プロジェクト

ニュース 話題

【大阪市】御堂筋 淀屋橋駅上「28階建ツインビル」【2024年~2025年】

名称東側ビル西側ビル建築主日本土地建物・京阪電鉄大和ハウス工業・住友商事・住友生命・関電不動産開発・ミズノ・白洋舎など11社敷地面積3,900平米7,200平米延床面積73,600平米130,000平筆者撮影
IR(統合型リゾート)

横浜市、IR(統合型リゾート)事業者の構想案を公表【12事業者】

出典 横浜市 (IR事業者の提案)横浜市は、IR(統合型リゾート施設)誘致をめぐり、国内外の12事業者から募集した構想案を公表した。それによると、すべての事業者が横浜港の山下埠頭の立地を想定し、ガジノ筆者撮影
ニュース 話題

【構想路線】神戸空港~関空 30分 【ひょうご基幹道路ネットワーク】

出典 兵庫県兵庫県は、2050年までに完成を目指す基幹道路と今後整備の必要性を検討する新たな路線について取りまとめた「ひょうご基幹道路ネットワーク整備基本計画」を2019年3月に策定した。その中で、神筆者撮影
ニュース 話題

【 個人ブログ予想】旧シャープ本社跡地 向いに50階建ビル2棟建設計画

田辺ビル(2019年5月撮影)2019年5月25日の報道では、シャープ親会社の鴻海精密工業の戴正呉会長は「50階程度のビル2棟を建設したい」と発言した。引用・参照 共同通信コメントネットで「シャープ 筆者撮影
IR(統合型リゾート)

【IR・統合型リゾート】カジノ管理委員会の設置、基本方針公表を先送り

政府は、統合型リゾート施設(IR)のカジノ規制を担当する「カジノ管理委員会」の設置を、当初予定していた2019年7月1日から先送りする。IR候補地の認定基準を示す基本方針も「2019年夏」の策定を予定筆者撮影
ニュース 話題

【2019年秋開業予定】天王寺動物園ゲートエリア魅力度向上事業【近鉄不動産】

出典 大阪市「天王寺動物園ゲートエリア魅力度向上事業」は、天王寺公園の「てんしばエリア」と「動物園エリア」のゲード部分に飲食・物販店舗を設置し魅力度を向上させる事業で、「近鉄不動産」が事業者となる。2筆者撮影
ニュース 話題

【豊中市】千里セルシー 2019年5月31日 閉館【10万平米 再開発】

2018年8月撮影 大阪府豊中市の大型商業施設「千里セルシー」が2019年5月31日に閉館する。千里セルシーは、1972年11月に開業し、野外イベント広場「セルシー広場」は、若手芸能人の登竜門的場所と筆者撮影
ニュース 話題

近鉄HD「夢洲ー奈良」直通電車と「フリーゲージトレイン開発」へ

新3大プロジェクト近鉄グループホールディングス(HD)は、中期計画(2019年~2023年)と長期目標(2033年度)を発表した。2025年万博・IR事業上本町ターミナル事業伊勢志摩の活性化事業参照 筆者撮影
コラム 小説

米中貿易戦争で、コンテナ船の日本寄港が増加する?

神戸港2019年5月、世界最大のコンテナ船「全長366m 14万トン」が横浜港に寄港した。米中貿易摩擦が深刻化しており、中国から工場がインドやタイに移転する動きが加速している。そのため、中国や韓国の港筆者撮影
ニュース 話題

【大阪府】百舌鳥・古市古墳群 世界遺産登録へ【伝仁徳天皇陵】

国連の教育科学文化機関(ユネスコ)の諮問機関イコモスは2019年5月13日、日本最大の前方後円墳である「伝仁徳天皇陵古墳」(大山古墳)と大阪府南部の「百舌鳥・古市古墳群」の全49基を世界文化遺産に登録筆者撮影
ニュース 話題

JR西日本と瀬戸内海汽船 観光型高速クルーザー2020年夏導入

引用・参照 JR西日本JR西日本と瀬戸内海汽船は、2020年夏を目途に「観光型高速クルーザー」を導入し、鉄道と船舶を組み合わせた「新たな観光収入ルート」を開発する。両社共同出資により、船舶保有会社を設筆者撮影
ニュース 話題

公明党「広域都構想」(グレーター大阪)なら賛成へ【大阪市と周辺10市統合】

公明大阪府本部は大阪都構想に反対してきたが、大阪市と周辺10市を「大阪特別区」とする「グレーター大阪構想」なら賛成することを検討しはじめた。2019年4月下旬に「グレーター大阪」が一部で話題になったが筆者撮影
ニュース 話題

北大阪急行延伸 2023年度開業に延期

北大阪急行線では、2020年開業を目指し千里中央駅から北へ約2.5km延伸する工事が実施されているが、2023年開業に3年延期された。用地買収の遅れや地中からコンクリート擁壁が見つかったことが原因とさ筆者撮影
ニュース 話題

【2021年春竣工】神戸阪急ビル東館 建替計画 第2段階へ【高さ120m】

完成予想図阪急電鉄は、2021年春の竣工を目指して、「神戸阪急ビル東館」の建替を進めている。工事は、「阪急神戸三宮駅」と「JR三ノ宮駅」や「地下鉄三宮駅」との乗り換え「動線」を確保するため、2段階に分筆者撮影
ニュース 話題

【借金】関空、防災事業540億円は民間負担?財政投融資?【国家予算じゃない】

関西国際空港(2019年4月筆者撮影)2018年9月の台風21号による被害を受けた関西国際空港は540億円の事業費で防災対策を実施する。しかし、この540億円は、関西エアポートが270億円、新関西国際筆者撮影
ニュース 話題

【大阪市堂島】旧電通関西支社ビル跡地 再開発【 ホテルとマンション複合施設 東京建物】

2019年4月撮影シンガポールの不動産大手「ホテル・プロパティーズ(HPL Hotel Properties limited )」と東京建物は大阪市堂島の旧電通ビル跡地のマンション・ホテル開発事業でジ筆者撮影
error: Content is protected !!