性はありません
| 総合区 | 現区名 | 人口(2020年6月) | 総合区人口 |
| A区 | 福島区 | 79,353人 | 約32万人 |
| 此花区 | 64,888人 | ||
| 港区 | 80,671人 | ||
| 西淀川区 | 96,064人 | ||
| B区 | 淀川区 | 183,690人 | 約36万人 |
| 東淀川区 | 177,425人 | ||
| C区 | 北区 | 138,561人 | 約35万人 |
| 都島区 | 107,539人 | ||
| 旭区 | 90,726人 | ||
| D区 | 東成区 | 83,952人 | 約36万人 |
| 城東区 | 168,206人 | ||
| 鶴見区 | 111,781人 | ||
| E区 | 中央区 | 103,094人 | 約34万人 |
| 西区 | 104,425人 | ||
| 大正区 | 62,521人 | ||
| 浪速区 | 75,833人 | ||
| F区 | 天王寺区 | 81,527人 | 約32万人 |
| 生野区 | 129,280人 | ||
| 阿倍野区 | 110,886人 | ||
| G区 | 住之江区 | 120,097人 | 約38万人 |
| 住吉区 | 153,083人 | ||
| 西成区 | 108,386人 | ||
| H区 | 東住吉区 | 127,256人 | 約32万人 |
| 平野区 | 192,251人 | ||
| 合計 | 2,751,495人 | 約275万人 | |
大阪都構想との違い
大阪都構想では、大阪市を4~5区に分割し、東京23区のような特別区とする。一方、「総合区」構想では大阪市は存続する。
| 総合区制度 | 政令指定都市において、住民自治を拡充するため、行政区に代えて総合区を設置し、区長の権限を強化させた制度 |
| 特別区制度(都構想) | 政令指定都市等を廃止して、基礎自治体である特別区を設置し、選挙で選ばれた区長のもと、住民に身近な事務が実施される制度 |
問題点
総合区長に強力な権限を与えるという提案だが、「大阪府」「大阪市」「総合区」「現行24行政区」と3重行政、4重行政になってしまう可能性がある。
再開発計画があっても、「大阪府」「大阪市」「総合区」「現行行政区」「住民」と合意形成に時間はかかる可能性がある。
「総合区」構想では大阪市が存続し、大阪市議会も存続することになる。
大阪都構想の区割り案
| 特別区名 | 現区名 | 人口(2020年6月) | 合計人口(2020年6月) |
| 北区 | 北区(特別区役所・現大阪市庁舎) | 138,561人 | 780,118人 |
| 旭区 | 90,726人 | ||
| 都島区 | 107,539人 | ||
| 城東区 | 168,206人 | ||
| 鶴見区 | 111,781人 | ||
| 福島区 | 79,353人 | ||
| 東成区 | 83,952人 | ||
| 淀川区 | 東淀川区 | 177,425人 | 602,738人 |
| 淀川区(特別区役所) | 183,690人 | ||
| 西淀川区 | 96,064人 | ||
| 此花区 | 64,888人 | ||
| 港区 | 80,671人 | ||
| 中央区 | 中央区(特別区役所) | 103,094人 | 727,439人 |
| 西区 | 104,425人 | ||
| 浪速区 | 75,833人 | ||
| 西成区 | 108,386人 | ||
| 大正区 | 62,521人 | ||
| 住之江区 | 120,097人 | ||
| 住吉区 | 153,083人 | ||
| 天王寺区 | 天王寺区(特別区役所) | 81,527人 | 641,200人 |
| 阿倍野区 | 110,886人 | ||
| 生野区 | 129,280人 | ||
| 東住吉区 | 127,256人 | ||
| 平野区 | 192,251人 | ||
| 大阪市合計人口 | 2,751,495人 |
