スポンサーリンク

西日本と東日本 どちらの人口が多い?(2020年国勢調査)静岡県は東日本?西日本?

(当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。)
首都圏の人口は3,700万人、関西圏は2,200万人

首都圏の人口は3,700万人、関西圏は2,200万人だから、東日本の方が人口が多いと思うかもしれない。

しかし、静岡県(人口363万人)を西日本として集計すると、西日本の方が東日本よりも人口が多くなる。(2020年国勢調査)

ちなみに、静岡県は東京電力管内と中部電力管内に分かれ、電話はNTT西日本となっているので、東日本とも言えるし、西日本と言えなくもない。

西日本 東日本
関西(2府5県三重県を含む) 2,231万人 南関東(1都3県) 3,692万人
九州・沖縄(8県) 1,425万人 北関東(3県) 673万人
中国(5県) 725万人 北海道(1道) 523万人
四国(4県) 369万人 東北(6県) 860万人
中部(3県)愛知・岐阜・静岡 1,315万人 甲信越(3県) 506万人
北陸(3県) 293万人
合計(30府県) 6,358万人 合計(27都道県) 6,254万人

(静岡県人口363万人を西日本として集計)

 

静岡県を東日本として集計

静岡県が西日本というのは、違和感を感じる人も多いかもしれない。

そこで、静岡県人口363万人を東日本として集計すると、東日本の方が人口が多くなる。

西日本 東日本
関西(2府5県三重県を含む) 2,231万人 南関東(1都3県) 3,692万人
九州・沖縄(8県) 1,425万人 北関東(3県) 673万人
中国(5県) 725万人 北海道(1道) 523万人
四国(4県) 369万人 東北(6県) 860万人
中部(2県)愛知・岐阜 955万人 甲信越(3県) 506万人
北陸(3県) 293万人 静岡県(1県) 360万人
合計(29府県) 5,998万人 合計(28都道県) 6,614万人

(静岡県人口363万人を東日本として集計)

ただし、同じ静岡県といっても東西で違いがあると思う。

例えば、東部の静岡市は東日本という意識が強く、西部の浜松市は中部(東海)という意識が強いと思う。

ただ、浜松市でも西日本という意識は少ないかもしれない。

 

西日本と東日本の違い

西日本には、関西圏2,231万人、九州・沖縄1,425万人、中部地方1,315万人と1,000万人以上の都市圏が3つもある。

しかし、東日本には関東圏以外に1,000万人以上の都市圏がない。

つまり、東日本は東京周辺に企業や人口が集中しているが、西日本は広い地域に企業や人口が分散している。

西日本は、東日本のように東京だけ発展するのではなく、分散型で成長してきたし、今後も分散型の成長を目指すべきだと思う。

そのためには、西日本各地は東京との結びつきを強化するだけではなく、西日本全体との連携を強化すべきだと思う。

九州の「西側」には、40億人の世界最大のアジア市場があるわけで、アジア40億人の成長力・経済力を西日本全体で面として受け止めて、西日本で連携・循環すれば西日本が発展することは間違いない。

実際、台湾の半導体受託生産メーカー「TSMC(台湾積体電路製造)」が熊本に投資額1兆円の工場を建設する計画がある。

地方の市長選挙で自治省出身の元官僚が「政府(東京)とのパイプを強化します」と言うことが多い。しかし、そういう市長を選択した都市はほとんど衰退している。

やはり、地に足をつけて近隣県と連携して、さらに「西日本全体」の発展を考えるような「日本全体や世界全体を俯瞰」できる人物を首長に選ばないと首都圏以外の都市は衰退する。

 

なぜ東北は衰退したのか?

関東以北で100万都市は仙台市と札幌市しかなく、東日本全体を俯瞰すれば関東圏以外に大都市は少なく人口も少ない。

関東以外の東日本は、新幹線や高速道路を建設し東京との結びつきを強化した結果、逆に東京に企業や人口が流出し(ストロー効果)人口も経済も衰退している。

今後は、東京だけではなく、関西圏との結びつきを強化することにより、観光・産業などの市場規模が拡大するのではないか?

 

西日本という概念

大阪・関西が発展するには、「西日本」との結びつきを強化することが重要だと思う。

しかし、大阪府民は「関西人」という意識は強いが、「西日本」という概念はあまり考えていない。今後は「西日本」という「くくり」で経済や観光を語るべきではないか?

 

インフラ整備だけでは人口流出は止められない

関西圏にも空港を無理やり建設して、東京へのアクセスが便利になり都市が発展すると思ったら、東京に企業や人口が流出した衰退都市がある。

確かに東京へのアクセスは多重化され便利になったが、皮肉なことに「企業流出に便利な空港」「人口流出に便利な空港」になってしまった。

東京への交通アクセスを整備することは重要だが、その都市に魅力がなければ、企業や人口が東京に流出するだけになってしまう。

error: Content is protected !!